
★ぽこっと平日に休みが取れたので北湯沢温泉まで行ってきました(5月訪問
)。
ここ 湯元 名水亭は平成8年4月オープン。
新しい温泉って思ってたけど、もう11年も経ってるんですね...
★建物は12階建、ロビーとは別に日帰り客専用の入口があります。

なにげに急な階段の上
玄関入って右側に券売機、左に下足入(¥100リターン。スリッパに履き替え)、上がった右側に日帰り受付があります。
左後方の階段を上がるとロビーに出て、右奥が浴室。

大浴場『樹海』
おんなゆ

おとこゆ
★脱衣所はロッカー(¥100リターン)とカゴ。

日帰り受付が始まったばかりの時間、まだ掃除してました
内風呂は、主浴槽(中温42℃)、檜風呂(43℃)、ジャグジー付浴槽、水風呂、打たせ湯、サウナ。

~HPより~
★露天風呂『白絹』は150坪の日本最大級大露天風呂!というだけあって と~っても広いのです。
それはもうどこに入っていていいのやら戸惑うぐらい

露天風呂の一部
~HPより~
ここは何度か利用していますが、何が楽しみって露天風呂に入るのが楽しみで行ってるのにさ~

清掃日で入れないんだってよ
まぁね、タダで入れてもらってるんだから文句も言えないんだけどさっ(通常だと入浴料の割引があったりするのかしら?)。
あーあ。せっかく来たのになー
★洗い場はたくさん、シャワーは止まらないタイプ。
お湯は無色、無臭。
お湯の良さを求めなければ浴室も広いし、それなりに綺麗なのでいいのかな。
入浴料が多少高めの設定ですが、この値段でプールも入り放題なのでお得だと思います
平日の午前中だけあって 広~い浴室には5~6人しか入ってなくてほとんど貸切状態
露天風呂清掃日だから余計すいてたのか!?(爆)
★風呂上り、浴室前の椅子席でクールダウン


そういえば野口観光は日ハムを応援してたわね~
しっかし開幕応援セットって・・・UP遅すぎ
今は優勝おめでとうセットなのかな?
★温泉に行ったらその土地の名物とか 何か珍しい物がないかなって売店をぶらぶらするのも楽しみのひとつだったりするじゃない?
よりによってさ

棚卸で4時開店って何よ!!(大爆)
どうやら一番悪い日に当たっちゃったみたいね
申し訳ないけどタダ風呂に入ったうえに1円も使わず出てきてしまいましたとさ。
≪メモ≫
住 所:伊達市(旧大滝村)大滝区北湯沢温泉町300-2
℡ :0142-68-6677
日帰り:10:00~18:00 無休
金 額:¥700・¥300(子供)・幼児無料・¥400~(タオル)
*平成19年10月1日~11月29日は日帰り入浴が¥500に!
*~11月24日は『HO』持参で無料入浴可
泉 質:含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 67.4℃
(アルカリ性低張性高温泉)
設 備:シャンプー、リンス、ボディーソープ・ロッカー(¥100リターン)
ドライヤー(9機=無料)
クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

ここ 湯元 名水亭は平成8年4月オープン。
新しい温泉って思ってたけど、もう11年も経ってるんですね...

★建物は12階建、ロビーとは別に日帰り客専用の入口があります。

なにげに急な階段の上

玄関入って右側に券売機、左に下足入(¥100リターン。スリッパに履き替え)、上がった右側に日帰り受付があります。
左後方の階段を上がるとロビーに出て、右奥が浴室。

大浴場『樹海』





★脱衣所はロッカー(¥100リターン)とカゴ。

日帰り受付が始まったばかりの時間、まだ掃除してました
内風呂は、主浴槽(中温42℃)、檜風呂(43℃)、ジャグジー付浴槽、水風呂、打たせ湯、サウナ。

~HPより~
★露天風呂『白絹』は150坪の日本最大級大露天風呂!というだけあって と~っても広いのです。
それはもうどこに入っていていいのやら戸惑うぐらい


露天風呂の一部

ここは何度か利用していますが、何が楽しみって露天風呂に入るのが楽しみで行ってるのにさ~

清掃日で入れないんだってよ

まぁね、タダで入れてもらってるんだから文句も言えないんだけどさっ(通常だと入浴料の割引があったりするのかしら?)。
あーあ。せっかく来たのになー

★洗い場はたくさん、シャワーは止まらないタイプ。
お湯は無色、無臭。
お湯の良さを求めなければ浴室も広いし、それなりに綺麗なのでいいのかな。
入浴料が多少高めの設定ですが、この値段でプールも入り放題なのでお得だと思います

平日の午前中だけあって 広~い浴室には5~6人しか入ってなくてほとんど貸切状態

露天風呂清掃日だから余計すいてたのか!?(爆)
★風呂上り、浴室前の椅子席でクールダウン


そういえば野口観光は日ハムを応援してたわね~
しっかし開幕応援セットって・・・UP遅すぎ

今は優勝おめでとうセットなのかな?
★温泉に行ったらその土地の名物とか 何か珍しい物がないかなって売店をぶらぶらするのも楽しみのひとつだったりするじゃない?
よりによってさ

棚卸で4時開店って何よ!!(大爆)
どうやら一番悪い日に当たっちゃったみたいね

申し訳ないけどタダ風呂に入ったうえに1円も使わず出てきてしまいましたとさ。
≪メモ≫
住 所:伊達市(旧大滝村)大滝区北湯沢温泉町300-2
℡ :0142-68-6677
日帰り:10:00~18:00 無休
金 額:¥700・¥300(子供)・幼児無料・¥400~(タオル)
*平成19年10月1日~11月29日は日帰り入浴が¥500に!
*~11月24日は『HO』持参で無料入浴可
泉 質:含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 67.4℃
(アルカリ性低張性高温泉)
設 備:シャンプー、リンス、ボディーソープ・ロッカー(¥100リターン)
ドライヤー(9機=無料)


人気blogランキング(北海道編)
売店は普通にやってたから同じ日ではなかった!
あそこの売店、味見用のお菓子がいっぱい置いてあるので食べ放題!
あんまり食べたとこ見られたから、家と職場に饅頭買って帰ったよ
けっこう暑くて露天でじりじり日焼けした気がするんだけど・・・私はもっと後だったかな~?今年は暑かったからね~それなのに、いきなり寒くなったよね?週末は雪ですか?
確か一週間違いだったはずなんだよね~。
まぁね、お互い顔がわからないから隣同士で入ってても気付かないんだろうけどさっ
あーあ。売店までも閉まってるとはショック~。
しかも売店の前に行くまで気付かなかったという間抜けっぷり(爆)
アハハ。食べ放題はいいけどやっぱ何か買わなきゃ気まずいかぁ~
今年は春の方が天気もよくて暖かかったよね。
それが10月になった途端に雨続き、この寒さだもん。。
手稲山は降ったけどなかなか下は降らないねぇ。
我家、まだストーブ点けてないけどナース家ではもう点けたかな?
いつもココは日曜日(もしくは土曜に)利用しているから知らなかったです。
参考になりました。注意しよう~。
もう、涙・涙で。。。
ここで一番楽しみなのは広~い露天でしょぅ。
よりによってそこが入れないなんてね(泣)
タダ券じゃなけりゃ文句言いたいわよん
かりんさん、平日に行くなら火曜日はダメよ~!
せっかくなら露天も満喫したいもんネ