goo blog サービス終了のお知らせ 

machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

梨園

2018-03-01 20:09:29 | 日記
終わりに近づいた梨園の整枝の仕事


まっすぐ伸びた枝には立派な芽がありますが


みんなバッサリと枝の付け根から切り取られます
今年の梨の花の季節ももうすぐですね

桜と梅の花

2018-03-01 20:02:31 | 日記
今日は4か?5月か?の気温
ビルの奥の満開の桜
カワヅサクラかな?


桜と思いますが
桜ですよね?


サクランボと思うけど
あまり桜の木を見かけないので自信がないです


徳島で桜を見るように
こちらでは梅の木が多いです


梅林と違った形の庭先や畑の隅の梅の木です

美しい夕焼け

2018-03-01 17:57:52 | 日記
昨夜から早朝にかけては春の嵐
午後のウォーキングは半袖でも暑かった。最高気温は21.3℃
今は冷たい風が強く吹いています


びっくりする数字
歩いているときは感じなかったけど


2時間後の20時には普通になって居ました
あの333という数字はいつ頃の時刻だったんだろうか

懐かしいセッティング

2018-03-01 13:27:24 | 日記
徳島を思い出す
テーブルと椅子


駅のガード下のセッティング
遠くにガンダムが見えます


2016年4月23日に駅前のガード下に
3.6mの巨大なガンダムとシャア専属ザク(全くわかりません)がお目見えしました


お持ち帰り「ドライカレー・トースト」
柔らかいと思ったトーストの端が歯無しには固かった
万年山文庫さんのようなチーズトーストも


はんなりコーヒもありません
家でゆっくり モグモグと頂きます

のらぼうな

2018-03-01 12:58:44 | 日記
ちょっと何時もと違った道を散歩
無人販売所に「のらぼうな」がある


2軒並んでありました
マーケットでは買えないと2つ購入
あら珍しいと次のお客さんも2つ


あっしまった!
今は歯の治療中だ!

原爆マグロの記憶の始まり

2018-03-01 07:18:55 | 日記
1954年3月1日ビキニ環礁での水爆実験
遠洋マグロ漁船の第五福龍丸が被爆しました
学校で習って原爆の怖さを知っているmachanは水爆が原爆の比でないと聞いても??でした
でも
やがて原爆マグロの缶詰を食べた猫の腰が抜けて歩けなくなり死ぬニュースに恐ろしさを実感
その時
水爆実験で目を覚ましたゴジラが日本を襲う
子供心に現実と映画が一体化された恐怖でした
そんな記憶がよみがえる
3月1日
平和の核も人を殺す!地球を壊す!ことを再認識する日です