goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

台風

2011年09月21日 11時50分47秒 | HEXANON35mmF2 1st
昨日は名古屋で打ち合わせがあり、午前中に出発。
途中から前が見えないほどの雨になり、高速道路が泥の川になった。
PAで休憩したら、泥の川で拾った釘がささりパンクしていた。その時点で退路は通行止めになった。
パンク修理して客先へ出向き、避難勧告が出たために夕方帰路についた。
東名も中央道も東海環状道も通行止めになり、帰宅可能な一般道をナビで調べたが、全て通行止めになっていた。
それでも行ける所まで行こうとルートを選んでも国道は通行止めで、旧道も愛知県から岐阜県に入る辺りから道の両側はコンパネと土嚢が積まれ、脇道は全て進入禁止。県境近くの一般道は水が流れていて大きな石や切り株が転がり、フェンスなどが壊れていた。
深夜に辿り着いた愛知県境ではその道も通行止めになり、名古屋方面に帰された。
道の脇で寝ていたが、雨が降り出し危険を感じ、避難所を近くの自治体に調べてもらって1時過ぎに入った。
明け方に中央道が開通した。台風が来る前に中央道に戻らないとまた通行止めになりそうだったのですぐに避難所を出たが、やはり一般道が通行止めばかりで通れず、名古屋方面に戻り東名から中央道へ入った。
中央道も何箇所か昨日の土砂崩れの応急措置で土嚢が積まれていた。

さきほどやっと会社に戻った。



Leica M6TTL + HEXANON 35mm F2 1st.
早くこんなふうに晴れないかな。(ボツ写真でお恥ずかしい)

今回の台風はこれから関東方面に向かう。
信州も今日の午後通過予定。皆さんくれぐれもお気をつけください。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バケツ | トップ | 台風の被害 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のぼる)
2011-09-21 12:02:20
大変でしたね。名古屋方面から信州に帰るには
通行止めがおおいから中道道の開通を待つのが一番でしょう。
大雨時期の19号41号は怖くて通れません。
飛騨川バス転落事故が忘れられません。

笠地蔵、いい雰囲気ですね。雪の日に撮りたくなりますね。
返信する
Unknown (tullyz2)
2011-09-21 15:19:52
大変でしたね。ご無事で何よりです。
松本は普通の台風ではほとんど影響を受けないので
高をくくっていましたが、高速や電車が止まり始め
いまさらながら危機的な状況がわかりました^^;
返信する
Unknown (明月)
2011-09-21 16:22:27
散々な出張でしたね。
無事、帰還されたようで安心しました。
にしても…6日ほど前だったでしょうか、
今度の台風は甚大な被害をもたらすかもしれない。
とワイドショーで言っていた時は
???と思っていて、ここまでの被害が出るとは思いも依りませんでした。
比較的、台風の影響の少ない松本でもかなり風が強くなってきました。
油断は禁物ですね。
返信する
Unknown (sacra-fragola)
2011-09-21 16:29:16
こんにちは。
大変な目に遭いましたね~。でもご無事で何よりでした。
実は私は本日松本で会議の予定でしたが、急遽
中止になり本日も都内で勤務だったのですが、
関東直撃ということで16時に切り上げて返って
きました。天気が良ければ今頃松本城なんかを
見ているはずでした。その後、tullyz2さんと
食事などをと計画していたんですが・・・残念。
東京は夕方から猛烈に雨風が強くなって来ました。
明日はまた長野出張なので、お写真の様な空を
期待しています。
返信する
Unknown (swingphoto)
2011-09-21 18:21:27
大変でしたね。
今日は、ゆっくりとお休み下さい。
東京は、いま台風真っ盛りでものすごい風と雨です。
息子が、大学に行っておりましたが
運転している電車をかなり無理な乗り継ぎで
帰ってきてホッとしているところです。
返信する
Unknown (roxanne6)
2011-09-21 18:26:47
先ほどボロ事務所の社屋が飛びそうに揺れるので
早々と帰ってきましたが、空がもう明るくなってきましたが風は吹き返しですごいです

こういう時の外出はリスキーですね、お疲れ様でした
返信する
Unknown (アイルトン)
2011-09-22 19:18:53
本物の笠をかぶっているのですね。
祖父の育った田舎の滋賀でも、このような笠をかぶっていたようです。
江戸時代からある家で、玄関入ったところに架けてありました。
返信する
Unknown (minton)
2011-09-22 21:30:41
のぼるさん
19号線は山の谷間に線をひいたような道で、脇道もほとんどないですから、国道が使えないと選択肢はほとんどありません。
岐阜県境は木曽地方同様通行止めになったら、もうどこに向かっていいかわからなくなります。
返信する
Unknown (minton)
2011-09-22 21:32:38
tullyz2さん
今回の台風では、松本も強風注意報なども出ていましたね。
こちらもそうですが、強い風が吹くことが少ないので面食らいます。
今回はもうすぐ出荷の果樹がかなり落ちたようです。
返信する
Unknown (minton)
2011-09-22 21:35:02
明月さん
停滞していた頃はたいして心配もしていなかったのですが、自分が渦中に入って初めて実感しました。
松本は珍しく風が強かったみたいですね。
我が家は安普請で、風で揺れました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

HEXANON35mmF2 1st」カテゴリの最新記事