EURO2016予選グループD第3節ドイツvs.アイルランド戦を早起きして観ていました。
勝たなくてはいけないドイツが自ら取りこぼした、情けない試合でした
。
ドイツ、終了間際の失点でドロー
攻めのパターンがワンパターンで相手の守備を崩す工夫がないし、シュートの決定力もないし
簡単にボール失ってしまうのに自陣での相手チームに対する危機感も薄いし
。
今度は出場国が24か国に増えたけれど、ドイツが3位でプレイオフに回るのは見たくないなあ。
ミュラー
ドラクスラー ゲッツェ ベララビ
クロース ギンター
ドゥルム フンメルス ボアテング リュディガー
ノイアー <先発メンバー>
ドイツはこの間のワールドカップ優勝したけれど、アルジェリア戦やブラジル戦でも最後に
要らない失点をしたし、元々守備への不安は言われていましたしね。しかもその時と今の
メンバーとは大きく異なり別のチームなわけで、結構予選3位通過も厳しいかもしれないな。
ワールドカップのグループリーグ、ガーナ戦で負けそうなところ、シュバインシュタイガーと
クローゼが途中から入って、攻めの動きが出始めて窮地を救った場面は印象的でした。
イタリアはピルロが代表復帰しましたが、ドイツは恐らくどんな状況になってもラームや
クローゼを呼び戻したりすることはないんだろうなあ
。
ブラジルワールドカップの予選でもドイツはアイルランドと当たったんですよね。
2012年10月12日(ダブリン)
1-6 でドイツが勝ちました。
先発メンバーはバトシュトゥバー、
メルテザッカー、ノイアー、ケディラ、
クローゼ、ボアテング、ロイス、
シュメルツァー、ミュラー、エジル、
シュバインシュタイガーでした。
エジルはPKを決めて1点

2013年10月11日(ケルン)
3-0でドイツが勝ちました。
ノイアー、メルテザッカー、クロース、
ヤンセン、ケディラ、ボアテング、
ラーム、ミュラー、シュールレ、
シュバインシュタイガー、エジルが
先発メンバーでした。
この試合は1トップにエジルが
入りました。前半の早い時間帯に
ケディラが先制点を決め、後半に
入ってシュールレが、そして
アディショナルタイムにエジルが
ゴールを決めました。
ワールドカップ出場権を獲得した
試合だったんですよね、懐かしい。
勝たなくてはいけないドイツが自ら取りこぼした、情けない試合でした


攻めのパターンがワンパターンで相手の守備を崩す工夫がないし、シュートの決定力もないし
簡単にボール失ってしまうのに自陣での相手チームに対する危機感も薄いし

今度は出場国が24か国に増えたけれど、ドイツが3位でプレイオフに回るのは見たくないなあ。
ミュラー
ドラクスラー ゲッツェ ベララビ
クロース ギンター
ドゥルム フンメルス ボアテング リュディガー
ノイアー <先発メンバー>
ドイツはこの間のワールドカップ優勝したけれど、アルジェリア戦やブラジル戦でも最後に
要らない失点をしたし、元々守備への不安は言われていましたしね。しかもその時と今の
メンバーとは大きく異なり別のチームなわけで、結構予選3位通過も厳しいかもしれないな。
ワールドカップのグループリーグ、ガーナ戦で負けそうなところ、シュバインシュタイガーと
クローゼが途中から入って、攻めの動きが出始めて窮地を救った場面は印象的でした。
イタリアはピルロが代表復帰しましたが、ドイツは恐らくどんな状況になってもラームや
クローゼを呼び戻したりすることはないんだろうなあ

ブラジルワールドカップの予選でもドイツはアイルランドと当たったんですよね。

1-6 でドイツが勝ちました。
先発メンバーはバトシュトゥバー、
メルテザッカー、ノイアー、ケディラ、
クローゼ、ボアテング、ロイス、
シュメルツァー、ミュラー、エジル、
シュバインシュタイガーでした。




3-0でドイツが勝ちました。
ノイアー、メルテザッカー、クロース、
ヤンセン、ケディラ、ボアテング、
ラーム、ミュラー、シュールレ、
シュバインシュタイガー、エジルが
先発メンバーでした。

入りました。前半の早い時間帯に
ケディラが先制点を決め、後半に
入ってシュールレが、そして
アディショナルタイムにエジルが
ゴールを決めました。
ワールドカップ出場権を獲得した
試合だったんですよね、懐かしい。
