goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

【弟子屈町】ホテル パークウェイ

2008-02-08 | 温泉★道東
★氷点下15度の世界...それは 川湯温泉駅
きしんだ体を元に戻すには温泉がイチバン!ってことでまずは温泉です。

川湯温泉はホテルや旅館が立ち並ぶ道東の大きな温泉街。
観光地にもかかわらず温泉街はあまり人気がないのか知られてないのか、比較的静かに過ごせる所です。
さてさて、川湯温泉街へはバスで10分ほど。
列車に合わせてバスの往来があります。
しかーし、温泉街のホテルでこの時間(AM8:00過ぎ)に日帰り入浴をやっている所はこちらだけ。
本来、入浴料は千円だけど『HO』で入浴は無料...でも往復バス代が二人で千円以上かかるし...
前に入浴したことがあるし、今回はやめましょう。
そこで絞り込んだ温泉が




ホテル パークウェイです。

★川湯温泉駅から徒歩5分(冬時間)ほど。
緩やかな下り坂をまっすぐ下ってくると↑の建物が見えてきます。

元々はドライブインとして昭和47年にオープン。
昭和57年から温泉に、その後増改築して現在に至ります。
建物は2階建。




1つ前の写真、向かって左側が正面玄関

玄関入って右側に下足入(棚)、スリッパに履き替えます。




ロビーには茶室があったり




こんなお休み処があったり
あまり広くはないんだけど、工夫されています

正面にフロント、お金を払って左奥へ。
通路の途中 左側に畳掘りごたつ式の休憩所




幅はこれだけ。混んでいたら入りづらいなー。

そして右側が浴室入口です(写真撮り忘れ

★脱衣所は棚のみで、ロッカーなどはありません。




内風呂は岩造りの四角い浴槽が1つ。




湯気でもうもう
お湯がざぶざぶとかけ流されています


★露天風呂は木造りのものが1つ。








景色は囲われていて見えないんだけど
湯気によってできた霧氷の美しいこと!




写真ではよくわかりませんね
青い空と霧氷を眺めながらきしんだ体をときほぐす...
至福のひと時でした

男性の露天風呂は内風呂を出てからちょっと距離があるそうです。

★洗い場は6ヶ所。シャワーもカランも止まらないタイプ。
カランのお湯も温泉なんでしょうか。。時々湯の花らしきものが出てきていました。
お湯は無色でなんとな~く金気臭いかな?
川湯温泉街のお湯はとても強い酸性の硫黄泉ですが、こちらは珍しい重曹泉。
肌の弱い人でもバッチリ
お湯が柔らか~くてお肌もスベスベになりました。
とにかく良く温まり、なかなか汗が引きません。

★こちらの宿、男女別浴室の他に混浴露天風呂もありまして




浴室前の通路を更に奥へ進むとこんな扉が。
いったん外に出て(服は着てくださいよー!)ややしばらく進んだところに




露天風呂入口があります。
写真は駐車場から撮ったもの。
右側が建物、左の小さな屋根が露天風呂 枯山水の入口
うぇ~っ!ちょっと遠くない!?この寒さで凍えそう

浴室で一緒になった釧路からいらした奥様に(この宿の常連さんとのこと)「混浴露天風呂、とってもいいですよ」「主人もいますが、人畜無害ですので(笑)いやでなければぜひご一緒に」とお誘いを受けたんですが、スミマセン
とても人様にお見せするような・・・いえいえ、こう見えまして結構恥ずかしがりやなもんで・・・いえいえ、内風呂に長く入りすぎて少々のぼせ気味でもありましたし(寒いですし・爆)
せっかく誘ってくれた優しそうな奥様、ごめんなさいね




ってことでHPから写真をお借りしました。
一応、真ん中の岩で仕切られているので入りやすいそうですョ


≪メモ≫
住 所:弟子屈町川湯駅前3丁目2-10
 ℡ :015-483-2616
日帰り:7:00~20:00 無休
金 額:¥300・¥200(子供)
泉 質:ナトリウム-炭酸水素塩泉 64.2℃ 源泉かけ流し
     (中性低張性高温泉)
設 備:シャンプー・ボディソープ・レストラン
     *ロッカー、ドライヤーなし

ホテル パークウェイ
*音が出ます!ご注意!!

<>
マウスオンで拡大されます


クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
混浴風呂。 (サバテン)
2008-02-09 20:32:31
私も自信がないからカミさん以外の女性と入ったことありません???
釧路の御主人さんと一緒で「無芸大食人畜無害」ですけど・・・。
そう言えば暫く温泉に入っていませんネ。
仕事が落ち着いたらカミさんと山陰の温泉にでも行ってこようかなぁ・・・。
明日は早朝 3時頃から仕事の予定・・・オヤスミナサイ。zzz
返信する
川湯 (MT)
2008-02-09 20:42:27
前回の記事で、恐らく川湯に行かれたのだろうな、
と思っておりました。
ところで、この時期川湯で行われているイベントは、
見に行かれなかったんですか?
もっとも私は、そのイベントを未だかつて見たことがありませんが。
返信する
重曹泉! (ナースB)
2008-02-13 20:57:26
その辺は強酸泉が多いのに重曹泉とは・・・よさそうですね~強塩には弱いけど強酸もちょっと恐怖なナースBです。登別の硫黄泉でもかぶれたし・・・
それにしても300円って安い
混浴って・・・私小さい頃、混浴で育ったのであまり抵抗無いけど~
返信する
~サバテンさんへ~ (ももか)
2008-02-14 21:41:13
ウハハ♪なにをおっしゃるサバテンさん
歌は上手で料理はプロ級食材は自分で調達しちゃうわ。。。そんなサバテンさんが無芸だなんて
サバテンさんならこんな時誘いにのっちゃいます?奥様はどうかしら?

やっと私も忙しくなってきたんだけど、サバテンさんは更に忙しそうね!
それにしても3時から仕事って。。。
睡眠をたっぷりとって乗り切ってくださいね~
そしてぜひとも温泉話を聞かせてー
返信する
~MTさんへ~ (ももか)
2008-02-14 21:46:46
何でわかったのかしら(笑)
まさかあの温度計を見てなんて言わないよね?

川湯のイベントは確かこの日が初日だったはず。
随分迷ったんだけど、川湯泊だと予算が大幅オーバーだったのでやめたの。
MTさんも見たことないのね~。札幌からだとどうしても泊まりになっちゃうし。。ちと遠いもんね。
ダイアモンドダストはとっても魅力的 けど相当寒いよねー
返信する
~ナースBさんへ~ (ももか)
2008-02-14 21:59:02
川湯温泉組合の中でもここだけが重曹泉だとか。
そっか、ナースさんは強塩泉がダメだから『強』がつく温泉だときついかもね~。
強アルカリ泉ってのがあればすんごくツルツルになるかもしれないのに。。。
登別の硫黄泉でかぶれたなら川湯の強硫黄はヤバイかも
やはりナースさんもこちらの温泉が良さそうね♪

ホテルのお風呂で300円、しかもシャンプー&ボディソープ付って札幌じゃ考えられないよね。羨ましいな~。
おぉぉっ!ナースさんは混浴育ちだったのかぁ(笑)
それならここの露天風呂もなんなくOKだね。
近くまで行った際はぜひ「なーすびぃより」でレポをヨロシクね
返信する
Unknown (MT)
2008-02-15 23:25:05
>何でわかったのかしら(笑)
実はHP上の知り合いで、道東に精通している人がいらっしゃるんです。
その方が、毎年のように『川湯ダイヤモンドダスト』を宣伝しておりましたので、
てっきり『川湯ダイヤモンドダスト』を見に行かれたのかと思っておりました。
返信する
~MTさんへ~ (ももか)
2008-02-26 22:45:14
MTさん、お返事遅くなってごめんなさい。

ほぉー。その方は毎年『川湯ダイヤモンドダスト』に行かれてるのかしら?
私も一度川湯で見てみたいと思ってるのよねー。
今回も一応候補にはあがってたんだけど、川湯宿泊はきついので止めたの
温泉ホテルは高いし、かといって車では行きたくないし。。。いつになったら見に行けることやら(苦笑)
返信する

コメントを投稿