goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

つながり

2006年12月10日 20時58分00秒 | NOKTON35mmF1.2
今日は叔母の四十九日で親戚が集まった。
遠方より集まった親戚は、告別式でも会っているので馴染みになっている。
一人が亡くなり、そのことで親族のつながりが深くなる。

R-D1+Nokton35mmF1.2
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日

2006年12月09日 14時24分51秒 | NOKTON35mmF1.2
ひさしぶりの土曜日の休日。
ずっと心待ちにしていたのに生憎の雨。
いざ休みになると、ごろごろしているだけで何にも手がつかない。
近所のじじばばちゃんちのパソコンの入力を手伝って、お茶をいただきお菓子をいただいて帰ってきた。
さて、午後。何をしようか。


まずは片付けかな。

R-D1+Nokton35mmF1.2
車で移動中にスパイクタイヤが捨てられているのを発見。珍しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った

2006年12月08日 21時55分08秒 | NOKTON35mmF1.2
昨日の朝、近所のおばあさんが我が家にやってきて、おじいちゃんのパソコンが壊れたので見てくれと言った。

昨日は午前中に遠方で打ち合わせがあったので、慌ててお伺いして状態を確認した。具合が悪いところはプリンタだということはわかったのだが、ヘッドクリーニングを数回してもインクが出てこない。インクカートリッジも空になってしまった。待ち合わせ時間に間に合わなくなりそうだったので、そのパソコンとプリンタを持ち帰ってインクを交換して様子を見ることにした。
しかし良くならない。

ここまではいい話ですねえで終わる話の範囲だが、近所のおばあちゃんが豚肉やらジュースやらを持ってきた。ぼくはこれが苦手。直せないのに御礼は困る。
でも肉は腐るので食べるしかないか・・・

親切をして謝ってっていうこのよくあるパターンがぼくはとても困るのだ。

R-D1+Nokton35mmF1.2
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父と子の会話

2006年12月07日 22時06分11秒 | M-HEXANON50mmF2
今日は地元の教育懇談会があり、地区役員として裏方をした。
分会で意見を募ったのだが、父と娘の会話がないと言う意見が多い。
父と仲のいい娘っているのかと言う。

うぅ~~ん、我が家はべったりじゃあないけど、嫁さんよりずっと会話が全然多い。
毎日いろんな話をしてる。
これって珍しいのかな?

R-D1+M-HEXANON50mmF2 梨畑
最近のインターネットと携帯での情報交換についての話題もテーマのひとつにしたんだけれど、世の中の多くの大人はSNSやチャット、メッセンジャー、スカイプのことがわからないらしい。
子供たちはかなり使いこなしている世界ではあるのだが、大人はそれが何かも知らないということにも驚いた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会

2006年12月06日 18時18分49秒 | NOKTON35mmF1.2
昨夜は都会にいた。

イルミネーションがクリスマスを近いことを強要するように光っていた。
早朝、泊まったホテルの目覚ましが鳴った。着替えながら見る空は明るさを増し始めていた。

右手で結露した窓をこすると、水滴が滴り落ちた。

R-D1+Nokton35mmF1.2
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非通知

2006年12月04日 19時05分53秒 | M-HEXANON50mmF2
数週間前から数日前にかけてぼくの携帯に電話番号非通知の着信履歴が数件入ってた。
それが気になっていたのだが対処方法もなく過ごしていた。

ぼくの友人が暫く前に倒れたという話しを数週間前に聞いた。
数日前に知人が病院をいくつか回ってくれたけれど、どこにも該当者がなかったので、ぼくがさきほど本人のご自宅を訪ねてみた。
絶対安静で1月近く入院して、やっと自宅に戻ったということで、顔を見て安心した。
親戚にも秘密にしていたけど、ぼくが心配してるだろうということで、僕のところには電話をしようと病室を抜け出したけど、余計な心配かけるからと、電話を切ってしまったという。
ああ、あの非通知電話はそういうことだったんだ。

病気見舞いも持たずに訪れたのに、お土産にみかんをたくさん頂いてしまった。
寒いから見送らなくていいですよと言っているのに、バックミラーの中の彼は小雪にかすみながらもずっと手を振ってくれてた。

R-D1+HEXANON50mmF2
近所の小川
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物騒な世の中

2006年12月02日 11時38分04秒 | M-HEXANON50mmF2
最近は物騒な世の中で、以前では想定していなかったことまで気を使う。
(最近僕の実生活で出た、通園についての話題です)

僕が小さい頃は車が少なかったので、早く家に着ける最短距離を選んだ。
我が子が園児の頃は、自動車に轢かれるから安全な道を選んだ。
今の園児は誘拐やいたずらが怖いので、車と人が多く通る道を優先して通園路を選ぶ。

こんな小さなことだけど、常識も時代により変化している。

R-D1+M-HEXANON50mmF2
錆びたトタン屋根
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOCALIST

2006年12月01日 13時44分58秒 | GR28mmF2.8
僕の通勤車の中の今日のお気に入りの音楽は、徳永英明の「VOCALIST」。

歌がとても上手な人だ。
懐かしい曲が並んでいる。(もうその続編も出ているらしい)

聴いていると惚れ惚れしてしまう。

聴きなれた曲がオリジナルとは別の輝きを放っている。
誰にも似ていない歌手というのは素晴らしいと思う。

R-D1+GR28F2.8 

さきほど移動中に気持ちよく鼻歌を歌っていて信号待ちになった。
バックミラーを見たら後ろの車のおじいちゃんが反対車線を凝視していた。
隣のおばあちゃんも同じく凝視。なんじゃろとそちらに視線を移すと、制服姿の手をつないだ男女が歩いていた。
又の付け根と同じ丈のスカートの下にぎりぎりまで短くしたジャージの短パンの女の子の脚があった。
寒そう・・・もしぼくがこの気温5度の世界を下半身超短い半ズボンで歩けって言われたら半べそかくかもしれない。

腰に悪いぞ、女子高校生! それから、諸君、学校行きなさい!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする