みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

四月歌舞伎座・勘三郎襲名(昼の部)

2005年04月23日 | 歌舞伎
 後援会に入っていてもチケット取りが難しかった四月・・・・。今月は久々に(ほぼ2年ぶり)の昼夜通し観劇。あの頃は学生だったのですが、今はそれはかなり疲れると思った・・・行きもケチって鈍行にしてしまった(笑)電車で小田原〜川崎間はずっと寝ていたのですが、その影響?夜に風邪気味となる・・・

 画像は四月の祝幕です。品の良い柄で、着物にしたら良さそうな色使いです。私の席は3階Aでしたが、一階に下りて撮影しました。


『ひらかな盛衰記 源太勘当』
 
 源太の勘太郎君、颯爽としています。千鳥の芝のぶちゃんも可愛らしいです。二人は相思相愛なのですが、源太の弟の平次が横恋慕します。平次は海老蔵ですが、男前なだけに、アホっぽさが気の毒だったな。でも似合う(笑)仮病をしているので月代が伸びて病鉢巻もして、最初は「松王丸みたい!」と思いましたが、千鳥に言い寄るところなんぞ「よいではないか、よいではないか・・・」って(笑)私の頭の中には由美かおるが出てきた・・・・。(水戸黄門の)


『京鹿子娘道成寺』道行きから押し戻しまで

 勘三郎さんの道成寺は初めて見ます。可愛い花子です。踊りもうまいですね!所化も襲名だけに凄い豪華!!岳父芝翫さんも気合い入っているのかな?海老蔵はかなり美しい坊主だただ、皆思っていると思うけど、海老は坊主の鬘いらない、そのままでいける!と(笑)私の日は、舞まいづくしは勘太郎くんでした。

 乱拍子は玉三郎さんのと違いかなりあっさりめ。時間の関係か、急の舞も省略。私はお能でもそうだけど、乱拍子の静から、激しい急の舞にうつるところが好きなので残念。
 でも、やっぱり娘道成寺は良い曲ですよね。あとちょっと気になったのが、鞨鼓をかなり激しく打っていると思いました(^^;「バンッ!!バンッ!!」って破れてしまうんじゃないかっていう・・・・。鈴太鼓もかなり激しい音したし、ちょっとびっくり。
 そして、珍しい“押し戻し”付きです。團十郎さんが元気に歌舞伎座復帰です!いつもは、花子は鐘の上に昇って、見得で終わりなのですが、今回は鐘の中に入ります。でもお能みたいに中では着替えないのですよね。さすがにメイクとかもあるしね(^^;。でも中から蛇身が現れたのには迫力!でも押し戻しは竹槍(?!)持って、退治しようというのが、かなりほのぼのですよね。そんなのが荒事らしくって好きなんだけど。
 最後の見得で、それまで蛇身と戦っていた四天たちが蛇の形になっていまいしたね。だから彼らの衣装が鱗柄なんだ!!
と、なかなか面白かったこれぞ襲名!というべき娘道成寺でした!


『与話情浮名横櫛』
 3度目の仁左玉コンビのお富与三郎です。一昨年の通しでは赤間別荘もついていたので、見染から源氏店がすんなり繋がりました。しかし、この時の仁左さまは咳を何度もされ本調子ではなかったのもあり(翌月は休演)今回の方が、大変ノリにのっていらっしゃったと思いました。
 最初の木更津見染の場では、ぼんぼんな与三郎です。やっぱり仁左さまはぼんぼんが似合う玉さまも、粋なお富さんで、二人なら納得の一目惚れですね。客席歩きは、勘三郎さんだから、盛り上がることでしょう。今回は、その様子は3階ですのでお預けです。(その代わり脳内補完。)

 源氏店では、おなじみの名台詞が決まりますね!その前に、蝙蝠安が中にいて、与三郎が外で石を蹴ったり、そういう仕草も様になる!頬かぶりもあんなにかっこよい人はいない。(私がやったら、間抜けな盗人だ・・・・)お富だとはっと気づくところも、傷がいっぱいあっても、かっこよい!!!
つまり仁左さまは何をやっても様になる!
ということなんですね(笑)でも、前よりお痩せになったと思います。(心配・・・)玉さまも、藤八におしろいを塗ったりするところが、面白かったなー。お風呂帰りに糠袋をくわえて、傘をさす姿が色っぽいです

最新の画像もっと見る

コメントを投稿