ニホンミツバチの四季

2010年5月から、ニホンミツバチの飼育開始
そのふしぎな生活を記録します

スズメバチ 今日もいっぱいです

2011-09-07 23:05:22 | スズメバチ

ミツバチを飼っている人は、スズメバチがいっぱいいる写真を見てもなんとも思わないのでしょうが、

そうでない人には、ちょっとビックリ!!のようです。(ブログを見てくれている友人から、意見が・・・)

とは言え、今の季節、一番の話題はやっぱり、スズメバチです。

今日、先輩からメールで「1日で100匹退治しました」と。

我が家も、朝から、捕まえたスズメバチをネズミマットに(写真はカット)

トラップにもたくさん入ります。1つのトラップ、2日間でこんなに入りました。

 

次に、無王群の第2群の写真です。さらにハチの数は減っています。

      7月30日             8月13日

 

    9月6日

ハタラキバチ産卵で生まれたオスバチは無邪気に大きな羽音を立てて、飛び回っています。

 

スズメバチとオスバチの写真ばかりでは、見てくださる方に、ちょっと申し訳ないので、

がんばる門番の写真を載せて、また明日!

こんなに足を直角にして、お尻を高くして、扇風行動です。

 


オオスズメバチの活動 本格化

2011-09-06 22:35:11 | スズメバチ

オオスズメバチの活動が本格化してきました。

朝「スズメバチ2匹捕まえたよ」という夫の声で目が覚めました。

オオスズメバチならねずみとりマットに載せて、オオスズメバチの駆除をしないといけません。

そこで、タモで捕まえてコールドスプレーで凍らせたオオスズメバチをねずみとりマットに載せました。

それを第2群の巣箱の上に載せておきました。

ほんの1時間くらいのうちに、次々とオオスズメバチがやってきます。

 

結局このねずみとりマットには1時間ほどの間に9匹かかりました。

トラップにも次々入りました。

両方合わせて、20匹ほどのオオスズメバチとなりました。

以前に、このねずみとりマットで集められるのは、オオスズメバチであると教えてもらったことがあります。

去年、キイロスズメバチも同様に集められると思ってやってみたのですが、全くあつめられませんdした。


スズメバチガードをつけました

2011-09-01 20:59:00 | スズメバチ

台風がもうすぐやってくるかもしれません。

そのせいか、昨日から、一段とスズメバチの数が増えたように思います。

トラップにもいっぱいはりました。タモでも5匹捕まえました。

第2群は弱小なので、万一スズメバチに入られたらたいへん。

そこで、先輩にわけていただいたスズメバチガードを設置しました。

 

ハチマイッターほどではないですが、ハチも出入りにたいへんです。

第1群は強群なので、さほど心配はしていませんが、金網はつけてあります。

網を通るのは、たいへんそうです。でも、要領の良いハチはす~と通っていくんですけどね。

 


キイロスズメバチ  アシナガバチ 増え始めました

2011-08-25 21:13:33 | スズメバチ

我が家の庭では、オオスズメバチは見たことがなく、キイロスズメバチがきます。

だんだん増えているようです。スズメバチトラップにたくさん入るようになりました。

前にも書きましたが、中のジュースは、CCレモン。ミツバチは1匹も入らないのでOKです。

タモでも捕まえます。                         これで、凍らせて、袋に入れときます。

  

 アシナガバチも増えてきました。

 

トラップにも近づいています。              

     あらあら、あなたも?ここには、入れないでしょ?

 


スズメバチ 女王はつよい

2011-06-27 14:42:06 | スズメバチ

ミツバチは今のところ、変りなく元気に蜜や花粉を集めています。

これから、暑くて、蜜源がなくなる季節の前にがんばっているようすです。

スズメバチがトラップに入ってきます。

このところ、女王が入ることが多いです。今は、まだ女王だけの季節だということでしょう。

スズメバチのハタラキバチはトラップに飛びこんで、一旦下にたまっているジュースに落ちると、ダメージが大きく、なかなか側面を這い上がることができません。

一方、女王は大きさと、迫力が全くちがいます。なんど、ジュースの中に落ちても、這い上がってきます。相当長い時間、トラップの中でもがいています。

 

見ていると、なんと残酷なことかと、心が痛みます。先日の「ダーウィンが来た」では1匹の女王が2万匹のハタラキバチを産むということです。

トラップに入れる液体は、先輩から「キリンレモン」がいいと教えてもらいました。

しかし、キリンレモンをみつけることがむずかしく、今回「CCレモン」を使いました。ミツバチが入ったらたいへん、と観察していましたが、これもOKのようです。


スズメバチ いよいよ やって来ました

2011-06-23 21:01:08 | スズメバチ

NHK「ダーウィンがやってきた」(6月19日放映) キイロスズメバチを扱った番組は見ごたえがありました。

 昨日、今日と梅雨の晴れ間で、暑い日が続いたせいか、うちのスズメバチ トラップに次々とスズメバチが入りました。

朝はたもで捕まえ、袋に入れた(袋に入れる目的はないのだけど・・・)

 

そして、夕方帰ってきてまだ30度を超えていましたが、トラップの中は大騒動。

こんな風に桃や梅の木の枝に付けてあるトラップです。

ペットボトルの底に10匹ちかいスズメバチが入っています。

スズメバチの女王バチ。           近寄って写したら、ちょっと怖い          

  

出口が一方通行で、出られません。

ミツバチを飼っている人は、ミツバチが入らないように、中にいれる砂糖水に気をつけて!

うちは「キリンレモン」です。これがよく効くのです。


こんどは、本当にキイロスズメバチが来た 

2011-06-03 21:07:44 | スズメバチ

前にスズメバチが来たかと思って、トラップや金網を準備したけれど、「アシナガバチ」だったということがありました。

天敵1 スズメバチ・・・ではなかった アシナガバチでした

スズメバチやアシナガバチは女王バチが冬越しをするので、このときの写真の

ハチは女王バチだったのですが、いよいよ、その女王が産んだハチたちがやって

くるようになったようです。

我が家にもキイロスズメバチがやってきました。

      たもで捕まえ、         瞬間冷却剤を吹きかけ

 

ビニール袋に入れました。 今度は、キイロスズメバチ。

袋の中で冷凍がとけると、一緒に入れてあった、アシナガバチを

食べ始めました。

そろそろ、スズメバチの季節がやってくるころとなりました。

オオスズメバチには、特に注意!!

 


天敵1 スズメバチ・・・ではなかった アシナガバチでした (やっぱりキイロスズメバチでした)

2011-05-05 21:23:40 | スズメバチ

ニホンミツバチの天敵として 一番に挙げられるのは スズメバチ。

まだ、そんな時期ではないと思っていたのですが、数日前、我が家の2階近くを飛んでいく姿を目撃しました。

そして、昨日、1群の前でホバリングしているのを目撃。

あわてて、たもを持ってきましたが、そのときはすでに、逃げ去った後でした。

今はまだスズメバチが群を作っている時期ではないと思いますが、やられては大変と急いで トラップを4つ付けました。

 

">スズメバチトラップについて

2リットルのペットボトルでつくります。作り方はいろんなサイトにありますが、上記は愛知県大府市のHPです。

これに本当にスズメバチがはいるのか、ということですが、これが入ります!

最高で1日に25匹くらい入ったことがあります。

これがトラップに入ったスズメバチです。(昨年10月15日撮影)

 

そして、今日の午後2時、庭にでると なんと 今日は第2群を狙って 巣門の前をホバリングしているではないですか。

タモで捕獲 成功! 瞬間冷却スプレーで固まらせてから タモから出して 袋に入れました。

    

タモに入ったハチに瞬間冷却スプレーをかけて         ビニール袋に入れました

(落ち着いて見てみると それは アシナガバチ)

倉庫から去年使った金網を探してきて、 第1群、第2群の巣門前にかけました。

ホームセンターで売っている普通の金網ですが、これだけでもスズメバチが入りにくいので 

去年は充分効果がありました。でもこれもまた ミツバチたちは入りにくくて、こんなこともあるのです。

おっとととと、金網でサーカスみたいだよ。

でも、アシナガバチだったので 今回は「訓練」ということで 金網は撤去しました。

<追伸>

その後、また、よく見たら、キイロスズメバチでした。

やっと見て判断できるようになりました(2011年10月8日)