厚田から増毛までは約1時間。

間にある浜益は中間辺りになりますか。
ここには千本ナラの巨木があるの。

いつも時間に追われて走っているからなぁ。
寄り道することはありません。
なので見たこと無し。

そうそう、厚田に向かう時に見掛けたのは岩老地区のお祭り。
増毛では一番早いものになりますかね。

ほら、集落の入口には幟が立っています。
ここは稲荷神社かな。

急傾斜地に集落が出来た場所なので、人が歩けるような坂道が数本。

次の坂道が神社へと向かう参道になりますか。

社殿は賑やかに飾り付けがされています。
そして何を流しているのでしょう。

結構なボリュームの音楽。
歩行者用の坂道は狭いものですが、高いところまで車でも上がることが出来ます。
ここまで来る途中には町営温泉の「あったま~る」。
日帰り入浴のみの施設ですがね、露天風呂からの景色が人気です。
そして、この坂道を右折すると民間施設の夕陽荘もあります。
こちらは宿泊も出来る施設で、ランチや岩盤浴も楽しめる魅力的な宿。
ロケーションも抜群です。

さらに高いところまで車を進めますが、建物の多くが壊され更地になっていました。
少し下がったところから見えるのは、元小学校のあった場所。

下見板が貼られた木造の家屋がその名残です。

窓を開けてそんなようすをパチリ。
すると神社の方から聞き覚えのある歌が流れて来ます。
おお、これは双葉百合子の岸壁の母…。

だったかな。
小さい頃、テレビで歌っていた姿を思い出します。
懐かしい。

人影は見えませんがね。

神社に集まっているのでしょうか。

お酒でも届けがてら覗いてみたい。

とりあえず、コンパクトカメラのズームではこれが限界。
来年は近付いて接写致します。