★今日の新聞に
道内旅行 行けば行くほど 飽きる!?
と言う記事が書かれていた。
なんでも。。日本政策投資銀行と北大、道がまとめた道内観光の満足度分析調査から「北海道旅行は、回数を重ねるほど飽きてくる」という傾向が見られることが明らかになったと。
理由としては土産品、観光施設などの面で飽きがくる傾向が出たためで、
ライバルの沖縄は旅行回数が増えるほど満足度が高くなる傾向にあるんですって。
そしてサービス面などは近畿圏からの評価が厳しくて、道内地域別では十勝圏の印象が薄く、釧路・根室圏への評価が高いという結果。
・十勝圏は食材や景色への期待感が高い分
意外と特徴が無いと感じる人も多い。
・釧路・根室圏は湿原など北海道らしい景観が楽しめた。
とか。
★これは北海道に住む者にとっては少々ショックなことだけど、「やっぱりね」という感も多々あるわけで。。。

昔から北海道観光は『景色一流、味二流、サービス三流』と言われている。
確かに北海道の観光地といいホテルといい、見せ方やサービスなど本当にへたくそだと思う。
せっかくいい条件があるにもかかわらずもったいないなーと思う事も。。。(素人の私が言うのもなんだけどね

)
観光地だっていつまでも同じ見せ方じゃリピーターは来ないさ!
お土産だってどこ行っても同じ物しか置いてなければ買わないさ!
食事だって北海道=カニを出せば喜ぶってもんじゃないさ!
そんなマンネリを打破すべく立ち上がった観光地やホテルなども徐々に増えつつあるんだけど、まだまだ
★そんなお決まりのコースを巡るのがイヤで、私の観光の仕方も数年前からガラッと変わった。
高いお金を払って見る&楽しむ観光から、より北海道らしい所を巡る&楽しむ観光へ。
泊まるホテルも今までの大型できらびやかなホテルから中規模以下の所へ。
飽きるどころか まだまだ知らなかった北海道がいっぱいあるんだ~

というのが実感。
ホテルの料理もこんなに美味しくて、サービスも

じゃ~ん!というのも実感。
今回もパック旅行での満足度が低い結果になったようだけど、あの安さと過密スケジュールと団体様の食事で満足しろってのも。。。
北海道旅行をされる方にはお決まりのコースだけじゃなく、もっといろんな所を見てもらいたい。
そして北海道の観光地の方にはもうちょっと工夫していただきたい。
まず道民の私たちがリピーターになれるように
お願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)