昨日は、冷たい雨にうたれながらの朝の街頭宣伝。西村たかじ元福井市議らとともに宣伝しました。
いよいよ宣伝には辛い季節の到来です。雹がふる、票がふる・・・・・・。
その後、事務所開設にそなえての準備作業。参院選をたたかった山田かずおさんや、元県委員長の西村さんなど、お手伝いにきていただいた方がおおく、順調に第一弾の掃除は完了しました。ありがとうございました。
地域訪問では、「無党派」を名乗る方から、「民主党を倒したら、また自民党に戻るだけでないのか」「高齢者福祉のためには消費税増税が必要でないのか」と質問攻め。玄関先で1,2分で答えるには勉強、訓練、学習、経験・・・ですねー
★
毎日・・・・住民監査請求:市議会の政務調査費「使途に不適切な点」
オンブズ福井が検討 /福井
09年度の福井市議会の政務調査費について、市民オンブズマン福井は9日、「使途に不適切な点がある」などとして改善を求めた。住民監査請求を検討している。
事務所費の支払いで、市議自らが経営する会社と本人が賃貸契約を交わし、車両リース費や消耗品費として年間約76万円を支出しているケースについて「明らかな政務調査費の取り込みだ」と指摘。市政報告会の参加者350人に対し、案内用のはがきは1400枚を購入した議員については「参加人数と枚数が合わない」▽日本地図を2万9000円で購入した議員については「自費で購入すべき」と指摘した。同オンブズマンの伊東晴美事務局長は「高額ボールペンの購入が問題になった前年のように、明らかに不適切な事例は減ったが、まだまだ問題点は多い」と話している。・・・・・
政務調査費問題。県議会でも、一人が100万円、130万円と使っての海外視察旅行が明らかになっています。
行政をチェックする側の議会も、その政務調査費という税金の使途については条例・使途基準に違反はしていない、というだけではなく、「住民感覚」にも合致することが必要でしょう。
国民年金の方の2年分にちかい年金相当の「税金」を短期間の海外視察で使い、たいして福井県政の施策として反映していない、とうことが10年も20年も毎年繰り返されています。
いい加減見直しが必要でしょう。
いよいよ宣伝には辛い季節の到来です。雹がふる、票がふる・・・・・・。
その後、事務所開設にそなえての準備作業。参院選をたたかった山田かずおさんや、元県委員長の西村さんなど、お手伝いにきていただいた方がおおく、順調に第一弾の掃除は完了しました。ありがとうございました。
地域訪問では、「無党派」を名乗る方から、「民主党を倒したら、また自民党に戻るだけでないのか」「高齢者福祉のためには消費税増税が必要でないのか」と質問攻め。玄関先で1,2分で答えるには勉強、訓練、学習、経験・・・ですねー
★
毎日・・・・住民監査請求:市議会の政務調査費「使途に不適切な点」
オンブズ福井が検討 /福井
09年度の福井市議会の政務調査費について、市民オンブズマン福井は9日、「使途に不適切な点がある」などとして改善を求めた。住民監査請求を検討している。
事務所費の支払いで、市議自らが経営する会社と本人が賃貸契約を交わし、車両リース費や消耗品費として年間約76万円を支出しているケースについて「明らかな政務調査費の取り込みだ」と指摘。市政報告会の参加者350人に対し、案内用のはがきは1400枚を購入した議員については「参加人数と枚数が合わない」▽日本地図を2万9000円で購入した議員については「自費で購入すべき」と指摘した。同オンブズマンの伊東晴美事務局長は「高額ボールペンの購入が問題になった前年のように、明らかに不適切な事例は減ったが、まだまだ問題点は多い」と話している。・・・・・
政務調査費問題。県議会でも、一人が100万円、130万円と使っての海外視察旅行が明らかになっています。
行政をチェックする側の議会も、その政務調査費という税金の使途については条例・使途基準に違反はしていない、というだけではなく、「住民感覚」にも合致することが必要でしょう。
国民年金の方の2年分にちかい年金相当の「税金」を短期間の海外視察で使い、たいして福井県政の施策として反映していない、とうことが10年も20年も毎年繰り返されています。
いい加減見直しが必要でしょう。