goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

幸福な時間

2016-10-01 23:30:00 | 飲み食べ
駅前通りに並ぶ飲食店。
海鮮ものを取り扱うところが多いです。
浜のマチですからね。
お客さまもそこのところをお求めになりますから。



最近はタコザンギで人気の“すが宗”。
道路沿いの方のお店は飲食を、そして少々奥まった方では水産加工品づくりを行っています。
町内には水産加工場が何軒もありますが、ここの加工は工場っぽくないのがウリ。
長年寿司職人として鍛え抜かれた技が、料理屋の作る加工品として出されるんです。



そんな名店が飲食業から遠ざかってしまいます。
週末には海鮮丼のサービスをしてくださっているのですがね。
いつでも楽しめるというワケではありませんから。



そして握りも。
いつまでもやっているとキリが無いから…、って。

28日。
お代をいただく握りは、その日をもって終了するのだとか。

趣味としての握りは別。
そう聞いて少しはホッとしているワタクシ。



「タマゴの出来で職人の腕がわかるんです。」
なるほど。
ツウでも何でもない普通のオヤジが知らない世界を体験出来るなんて。
幸せです。

手を休めること無く、目の前の客が食べて行くのを確認しながら次のネタを握る。
ネタにはニキリと呼ばれる醤油を刷毛で塗るんです。
ヒラメの下にはエンガワ。
2段になっているんです。
贅沢。



幸福な時間、まだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけること

2016-10-01 22:00:00 | おおらか
たまに白銀の滝。
読みは「しらがね」です。



いつもきれいな水が流れ落ちる魅力的なスポット。
大雨の時でも濁らないと評判の水。

秋になり水量が減ったようにも見えますけど。



滝の周辺には「マムシ注意」の看板。
滅多に出会うことはありませんけどね。
稀に…、滝の写真を撮りに行った時に一度ありましたわ。
コンクリートの壁のところに手を添えたとき。
その手の数十センチ先にトグロを巻いているマムシがいたの。



ま、刺激しなきゃ大丈夫だとは思います。
でもそう思うだけで絶対ってものじゃないから。



都会も田舎も、とにかく周りには十分お気をつけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする