goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

出来ました

2023-06-23 23:53:00 | いい感じ

今日は午後から献血に行きました。

事務所の近くまで献血車が来てくださるの。

徒歩通勤者ですからね、ありがたいです。

それと…。

献血活動を応援している増毛ライオンズクラブからのプレゼント。

管内は天塩町にある宇野牧場のスペシャル品。

最高峰の牛乳をいただきました。

200ミリで600円弱もする高級品。

重ねてありがとうございます。

献血は今回で36回目。

年の割には随分少ないです。

と言うのも、今回は昨年3月以来だもの。

高血圧だったり比重不足だったり。

もっと体調管理に気を付けなければなりませんな。

牛乳は特別として、他にもコーヒーとジュース、箱ティッシュにウエットティッシュ…。

何だか貰いもののために献血したような気持ちになってしまいます。

すまんね。

ところでこのスペシャルな牛乳。

増毛ライオンズクラブが創立60周年を迎えるそうで、それを記念して先着60名にプレゼントされるものだとか。

凄いね。

これを飲んでまた献血します。

美味いんだろうね。

いつもはゴクゴクって勢いよく飲むものだけど…。

もったいないから家族と半分コしました。

濃厚な味わい深い牛乳。

よぉーし、今度は900ミリのボトルを一気飲みしてみます。

って2千円以上するんだけどね。

そんな勇気があるのだろうか…。

お店の前でビビらぬよう覚悟して臨みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任期って何ですか

2023-06-23 22:30:00 | 考えたら

参議院は6年で衆議院は4年。

なのに頻繁に解散を繰り返す衆議院。

任期満了で選挙したことってあるのでしょうか。

細かいことを説明することなく、キャッチフレーズ程度のセリフで世の中を変えて行く。

信を得たなどと言われて…、投票率も高くないのに。

ウケのいい言葉に予算が伴わないのも気になります。

未だ借金依存体質。

大災害などの緊急事態で国政選挙の適正な実施が難しい場合、議員任期を延長して国会機能を維持するって名目で先生たちは議論を重ねているようだけど。

選挙も出来ないくらい何年も緊急事態が続くんじゃ大変だね。

日本も終わっちゃう。

そもそも既存の制度で対処出来ないものなのですか。

ちゃんと投票してみましょうや。

結果がどうこう言う前に。

棄権が政治をダメにする。

世の中が変わらんのは、あなたのセイでもあるんだからね。

と自分に言い聞かせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザート扱い

2023-06-23 21:08:00 | 飲み食べ

画像整理の毎日が続きます。

名古屋、伊勢志摩の旅は、未だ2日目の午前中…。

ダラダラと書き綴っていますからね、進むペースは超が付くほどスローペースです。

もう2か月が過ぎたってのに。

まあ、その間も暮らしは続きますから。

撮るものも増え続けます。

年とともに食を細めて行く。

何と難しいことなのでしょうね。

そんなに運動もしないジジだけど。

時間が来ると人一倍お腹が減ってしまいます。

裏の畑で収穫されたのはホウレンソウでしたかね。

それとも小松菜かな。

いつものシーチキン和えで登場します。

ワカメの味噌汁も好きだなー。

と、そこで終わらせるのであれば全然問題無いのですがね。

これは2週間ほど前ですね、江別の「ゆめちからテラス」で買って来たパンも食べなきゃ…。

餡子と豆。

それがモッチリのパンに包まれているでしょ。

堪らんね。

とりあえず食後のデザートってことにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとね

2023-06-23 19:55:00 | 飲み食べ

苫小牧に住む3番目のコから送って来たのはBoccaの商品。

自然のままに放牧する飼育法を採用する伊達の牧場。

オシャレなのが詰まってました。

ありがとね、ごちそうさまです。

これは杏仁豆腐ですか。

ヨーグルトにチーズ、かけるチーズソース。

ううーん、どうやって食べればいいんだろう。

夕暮れ時。

西の空には厚い雲が迫ります。

雨でも降るのかね。

食事を済ませたワタクシですが。

それから時間をおかず、お菓子を2、3コ摘まむのがクセになっています。

遅くならなきゃいいかなと思ったりして。

だけど今回は少々重いです。

お菓子入れにパンが2コ。

ううーん、パンもおやつだからなぁ。

フカフカで美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2023-06-23 18:20:00 | どこかへ

ちょっと青空が少ないなと感じた夕暮れは月曜のこと。

雲が多いね。

まあ、後はご飯を食べて寝るだけだから。

テーブルに並ぶのはカレイの煮付け。

春先にいただいたのを冷凍していたもの。

たっぷりなコッコ入りです。

美味かったなー。

後は寝るだけ…。

と思っていたのですがね。

この日は札幌に出掛けていた家族を迎えに留萌のバス停まで。

箸別の下り坂を走っていると、水平線の向こうに利尻冨士。

この画像じゃ全然わかりませんな。

そして舎熊のセイコマのある信号で停車。

朱色少ないです。

利用するのは沿岸バス。

札幌留萌間を2時間ほどで繋いでくれる便利な路線。

中央バスなら3時間近く掛かるのに…。

ほら来た。

停留所のある「しまむら」は、営業時間外なので駐車場も閉鎖されています。

待機していたホームセンターの駐車場からバスを追い掛けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それもいただきます

2023-06-23 12:23:00 | 飲み食べ

パンはおやつと言いながら、週に2回は主食でいただくワタクシ。

今でも5コや6コは食べられるけど。

腰や膝より先に胃袋がやられそうです。

ちゃんと2コに抑えて健康づくり。

普段からそう思っているのですがね。

あら、ポテトサラダじゃね。

珍しい。

いつもは玉子サンドしか無いのに。

なので3コ。

特例です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んでいくもの

2023-06-23 10:45:00 | 動くもの

のんびりゴロゴロ出来る場所。

札幌の中心部からは少し離れていますけどね。

15分もあれば迎えに行けますから。

ランニングやワンコの散歩。

子どもとのキャッチボール。

ここに来る人の用は人それぞれ。

ワタクシの場合はどれに括られますかね。

飛行機を眺めてご飯を食べる人。

遠くにはモエレ山。

前に来た時には、もう少し良く見えたんだけど、ビニールハウスが並び隠れてしまいました。

あら残念。

でも、それはそれで近くまで行けば済むだけのこと。

風上にいるワタクシ。

どこ行きのプロペラ機でしょうか、もう結構な高さで飛んでしまいました。

そんな離陸のようすを狙っていたのに。

撮れたのはこの2枚だけ。

車から降りることも無く撮ろうとする横着なオヤジだから。

仕方がありません。

ヘリなら何とか…。

そうも言ってはいられないんだな。

撮れたのは1枚だから。

止むを得ず。

もっと動きが遅めの被写体を探します。

って、最後は建物かい。

これはこれで手振れが気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス待ち

2023-06-23 07:26:00 | いい感じ

伊勢神宮の外宮参拝を終えたワタクシども。

ここからバスに乗って次の目的地へ移動します。

前回は行くことが出来なかった猿田彦神社へも寄らせていただきます。

なので内宮の手前で下車しなければなりません。

さて、バスは何分に来るのでしょう。

ま、急ぐ旅でも無し。

ドッシリと構えます。

国旗掲揚台に置かれたのは勾玉。

結構大きなものですな。

見付けて撮るだけで終わらせてしまいました。

ううーん、近付いて撫でるべきだったか…。

木曜の朝、9時過ぎ。

マチはまだ静かです。

次のバスは…。

内宮前行き9時24分発。

そこそこ乗る人が並びます。

ワタクシどもを先頭にして。

ここで大丈夫なんだろうかと多少の不安が付き纏います。

まあ9年前もここで待たせていただきました。

それは微かに覚えているの。

でもね、それが2番だったかどうかは…。

いづれにしてもこの屋根の下にある1から3のうち。

バスが来てから移動しても間に合います。

51って番号のに乗ればいいのですね。

まわりにあるさまざまなものを確認しながらバスを待ちます。

すると“きゃんバス”。

2番乗り場じゃ無く、その隣で停車します。

ワタクシどもの列の後ろ側の人の何人かはそちらへ…。

 

でも違うのでしょうね、バスの運転手に確認して列に戻りましたから。

ほら、来ました。

51番。

市役所前を通る前回とは違うルート。

乗車時間は20分余り。

座ることが出来てホッとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘珠

2023-06-23 02:15:00 | どこかへ

札幌に出て家族が舞台鑑賞している間。

ワタクシは丘珠空港近くで飛行機…、いやこの日はヘリコプターの方が多かったです。

コーラを飲みながらポテトを頬張り。

そして次はチキンフィレサンド。

あー、のんびりだー。

自衛隊のヘリは低空で訓練中。

見えたり隠れたりなので気になってしょうがありません。

あら。

向こうから飛んで来たのは道警のヘリ。

濃いオレンジのラインが目印です。

ヘリのエンジン音ならそこそこの大きさ。

なので飛んでいてもすぐに気付くのですがね。

飛行機はいけません。

しかもこの日はワタクシの場所が風上。

ブーンと音がした時にはすぐ近くまで来ているのです。

ズームの弱いカメラしか持っていないカメラオヤジなのに。

何だかウトウトして来ましたわ。

帰りのことを思うと、少しは寝ていた方がいいのかも知れませんがね。

こんなに明るいんだもの。

また来た。

眠気より撮る気が勝ります。

今度は少し大きめのヤツ。

釧路か函館からの便。

ブゥゥゥーン。

プロペラ機特有の低めの音が響きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする