goo blog サービス終了のお知らせ 

明けましておめでとうございます2013

2013年01月05日 | Weblog
明けましておめでとうございます。

今年も一年、皆様にとって良い年になりますように。
三田風月堂も、美味しいお菓子を日々提供できるように、元気に一生懸命頑張りますので、どうぞヨロシクお願いします。

お正月明けの営業は1月8日(火)12:00~です。

さて、今年始まって早々に、急な告知をひとつ。(実は、以前チラッと告知したのですが…)

明日日曜日 午前8:30からRCCラジオの「録音風物詩」という番組に祖父の代から受け継いだ三田風月堂の「千代田煎餅」を焼いてるときの仕事中の音が7分間(弱くらい?)流れます。
お時間ある方、どうぞ聴いてみてくださいね
ちなみにこちら全国で流れる番組だそうですので、
県外の方もお聞きのがしなく!!(笑)
詳しくはこちら↓
録音風物詩

shoco

クリスマス限定焼き菓子

2012年12月07日 | Weblog


今年もギフトが続々と登場するわけですが、そのギフトの中には
クリスマスのこの時期にしか味わえない焼き菓子をほくほくと詰め込もうじゃないか、ということになりまして。
先日からフル稼働で焼き上げたのがこちら。
左からジンジャークッキー、ホーキフリ、スノーボール、ココナッツサブレ、
そして右側手前の焼き菓子がリンツァートルテです。

ジンジャークッキーはカナダはスーザンのレシピを日本人用にアレンジしたもの。
ホーキフリはハンガリーのお菓子。三日月という意味で、クリスマスやお祝いの時に食べるお菓子です。
スノーボールはすっかり冬の大人気メンバーとなっている、ほろほろでやさしいクッキーです。今年はより大きめに。
ココナッツサブレはココナッツをふんだんに混ぜているのでとても繊細で割れやすいのですが、その分普通のクッキーでは味わえない美味しさが詰まっています。
リンツァートルテはオーストリア リンツ地方発祥のお菓子。ちょっぴりスパイシーで魅惑的な味。あたたかいドリンクととても相性が良いケーキです。ナッツの食感がここちよいカフェスウィーツ。

そして、写真には写っていませんが、三田風月堂のレギュラーメンバーにしてこの仲間に入れない手はない
フルーツパウンドケーキもギフトに大活躍します。
たくさんのフルーツの蜜漬けを練りこみ、お酒とあまいシロップをたっぷりと染込ませたフルーツパウンドは
クリスマスのムードを存分に高めてくれるケーキです。

ばら売りもする予定なので、ご自分に&大切な人へのプチプレゼントにぜひどうぞ

花田植写真コンテスト入賞作品展

2012年11月07日 | Weblog
今年の春に北広島町で開催された「新庄のはやし田」・「原東大花田植」・
「壬生の花田植」の3会場を対象とした「平成24年北広島町花田植写真コンテスト」の
入賞作品展を下記の通り開催します。

展示会場の岡村家は、もと、造り酒屋を営んでおり明治末の建物といわれ趣のある家で
壬生商店街の中程にあります。自宅前の大町で行われる田植えは
「岡村の三反大町のはやし田」として今に語り継がれるほど有名でした。
3会場それぞれ特色ある情景をご覧に、是非お出かけ下さい。
【日 時】   11月2日(金)~11月11日(日)
            午前10時~午後4時
【会 場】   岡村家(北広島町壬生)
【主 催】   北広島町観光協会・壬生地区振興協議会
【お問い合せ】 北広島町観光協会
           (電話 0826-72-6908)


ぐるっと、きたひろしまより

お月見会も無事終わり…

2012年10月05日 | Weblog

ひゃぁ!えらくハロウィン~な画面ですこと!trick!!
さてさて。
大盛況に終わったお月見会。このお月見会は13年前に、この界隈の粋なオジサマ数人が「お寺でいい音楽聴きながらお月見したいねぇ~」と、始めた会。
私もいつのころからかこのお月見会のメンバー(その名も“お月見だんご”)に加えてもらって毎年スタッフとしてワイのワイのしてるのですが、
この度、この“お月見だんご”の活動が、ドキュメンタリーでTV放映されます!笑

個性豊かなメンバーのこと、今までのライヴのこと、今回のライヴに向けて頑張る様、なにやらイロイロなことを12分間にまとめて放送していただけるんだそうです。
お時間あれば見てみて下さいね。

10/9(火)
広島ホームテレビ J-ステーション
18:15~ 諸々の地方ニュースの後の特集枠だそうです(12分間)


そして、trick!の後のtreat。
秋の深まりと共に、お菓子もどんどん秋仕様です。

りんごのケーキ


キャラメルがけのりんごをしっとりバターケーキと共にじっくり焼き上げました。
口どけの良い生クリームとシナモンがベストマッチです。

良い秋をお過ごし下さい~。


NO NUKES !

2012年08月09日 | Weblog
皆さんご存知でしょうか?

パブコメ(パブリックコメント)。

今、原子力保安院が日本の30年後の原発保持の方向性を国民から意見聴取しています。

私たちは国会で意見をすることができません。ですが、
今ならぱ、パブコメの枠で私たちの意見を国が聞こうとしてくれているのです。
声を上げる絶好のチャンスです!

賛否色々あると思います。
実際、この国民からの声をどこまで国が聞き入れるかも分かりません。

でも、パブリックコメントで一人ひとりが声を上げることで、
原発に関心があるというムーブメントが大きくなると思います。そうすれば、国も私たちの意見を無視することはできなくなると思います。

締め切りは、7月末からちょっと延長して、

  8月12日 夕方18時まで。(もうすぐ締め切りです!)

私たちの未来のために、子どもたちに安全な生活環境をのこすために、
皆さんの意見を書き込みましょう!

私はこう書きました。

(意見) シナリオゼロ(原発依存0%)を希望します。
(理由) 地震大国の日本での原子力の利用は危険だ。
    福島原発の事故による放射能処理等、まだ何も解決していない。
    施設の建設維持、核燃料や使用済み核燃料の保持管理 等々に資金がかかりすぎている。
    核兵器になり得るものの無い世の中を望んでいる。
   以上のことが理由です。
 
      

パブリックコメントはこちらから


とうろう ございます。

2012年07月31日 | Weblog


今年も色鮮やかなとうろうを入荷しております.
千代田在住のとうろう職人さんが丁寧に作ってくださいました。

ちょうど我が家は墓所に上る 山の入り口に位置しておりますので
こちらにお墓参りにいらっしゃる際にも 是非ご利用下さい。

三田風月堂は仕込みのため お昼からの営業なのですが、
午前中に御入用の方はお気軽に玄関のチャイムを鳴らしてくださいませ。

  白 上         ¥900
  白 特上(蓮の花付)¥1050
  カラー上        ¥900

とうろうをお買い上げの方には 美味しいそばぼうろをお配りしております。

目をそらさずに考えていきたいこと。

2012年06月17日 | Weblog
突然ですが、私は原子力が怖いです。
なので、原発には反対です。

反対派、賛成派、本当にいろいろな意見があって、何をどうして言いの分からなくなりそうな日々ですが、
この地震大国の日本で、原発に依存し続けていくことは、どうしても危険すぎる。
20億以上のお金を使っても福島の原発、放射能が解決できていないことも事実。

でも、経済的な理由をあげて、政府は関西電力大飯原発の再稼動にGOサインをだしてしまった。

私たちはそれをなされるがままに見ていていいのか?

どうせ私たちは、何を言ってもだめなのか?

そんな思いに少し力をくれた、朝日新聞の記事。