国民にはゼロ金利政策を強いて痛みを与え続ける一方で、
ご自分は元本1000万円を3年で2倍以上の2473万円に。
運用益が儲けすぎ、云々というよりも 金融政策を決定する長がこれでは
究極のインサイダーという感じがしてなりません。
法の抜け穴をすり抜ける村上ファンドと中央銀行総裁。
しかも福井総裁、例のノーパンしゃぶしゃぶに足繁く行かれていた人ですしね
2度目のスキャンダルはこのまま幕引きなんでしょうか。(関連記事)
何年も預貯金に利息が付かなくって、ずっと我慢してきた人は
もっと怒ってもいいと思うけれどなあ~
☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:
急ぐ幕引き、残る不信 発言矛盾も 日銀総裁の投資問題 (朝日新聞) - goo ニュース
(中略)
これまで一貫して利殖の意図を否定してきた福井氏だが、22日の国会答弁では「運用残高が急激に膨らみ、利殖行為をしたような形になった」と述べた。
また、13日の国会で「運用益はキャッシュアウト(現金化)せず、引き続き繰り延べ投資している」と答弁したが、日銀が20日に国会に提出した資料では、総裁就任前の01年に242万円が福井氏の口座に振り込まれていた。村上ファンドの2投資事業組合の一つが解散し、いったん運用益が確定したためだ。
同じ13日の国会答弁で福井氏は「(運用益は)あまり大した額ではない」と述べたが、元本1千万円は結果的に2473万円になり、「庶民感情とかけ離れている」との批判も招いた。
福井氏は20日の会見で、05年の確定申告の際、04年12月末から1年間の運用残高に大きな「膨張」があることに気付いた、と告白した。当初、「運用残高はよく分からない」とした答弁と矛盾することにもなる。
22日の衆院財務金融委員会では、契約書の内容を問われ、「ド素人で恥ずかしいが、読んだこともない。よく認識していなかった」と答える一幕すらあった。
ご自分は元本1000万円を3年で2倍以上の2473万円に。
運用益が儲けすぎ、云々というよりも 金融政策を決定する長がこれでは
究極のインサイダーという感じがしてなりません。
法の抜け穴をすり抜ける村上ファンドと中央銀行総裁。
しかも福井総裁、例のノーパンしゃぶしゃぶに足繁く行かれていた人ですしね

2度目のスキャンダルはこのまま幕引きなんでしょうか。(関連記事)
何年も預貯金に利息が付かなくって、ずっと我慢してきた人は
もっと怒ってもいいと思うけれどなあ~

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:
急ぐ幕引き、残る不信 発言矛盾も 日銀総裁の投資問題 (朝日新聞) - goo ニュース
(中略)
これまで一貫して利殖の意図を否定してきた福井氏だが、22日の国会答弁では「運用残高が急激に膨らみ、利殖行為をしたような形になった」と述べた。
また、13日の国会で「運用益はキャッシュアウト(現金化)せず、引き続き繰り延べ投資している」と答弁したが、日銀が20日に国会に提出した資料では、総裁就任前の01年に242万円が福井氏の口座に振り込まれていた。村上ファンドの2投資事業組合の一つが解散し、いったん運用益が確定したためだ。
同じ13日の国会答弁で福井氏は「(運用益は)あまり大した額ではない」と述べたが、元本1千万円は結果的に2473万円になり、「庶民感情とかけ離れている」との批判も招いた。
福井氏は20日の会見で、05年の確定申告の際、04年12月末から1年間の運用残高に大きな「膨張」があることに気付いた、と告白した。当初、「運用残高はよく分からない」とした答弁と矛盾することにもなる。
22日の衆院財務金融委員会では、契約書の内容を問われ、「ド素人で恥ずかしいが、読んだこともない。よく認識していなかった」と答える一幕すらあった。