goo blog サービス終了のお知らせ 

Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

羽田から香港へ

2008-01-06 23:30:21 | 
仕事を終えてから 羽田から香港へ行けるのは、嬉しいニュース。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

羽田─香港間に全日空が国際定期便…夜間の発着規制緩和で(読売新聞) - goo ニュース
全日本空輸は5日、初の羽田―香港間の国際定期チャーター便を4月1日に就航させる方針を固めた。毎日1往復する。

 政府のアジア・ゲートウエー構想で、羽田空港には昨年6月から国際線の新しい発着時間が認められており、この時間帯を活用した初の国際定期チャーター便となる。

 全日空は、夜9時ごろ羽田を出て翌日の未明に香港に着く便と、未明に香港を出て羽田に午前7時ごろ着く便を軸にダイヤを調整している。

 全日空は成田―香港も毎日2往復している。羽田発着の夜行便は、時間を有効活用したいビジネスマンや観光客の利用を見込む。

 羽田発着の国際線は従来、一部を除き夜11時~翌朝6時しか認められていなかった。往復で約9時間かかる羽田―香港間はダイヤが組みにくかったが、新たに「特定時間帯」として、夜8時半~同11時の出発便と朝6時~同8時半の到着便も組めるようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「百万長者の初恋」

2008-01-06 22:43:11 | 映画
出生の秘密だとか病気ものだとか、どろどろしたストーリーとかいわゆる韓流ぽい
のは苦手なのにも関わらず、「私の名前はキム・サンスン」を無料動画Gyaoで時々
見ている流れで、ついDVDを借りてきてしまいました。
「オオカミの誘惑」を撮ったキム・テギュン監督だしね。

そもそも日本でブームになった「冬のソナタ」も見ていないので
何故 ウナン(ヨンヒ)が初雪にこだわるのか、全然分かりませんでした
この映画、韓国特有のおまじないやジンクスが出てきます。
話が進んでいくうちに それがどういう意味なのかは分かるのですが、
ずーっと後になって、「あれはそういう意味だったのか」ということになり、
また前に戻って そのシーンを見直したりしてしまいました。
ホウセンカで爪を染めて・・・、タンポポの綿毛をひと息で吹き飛ばせたら・・・、
「初恋が叶う」「願いが叶う」に関係するおまじないやジンクスのようです。
ジェギョンが遺産を相続するために通うことになった江原道にあるポラム高校そして美しい自然に囲まれた のどかな村と人々。風景の映像がとてもきれいなんです、特に紅葉の季節が。

わがままで傲慢で、喧嘩や遊びに明け暮れていたジェギョンが何でも包み込んでくれる村の人たちの交流によって
変化していく様子をもう少し見たかったです。
天真爛漫なヒロイン役を演じたヨンヒがチャーミングで良かったです。
ジェギョンがヨンヒの誕生日プレゼントにカプセルの沢山入った瓶を「1日1錠ずつ、
飲みすぎちゃダメだよ」って手渡すシーン、あそこは気に入りました。
村に来てから意識するようになったヨンヒへの想いを綴ったノートを罫線に沿って、
一文ずつ切り、カプセルに詰めてあるんです。付き合って100日目を記念してサプライズな
ことをしたりする韓国ならではのシーンだと思いました。

こちらのサイトに劇中に出てくるミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」
のワンシーン『ドレミの歌』が見れます。⇒韓国版
公式サイト(日本)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーツ&クラフツ展

2008-01-06 21:45:00 | お出かけ
19世紀後半、手作業の良さを見直して生活に美を提案した「アーツ&クラフツ運動」は、
世界各地の装飾美術に大きな影響を及ぼしました。ウィリアム・モリスが主導した
アーツ&クラフツの軌跡を200点以上の工芸作品で辿っていく企画があるようです。
ロンドンのビクトリア&アルバート美術館のコレクションを中心に3部門で構成され
英国部門は壁紙やタペストリー、ヨーロッパ部門はウィーン工房の家具、日本部門は
民芸だそうです。

   9/13~11/9 京都国立近代美術館
来年1/24~4/5東京都美術館

数年前に大丸百貨店で
ウィリアム・モリスの壁紙や
タペストリーなどの催しもの
がありました。柄が好きで
その時に買った絵葉書です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする