goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

湿度は、、、もういい。もういいから。

2019-07-24 12:15:00 | 日常

曇りから晴れ、途中照雨。31-24℃

晴れるとアゲハ蝶のカップルなどが飛び交うが、速すぎて撮れない。

 

夜降った雨は今日の湿気をもたらす。その上、さらに雨が降る。

空がこのように、晴れているにもかかわらず、降るのだ。

窓を開けたり、閉めたり、温水の中にいるような不快な日。

雨が止むと、陽が、かあっと照り付けるの繰り返し。

 

流石に、きーじも暑いんじゃないかと、除湿した部屋に連れて来た。

練習の合間に足上げ腹筋をしているが、喜んで乗ってきた。ぐりぐり。

Tシャツが、抱っこした猫の毛だらけでスミマセン。

 

慕ってくれていると思ったら、、、

猫草と間違えて、ジャージの紐を食べに来ただけのお話しだった_| ̄|○ 

 

 

それが目的ですか、馬鹿ですかー。

「 うんぺっ、食えないのかよーーーー、」みたいな。

そして、転がり落ちながら、「バーカ、バーカ!」と出て行った。猫草作れ!

サンルームは脳が溶けるほど暑いと思うのだが…。その後、一日いました。猫はようわからん。 

でも、クーラーも、長時間使用すると何だか気持ち悪くなるね。

その後も、晴れたり曇ったりの繰り返しで、不快指数が半端ない。

日曜日までもう一息、だから真面目に練習したつもり。先生は本番では80%出せたらいい方だと仰った。だから普段120%とか上乗せするのだと。私はそんなに努力をしただろうか。あがらない為にも積み上げるのだ。

また、泣き言を言いたくない、坂道を転げ落ちたくない、欲を言えば現状維持でなく、少しは回復したいと思うので、運動もしている。

どこに行っても、場所を変えても、何を着てうわべを飾ろうと、自分の本体は生きている限りついてくる、だからなりたい自分になるためには、欲しいものに向かって努力するしかないだろう。

さて、ネットというものは便利なもので、少しくらいのお直しの工夫なら、教えてくれる。今日はぶかぶかな部分を簡単に詰める。私は放置は気持ち悪いのだ。気になったところを直して、いつでも着れるようにしての放置は良いのだが。(あと一枚だけどうすればいいのわからないスカートがあり、形見なのでプロにお直しに出すしかないかも。しかし、そのスカートが似合ない。)洋裁の上手な母が生きていればと思う時だ。

着る物については、元々日光アレルギーもあるし、私はモーラステープが欠かせないし、それで皮膚が変色するので、基本一年中長袖なのだが、そして、ハイネックや、タートルネックなど襟がある洋服が大好きなのだ。露出するとこが無い。(肌を見せる自信もないが。)それが、なんと近頃はノースリーブに憧れが出たのである。

着たきりスズメでも構わないが、少しだけ洋服の好みが変わったのは良い事だと思う。

演奏者は肩や首は出す、ノースリーブの人の多い事。カーディガンなどの上着をはらりと脱ぐと、ノースリーブ。ノースリーブに目が慣れてきたのだった。あれを着るには、ああいう腕に成れたらと、憧れをもって、ダンベルで鍛えるしかない。そう思うと鍛えがいがある。(着ないとしても、脱いだら腕凄いんです!を目指せ!)

 

それと、今は手を大事にして、怪我しないようにしているが、発表会が終わったら、自分を低価格の出費で幸せにする計画を立てている。(その時は8月の暑さで、多分脱水で死んでいるとは思うがw)

明日は猛暑日の予報。

太陽さん、やる気十分の模様_| ̄|○

 

しー・かー・もー!

今週末、台風発生ですってよ、関東に来るのか┐(´д`)┌ヤレヤレ

https://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-5352.html

 

 

 

 

 

【おまけ】

アンコール後の余興でやってみた「天国と地獄」スピードアタック

【オーケストラ生演奏】交響組曲 「ラララ終末論。 」-☆ニコオケ☆3周年// Orchestra Plays Symphonic Suite "La La La Eschatology"

音が外れても、楽しんで弾いているのを見るのは、楽しい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする