goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

見守ろう

2016-10-29 22:15:00 | どこかへ
隣マチ留萌は春日町から元町方向を見たところ。
国道に繋がる青い橋。



いつ頃造られたものでしたっけ。
それ以前の狭い橋の記憶もちょっとだけ残っているワタクシです。



古くなりました。
それだけ自分も年を取ったってことなんだけど。
昔の橋を覚えている人って…。

今度みんなに聞いてみよう。

このそばで道路工事が行われています。
羽幌線の名残りを消し去る工事。
数年後には開通する高速道の接続路線として整備を急いでいるのかも。



留萌から増毛へ続く道。
こことはどう繋がるんだろう。

ま、あまり期待しないで見守ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番高いところ

2016-10-29 21:30:00 | おおらか
増毛山道の話。



帰って来て2日間くらいですかね。
足が痛かったのは。
靴擦れも無し、ヒザの痛みも皆無。
こりゃいいんじゃないのー。



浜益側への下りの途中。
北海道内でだったかな、とにかく標高が一番高い水準点を確認します。
山道の会の皆さんは、笹ヤブ深い道なき道をかき分けてここを探し当てたんだから。



大したもんです。



そしてこの場所に140キロもある石柱を運び切った当時の人たちも。



そんな想い溢れた場所を今の時代に歩く。
幸せなことじゃないですか。



でも今度は晴れ渡る青空も楽しみたい。
そして遠くに連なる山々の景色も。



それがここの自慢でもあるのでしょうから。



道は徐々に下って行きます。
登山道とはちょっと違うの。
なだらかなところが多いと言うか…。



昔は馬も歩いたのだとか。
そうだ、馬も歩かせましょ。
途中にあった駅逓も復元してさ。



のんびり歩くのさ。



おもしろいんじゃないかい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その時に考えますか

2016-10-29 15:30:00 | 考えたら
阿分にある稲荷神社。



国道近くから本殿までは3つの鳥居が並びます。
いつもは通り過ぎてしまう場所ですが、列車が来ないかなと…。



もう35年前になりましたか。
東宝の映画「駅STATION」が公開されたのは。
初詣の境内を走り抜ける列車のシーンが記憶に残ります。



もともと初詣に露店が並ぶことなどありませんけどね。
今年の冬は列車そのものも走りませんから。



毎度書き続けますが…。
残念です。



線路が外された後、ここがどうなるのか。
ま、それはその時に考えますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今思えば

2016-10-29 12:00:00 | 飲み食べ
沖縄食べました。
食ったくった。
毎日良くもまぁ食べ続けたもんだわ。
感心します。



と、今になって思います。
いつも車に乗ってばかりであまり歩かないし。
それでも車の揺れは適度にお腹を空かせてくれるんだなぁ。
不思議なもんです。



沖縄最後の夜は“あぐー豚”で〆ました。
ソーキそばも沖縄そばも。
ポーポーも食べたね。

コンビニで買ったおにぎりはチキナー。
海ブドウもミミガーも。
ゴーヤチャーハンに島ラッキョウ…。



食道楽にはおもしろい場所でした。
初めて食べるものも多かったから。
同じ日本の中だけど、世の中は広いってことだな。
健康に気を付けてこれからも歩き続けたい。



〆のアイスは紫イモ。
紅イモって呼んだ方がいいのかな。
美味し。



そしてマゴ君と一番上のコを隣マチに送り届け、宿で一杯。
近くのコンビニで買ったもずく。
これも沖縄的なものなんでしょ。



だから酒は泡盛です。
飲めるかどうかは自信ありませんけど…。



好きなものがあれば大丈夫です。
ひとりポリポリ。
家族はもう眠りにつきました。
あとは静かにチビチビと。



本場のモズクはツルツルと言うよりゴワゴワって感じでしょうか。
何だか健康になれちゃいそうな予感です。



で、そこで止めておけばいいものをアイスにも手をつけてしまうでしょ。
ここがダメなんです。



わかっちゃいるけど止められない。
口は喜んでいるのですが、頭の中は…。



ま、欲しい時に食べる。
これからもそんな生き方が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の好みとは

2016-10-29 08:00:00 | 飲み食べ
炭火焼のろばた。



サッポロ生ビールが楽しめるお店です。
北海道ならどこでもあるよ。
と言いたいところですが、アサヒだったりキリンだったり。
人の好みとは難しいもの。



だけど海のものはどうですか。
刺身の盛り合わせ。
鮮度自慢の魚がびっしりです。



寒くなって来たんだから燗酒もオススメでしょうけどね。
やっぱりビールと言ってしまうの。
もっと成長しなきゃ。



いや、ガンコなまでに頼み続けるのもいいのかも。



ハタハタがいいよ。
カウンターに並ぶお客さまから耳寄りな情報をいただきました。
もちろんお願いします。

いいねぇ。
身もやわらかで美味い。



あとは鶏と鶏皮かな。
次々に美味いものが出されるんだもの。



嬉しい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊されるだけ

2016-10-29 00:25:00 | たてもの
隣マチの留萌。



警察の車が何台も並んでいます。
事故かな。

気にしながら走っていると目の前の信号は赤。
危ないあぶない。
ちゃんと前を見て走らなきゃ。



仕事で春日町へ。
留萌本線を越え小平の方向へ車を進めます。
この踏み切りも間も無く撤去されるのですね。



いちいち止まらなくても良くなるんだから。
便利になりますな。



昔、国鉄時代の羽幌線が廃止になった後、線路を跨いでいた道路がそのまま残されていたのですがね。
今になって改修工事が行われています。
もう30年以上も前ですか。



随分経ってからやるんだな。



窓枠も無くなったビル。
ここも壊されるのか。

生まれ変われるのならいいのですがね。
無くなるだけじゃ…。

寂し過ぎるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする