西葛西にある地下鉄博物館には、日本で一番最初に走った、銀座線用の地下鉄車両1000形の1001号車が展示されています。
室内は古式ゆかしい、木造で、「乗務員」や、「乗客」などをかたどった人形も配置される等の凝った展示が目を楽しませてくれます。
地下鉄博物館の1001号車
1001号車車内の様子。和服姿の乗客たちがリアルですね。
ちょっと遠目から。
車内のマナー表示。
マスコンとブレーキ弁を握る、乗務員の人形もリアルです。まさに運転中のよう。
側面の行き先表示板
「他の戸」、『此の戸」表記のある、戸締めスイッチです。車掌はこのあたりでドア扱いしたようです。
お決まりのメーカーズプレート。「この車、日本車輌製」ですね。
乗務員室の照明灯です。花びらのような形状のカバーがユニーク
連結部の窓から前方をみたところ。
最近見かけなくなった「リコ式吊り手」です。実際のものを見たのは、かっての名古屋市電車内だったと思う。
室内は古式ゆかしい、木造で、「乗務員」や、「乗客」などをかたどった人形も配置される等の凝った展示が目を楽しませてくれます。
地下鉄博物館の1001号車
1001号車車内の様子。和服姿の乗客たちがリアルですね。
ちょっと遠目から。
車内のマナー表示。
マスコンとブレーキ弁を握る、乗務員の人形もリアルです。まさに運転中のよう。
側面の行き先表示板
「他の戸」、『此の戸」表記のある、戸締めスイッチです。車掌はこのあたりでドア扱いしたようです。
お決まりのメーカーズプレート。「この車、日本車輌製」ですね。
乗務員室の照明灯です。花びらのような形状のカバーがユニーク
連結部の窓から前方をみたところ。
最近見かけなくなった「リコ式吊り手」です。実際のものを見たのは、かっての名古屋市電車内だったと思う。