Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

今の時期にぴったりな絵本★彡

2019-12-24 | 先生たちの【ひとりごと】

こんにちは

らいおん組(5歳児)担任の片山志織です

 

今日はクリスマス・イヴですね

街はクリスマスムード一色です

 

子ども達からも、

「この間のお休みに一足早くクリスマスパーティをしたよ

「サンタさんからプレゼント届いた

など嬉しそうな声が聞かれたり、

「25日にサンタさん来るねんでー」と明日のクリスマスを心待ちにウキウキする様子も見られます

 

 

今回は、そんなクリスマスにぴったりな絵本をご紹介したいと思います

あのね、サンタの国ではね…
黒井 健
偕成社

こちらは私が小さい頃の思い出の1冊です

小さい頃のクリスマスにサンタさんからもらったのですが、クリスマスシーズンが到来すると、弟と何度も引っ張り出してきて読みました

 

皆さん、一度はこんな疑問を抱いたことはないでしょうか

サンタさんは、クリスマス以外はなにをしているの??

その疑問を解決してくれるのがこの絵本です

 

4月には空を飛んだりそりを引く練習をする「となかい学校」の入学式。

5月にはサンタたちの体力測定。。

など「サンタクロースの 1年のくらし」が描かれているのです

子どもながらにワクワク想像が広がり、絵のタッチも柔らかくてとてもお気に入りの絵本でオススメです

 

 

ノンタン! サンタクロースだよ (ノンタン あそぼうよ7)
キヨノ サチコ
偕成社

 ノンタン!シリーズのクリスマスのおはなしです

いろいろな動物のサンタが可愛らしいです

 

まどから おくりもの (五味太郎・しかけ絵本(3))
五味太郎
偕成社

 クリスマス絵本に五味太郎さんのこの絵本は欠かせませんね

窓が穴あきのしかけになっていて、ページをめくると色々なものが見えて面白いです 

 

他にも当園にはさまざまなクリスマス絵本がありますよ

ツリーさん (講談社の幼児えほん)
新井 洋行
講談社

 

クリスマス・オールスター (ピーマン村の絵本たち)
村上 康成
童心社

 

100にんのサンタクロース
谷口 智則
文溪堂

 

ばばばあちゃんの クリスマスかざり (ばばばあちゃんの絵本)
さとう わきこ
福音館書店

 

サンタクロースってほんとにいるの? (かがくのとも絵本)
てるおか いつこ
福音館書店

 

 

 

また、これから迎えるお正月にぴったりな絵本もご紹介しますね

あけましておめでとう (ピーマン村の絵本たち)
村上 康成
童心社

初詣などのお正月文化が短い文章でわかりやすくたくさん紹介されています

 

おもちのきもち (講談社の創作絵本)
加岳井 広
講談社

なんとおもちに足が生えて走り出す!?!?

子ども達にも大人気の笑わずにはいられない1冊です

 

おふくさん
服部 美法
大日本図書

お正月あそびの一つ「福笑い」を知るのにぴったりです

 

十二支のおはなし (えほんのマーチ)
山本 孝
岩崎書店

十二支の物語絵本にはいろいろな絵本がありますが、こちらの絵本は絵が面白くてインパクト強烈です!

 

 

当園では、毎週月曜日に1人2冊までの絵本の貸し出しを行っています

今年の貸し出しは終了しましたが、また来年もたくさん絵本を借りて、子ども達に絵本の世界を存分に楽しんでもらえたらいいなと思います

また、親子で一緒に読んで、ゆったりと過ごす時間のきっかけにしていただければと思います

 

 

 

当園ではパート職員を募集中です

 

募集要項はコチラ

<募集内容>・乳児クラス(1歳児)担当補助保育教諭(パート)

・幼児クラス(3,4,5歳児)担当補助保育教諭(パート)

 

 

仕事内容>

乳児・幼児クラス担当補助保育教諭・・・・正規職員と組んでクラスの保育補助を担当します。 

 

<勤務時間>

共にAM8:00からPM6:00までの間で(時間や詳細は応相談)※フルタイムで働ける方大歓迎!! 土曜日勤務できる方大歓迎!(1、隔週 2、月1回 3、土曜日出勤で平日1日休みでも可)

 

<勤務形態>

パート保育教諭   即日勤務歓迎

 

<給与>

基本時給1,000円から 8時間勤務(週5日以上)で時給にプラス100円、土曜日隔週出勤でプラス100円、幼児専任でプラス50円など職務に応じて時給にプラスされます

★職務に応じた職務給加算により、初任時給が異なります。   16時間以上かつ20日以上勤務いただける方には退職金制度加入いたします!(退職金あり)

 

<休日・休暇>

(土)日祝・年末年始  その他、有給休暇も取得できます。

ご自身のお子さんの学校行事等は園の大行事(運動会・生活発表会など)と重ならなければお休みいただけます。

その為、家事との両立も可能実際に30代・40代の主婦さん活躍中 また、自分の誕生日月と前後1ヶ月のなかで1日有給を取得できるアニバーサリー休暇有り

 

<応募資格>

保育士・幼稚園教諭免許(両方)

幼稚園や保育園など勤務経験がある方、大歓迎です

 

上記の内容に当てはまる方、又は当園に興味を持たれた方は見学等も随時行っております!

また、同時に姉妹園のねやがわ寝屋の森こども園・ねやがわくこの木保育園もパート職員を募集しております

お問い合わせ・見学希望の方はお気軽に下記の連絡先までご連絡ください

 

ねやがわ成美の森こども園 TEL:072―827―1330 (採用担当 藤田/吉岡まで)

ねやがわ寝屋の森こども園 TEL:072-822-0045 (採用担当 田島/山内まで)

ねやがわくこの木保育園 TEL:072-826-1022(採用担当 高田/持田まで)

可愛い子どもたちに癒されながら、私たちと一緒にお仕事しませんか


成美の森Diary 2019.12.24

2019-12-24 | 成美の森Diary

こんにちは

今日はクリスマスイブですね

「サンタさん今日の夜来る!」という会話もちらほら聞かれましたよ

 

今日は終業式がありました。

園長先生から3つのお約束があり、子どもたちもしっかり話を聞いていました

1.おもちを食べる時にはゆっくり少しづつ食べましょう

2.外から帰ってきたら手洗いうがいをしっかりしましょう

3.始業式にはみんなで元気に登園してきてください

 

 

 

 

 

明日から長いお休みに入られるお子さんもいらっしゃると思いますが、また元気に登園してきてくれることを楽しみにしています

 

  

 

ひよこ組(0歳児)

運動遊びをしました

初めてのトンネルを出すと、始めはなかなか入ろうとしなかったのですが、慣れると何度も通り、出口から友達に「おいで」と声を掛け、手招きをしていました

 

りす組(1歳児)

今日は遊戯室へ行って運動遊びをしました

ゆっくり一段一段階段を昇り降りしたり、しっかり両手をついてマットのお山を登ったりとたくさん体を動かしました

 

うさぎ組(2歳児)

新聞遊びをしました

帽子やカバンを作って遊んだり、たくさんちぎった新聞を雨のように降らせたりして遊びました

大興奮の子ども達でした

 

こあら組(3歳児)

楽器遊びをしました

3つの楽器の中から自分の好きな楽器を選び、リズムに合わせて叩きました

生活発表会で演奏することを伝えると「ええっ!」と驚きながらも喜んでいました

 

ぱんだ組(4歳児)

「どうぶつえん」をテーマにグループで模造紙に絵を描いていきました

図鑑や絵本も見ながらどんな所に住んでいるかなど、友だちと話しながら描きました

最後はどんな動物園にしたのか発表しあいました

 

らいおん組(5歳児)

 食育遊びをしました

もうすぐ迎えるお正月にちなんでおせち料理の遊びキットを使ってお重を組み立てたり食材を並べてみました

黒豆や田づくり、くわいなど慣れない食材を知ったり、意味も知ることが出来ました

 


なにわ建築フェスタ2019 へ行ってきました!

2019-12-24 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

教頭の木下千夏です

 

先日、当園園児の絵画作品が絵画展で入選した旨をお知らせしたのを覚えていますでしょうか?(コチラをご覧ください

12月21日(土)、22日(日)に行われた「なにわ建築フェスタ2019年」のイベント内で表彰式が執り行われるというので、主幹保育教諭の西野恵先生と一緒に行ってきました。

当園では3名の園児の作品が入選しましたが、そのうち、寝屋川市教育委員会賞という素晴らしい特賞を受賞した女児が表彰台へ上がるというので、22日に行ってきました。

 

会場のアルカスホールに入るとまず、200点を超える入賞作品がずらりと展示されていました。

そんな中に見つけましたよ当園園児の3作品を

 

当園園児の作品以外にも、姉妹園である寝屋の森こども園の園児の作品も見つけることができました

子どもたちの絵がたくさん並ぶ光景は、おひさんポカポカみんなニコニコくらすまちというテーマ通り、見に来られた人々の表情をニコニコ笑顔にさせていました

 

そしていざ、2階メインホールでの表彰式へ

 

しっかりとした足取りで舞台上に現れ、賞状やトロフィーを堂々と受け取る園児の姿に成長を感じることができ、大変うれしかったです

この受賞が、彼女にとって表現する楽しさをさらに追及したり、自分に自信を持って様々なことに意欲的に取り組む原動力となればよいな…と思います。

 

年の瀬に、心が少しあたたまるような時間を過ごした週末のお話でした。