
★旅の記事はちょっとお休み。
3連休、どこに出かける予定もないので市内をウロウロ。
滝野スノーワールドでスノーフェスティバルが行われているということで行ってみることにしました。
2007年12月23日~2008年3月31日までの間、滝野すずらん丘陵公園は滝野スノーワールドとして冬季オープンしてるんですが、2月9日~の3連休は さっぽろ雪まつり協賛のスノーフェスティバルが行われています。
滝野の公園って...

リフトの付いたスキー場があったなんて知らなかったー
スキーで滑れるのはこの1斜面だけなんだけど
ここならブランクのある私でも転げずにすみそう
この山の上の方にスノーフェスティバル会場があるんですが・・
運動のため斜面をえっちらおっちら登ります

山頂(?)には かまくらがいくつか。
中は大人が余裕で立てる広さです。
とっても暖かいよ
★スノーフェスティバル会場は東口駐車場に車を停めるとすぐの場所。
私が着いた時にはもう満車だったので中央口に停めて山を歩きました
(中央口~東口間は無料シャトルバス運行)

馬そり・引き馬など、いろいろな体験コーナーもあります

氷の滑り台はちびっ子たちに大人気!

雪だるま作り体験
いろんな顔があっておもしろい

滝野のキャラクター?

美ら海水族館のジンベイザメ

サーターアンダギーやさとうきびの無料サービスも
(11:00~、13:00~、14:30~)
スノーフェスティバルはやはり子連れ向きのイベントのようで
甥っ子を借りてくれば良かった
★くるっとひとまわりした後、またえっちらと山を下り 中央口駐車場から渓流口駐車場へと移動しました。
渓流口を進むと夏場は炊事遠足などでにぎわう広場や釣堀、レストランなどがあるんですが 今は全て閉鎖されていてひっそりとしています。
こちらは歩くスキーコースになっているので(有料でレンタルあり)のんびり運動したり、スノーシューを履いて(無料レンタル)散策も楽しめます。
コースはきちんと除雪されていたので スノーシューを履かずにそのまま歩いてみました。
駐車場から片道1.1kmほど

アシリベツの滝に到着!

夏場はマイナスイオンたっぷりで涼しげな所も

今はそのほとんどが凍っていて

流れているのはこれだけ。

雪見だいふくのようなおいしそうな雪

思いっきりダイブしたいふかふかの雪

おいしい空気をたっぷり吸って元気いっぱい
春はまだかいな~
≪メモ≫
滝野スノーワールド
住 所:札幌市南区滝野247番地
℡ :011-592-3333
日帰り:9:00~16:00 無休
金 額:冬季開園期間中(2007.12.23~2008.3.31)は入園無料
駐車場:¥400
クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)
3連休、どこに出かける予定もないので市内をウロウロ。
滝野スノーワールドでスノーフェスティバルが行われているということで行ってみることにしました。
2007年12月23日~2008年3月31日までの間、滝野すずらん丘陵公園は滝野スノーワールドとして冬季オープンしてるんですが、2月9日~の3連休は さっぽろ雪まつり協賛のスノーフェスティバルが行われています。
滝野の公園って...


リフトの付いたスキー場があったなんて知らなかったー

スキーで滑れるのはこの1斜面だけなんだけど
ここならブランクのある私でも転げずにすみそう

この山の上の方にスノーフェスティバル会場があるんですが・・
運動のため斜面をえっちらおっちら登ります



山頂(?)には かまくらがいくつか。
中は大人が余裕で立てる広さです。
とっても暖かいよ

★スノーフェスティバル会場は東口駐車場に車を停めるとすぐの場所。
私が着いた時にはもう満車だったので中央口に停めて山を歩きました

(中央口~東口間は無料シャトルバス運行)

馬そり・引き馬など、いろいろな体験コーナーもあります

氷の滑り台はちびっ子たちに大人気!


雪だるま作り体験

いろんな顔があっておもしろい

滝野のキャラクター?

美ら海水族館のジンベイザメ

サーターアンダギーやさとうきびの無料サービスも
(11:00~、13:00~、14:30~)
スノーフェスティバルはやはり子連れ向きのイベントのようで

甥っ子を借りてくれば良かった

★くるっとひとまわりした後、またえっちらと山を下り 中央口駐車場から渓流口駐車場へと移動しました。
渓流口を進むと夏場は炊事遠足などでにぎわう広場や釣堀、レストランなどがあるんですが 今は全て閉鎖されていてひっそりとしています。
こちらは歩くスキーコースになっているので(有料でレンタルあり)のんびり運動したり、スノーシューを履いて(無料レンタル)散策も楽しめます。
コースはきちんと除雪されていたので スノーシューを履かずにそのまま歩いてみました。
駐車場から片道1.1kmほど

アシリベツの滝に到着!

夏場はマイナスイオンたっぷりで涼しげな所も

今はそのほとんどが凍っていて


流れているのはこれだけ。

雪見だいふくのようなおいしそうな雪


思いっきりダイブしたいふかふかの雪

おいしい空気をたっぷり吸って元気いっぱい

春はまだかいな~

≪メモ≫


住 所:札幌市南区滝野247番地
℡ :011-592-3333
日帰り:9:00~16:00 無休
金 額:冬季開園期間中(2007.12.23~2008.3.31)は入園無料
駐車場:¥400


人気blogランキング(北海道編)
寒さにはめっぽう弱い私なので、連れて行くのを遠慮してたらしい『だ』でした
とはいえ、ほっぺも「いきた~い」ということで完全防寒して行って来ました。
たくさん並んだゆきだるま、とってもかわいいですネ
雪だるまの大群、すごいね~この雪だるまたち、今日の大雪で埋もれてしまったのかな?
冬の滝野のイベントにはほっぺBが小さい頃一度行ったことがあります。
相変わらずコメントは出遅れてるけど(ゴメンね
前から感じていたんだけど、北海道のかまくらと東北のかまくらって形がちがくない?
東北の方が四角っぽいというかがっちりしてるというか。。。
かかさん、完全防寒ってどれくらい着こんで行ったのかしら~(笑)
もちろん使い捨てカイロは必須?
雪だるまもこうして並ぶとホント表情が違っておもしろいよね。
子供が作る雪だるまってどうしてこんなにかわいいんだろう
雪まつりは最初から行く気はなかったんだけど、小樽はちょっぴり検討してたんだ。
でも新聞の1面に載ってた混雑ぶりを見て却下!
運河が人の頭だらけなんだもーん。ムリムリ
雪だるま、これだけ並ぶといろんな表情があって可愛いよね~
イベントが終って壊されてないかどうかが心配なんだけど。。。
えー。雪に埋もれたまんまかなぁ。。
先週はあんなに天気が良かったのに今週はこれだもんね。あー。春はまだまだか~
なんと!滝野のイベントはそんな前からやってたのね
今年初めて知ったよ。。(他にも知らないイベントっていっぱいあるのかしら)