goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

みいはあ

2011年08月19日 21時27分25秒 | summilux 35mm F1.4 ASPH
女子サッカーのなでしこジャパン対なでしこ選抜のゲームをテレビで観た。
ワールドカップで優勝するまでは澤選手以外名前もわからなかった僕なのに、選手の名前を何人も言えるようになっている。
みいはあです。^^

M9-P + summilux 35mm F1.4 ASPH
渋谷に咲いたなでしこ2輪
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2011年08月18日 23時45分12秒 | Finepix X100
夕方7時少し前。帰宅の途中で雨がちょっとだけ上がった。
道がいつもより混んでいた。あまり動かない信号待ちで暗い雨雲を撮影しようと窓を開けたら、前方に花火が見えた。
18日。地元の花火大会。そして灯籠流しだと混雑の中で思い出した。
今週また南相馬市から招待した子供たちは昨日川で先月同様タイヤチューブで遊んで、今日は花火大会を近くで見ているはず。

我が家に帰って、部屋の明かりを少し消して窓を開けて花火を見ながら食事をした。
花火の番付がわずかに聞こえてから、花火が上がって行く。食後は窓際を離れてソファに座った。時々強くなる雨音と揺れるように響く花火の音が暗い部屋に満ちた。

FINEPIX X100
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庭園美術館

2011年08月17日 20時59分46秒 | Finepix X100
昨日は時間が空いたので、目黒の東京都庭園美術館に行った。

暑い夏と言いながらも、信州の我が家では夜は窓を2cmも開けておくと明け方には夏掛にしっかり包まっていないと寒くなる。日中も日陰では結構涼しい。
久しぶりの都内はうんざりするほどに暑く、目黒駅から美術館までのたった500m弱を歩いただけで滝汗。
トイレで自分の姿を見たら、シャツの色が汗で変色していた。^^;

庭園の木陰のベンチに座って汗染みのついたシャツを脱いでTシャツ1枚の姿になった。
ベンチにシャツをかけてシャツが乾くまでの1時間ほどを、蝉の声を聞きながら読みかけの小説読んで過ごした。



今は国立エルミタージュ美術館のガラスコレクションが展示してあった。
のんびり、2時間ほどかけて館内を回った。

FINEPIX X100
座っていたベンチの近くのオブジェ
様々な彫刻が庭園にあり、椅子も庭のオブジェとなっていた。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンパ

2011年08月17日 00時43分17秒 | summilux 35mm F1.4 ASPH
スクランブル交差点を道玄坂方面に渡っていると、目の前を歩いていたおねーさん目掛けてナンパのおにーさんがしつこく声をかけていた。これも渋谷。

M9P + summilux 35mm F1.4 ASPH
おねーさんは、この数メートル先で振り切った。
おにーさんは、すぐに交差点に戻ってナンパ リトライ。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光名所 ハチ公

2011年08月16日 09時13分57秒 | summilux 35mm F1.4 ASPH
昨日は急遽都内に入ることになり移動。
都内の車が普段よりも少なくて、移動はスムーズ。
この時期の東京は信州人には厳しい暑さだ。
以前ここで生活していたのだから、1週間も住めば慣れるとは思うのだが。

都内の親戚に顔を出してから恵比寿と渋谷に出掛け、渋谷で家族と待ち合わせをした。
ここに来ると日本の年代別人口比率は若者が8割じゃないかと思わせるほど若者が多い。

海外からの観光客がハチ公を夢中になって撮影していた。
海外でもハチ公が有名なんだろうか。

M9-P + summilux 35mm F1.4 ASPH
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年08月15日 00時53分01秒 | Finepix X100
数日前のこと。

会社脇のアパートから叫び声。
怒鳴る男。泣く子。悲鳴をあげる女。
数分後。車の運転席で金切り声を上げながら叫ぶ女。
車を叩く音。
大きく凹んだ車のドア。

その翌日。
洗濯をする男。子供をあやす女。笑う子供。
大きく凹んだ車のドア。


FINEPIX X100
都内にて
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の終わり方

2011年08月13日 23時48分46秒 | NOKTON35mmF1.2
今日はとても仲良くしている友人の御父上がお亡くなりになり、その通夜に行ってきた。
すべてを家族葬とするという御本人の遺言で、子や孫たちの友人たちも訪れない静かな通夜だった。

泣けた。

とても愉快で豪快で優しくて寂しがり屋さんで愛された人だった。

もう何年も前から自分で準備をしていたらしい。
遺書が枕元にあった。
優しくて洒落ていて可笑しくて切なくて、それを見てまた泣けた。

散々迷惑をかけたと奥様と子供たちと孫に詫びていた。
通夜も本葬も身内だけで済ませて、四十九日も新盆もしないようにと書いてあった。

自分の遺影も孫が撮影した一番お気に入りの写真を大伸ばしにしてあり、額も自分で手作りしてあった。
通夜の時に飾る掛軸も自筆で書いてあった。

最後の最後までかっこいい生き方だった。

M9-P + Nokton 35mm F1.2
近所にて
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二匹のトカゲ

2011年08月12日 18時47分51秒 | summilux 35mm F1.4 ASPH
昨日の写真の場所の遊歩道でトカゲを発見した。
一匹は誰かが踏んだのか、多少のダメージがあるようだった。
もう一匹は顔を寄せて暫く様子を伺っていた。

20秒くらい僕はそれを近い位置からみていたのだが、トカゲは急に気付いて泡を食ったのか落ちていた葉っぱみたいなごみを口いっぱいに咥えた。
僕を威嚇しているのか?どこかで使うのか?その行動に意味があるのか?

二匹のとかげの関係は兄弟?姉妹?親子?友人?愛人?それとも他人?


Leica M9-P + summilux 35mm F1.4

その石段の先はこんな遊歩道になっている。
昨日の写真でおわかりのように、柵のずっと下に川がある。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の日韓戦

2011年08月11日 22時21分03秒 | summilux 35mm F1.4 ASPH
昨日はサッカー日韓戦があり、少しだけでも見たくて夜9時前に慌てて帰った。
僕の応援もあり(?)日本快勝。
こんな勝ち方してだいじょうぶかというような勝ち方だった。
当初はザッケローニのスタイルは古いとか、2年だけのつなぎなんて言われてたのに、やっぱり過去の実績は伊達じゃなかった。
吉田もかっこよかった。

香川いいわぁ。うっちーかわいい。長谷部二枚目。
やっとさん愛嬌あるぅ~。本田いつもカメラに写ってるなあ。
来年は宮市出てこい~。大迫も永井もな。

最近若い子が次々出てきて、レギュラーポジションを維持するって大変だ。

松井、ローサちゃんとの子が大きくなるまで、A代表で頑張れ~


M9-P + summilux 35mm F1.4
本日訪れた会社のすぐ近くで撮影
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか

2011年08月10日 20時08分14秒 | summilux 35mm F1.4 ASPH
昨夜ご近所の家庭菜園のすいかを頂戴した。先日noaさんのブログにも書いたけれど、実は子供の頃すいかを食べた記憶がほとんどない。
納豆も食べたことがなかったので親の偏食かとも思うが、もう二人ともいないので真実は石の下だ。


母と東京に行ったときのことを思い出す。
僕が小学生のときだ。

中野の叔母の家は鷺宮から歩いて10分ほどのところで、駅前の八百屋で母がすいかを買った。
ビニール紐の荒いネットのような袋にすいかを入れて、叔母の家に向かった。
指に紐が食い込んで痛かった。
あまり広くない路地を曲がりながら向う叔母の家はやけに遠く感じた。
手を変えてみたり両手で持ってみたりして叔母の家に着いたときは、僕の指にはビニール紐の形に凹んだ跡がついた。

すいかを見ると今もそのときの痛みが思い浮かぶ。


ついでにもうひとつ。
高校3年生の夏休みは大学受験のための予備校夏期講習に出ていた。
そんな退屈な夏休み最中にひとつ上の先輩からお誘いがあり、原宿の竹の子族を見に行った。
社会人1年生のその人は、先輩風を吹かせながら原宿を案内してくれた。
代々木公園の入り口はその当時は歩行者天国で、叢の中で着替えをした似非外人の若者たちがグループごとに踊っていた。
クーラーボックスを括り付けた黒い業務用自転車のお兄さんが人混みの後ろでアイスキャンディーを売っていた。
先輩が2本買って、1本を僕にくれた。
冷たくて甘かった。

先輩が、「これってすいかの汁を凍らせたんだよ」って耳元で囁いた。


その翌年僕は大学に合格して、代々木公園もよく通った。
その度に黒い自転車を探したけど見つけることはなかったし、その先輩に会うこともなかった。

M9-P + summilux 35mm F1.4 ASPH
本日打合せで出かけた帰りに撮影
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする