goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

氷彫

2023年02月08日 10時26分18秒 | iphone 13 pro
2週間ほど前、松本城で氷彫フェスティバルが開催されていた
イベントのことは記憶のどこかにあったのだが、昼過ぎに中町を歩いていたら、蔵シック館の前からチェーンソーの音がしていて、見れば彫刻を壊していた
大名町に出ると升形跡広場でも4つのうちの一つはチェーンソーで解体中
もう終わったイベントかと思ってネット検索したらまだ松本城で開催中だったので寄ってみた

昨年も見たような気がするし、一昨年のことだったような気もするし、年をとると時間の概念がちょっとずれてしまっているのだが、前回よりも数も多くなったような気がした
観光客も増えてるようだ

iphone13pro

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつも通り | トップ | 個人情報 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (coba-g)
2023-02-08 11:13:26
こんにちは、お元気ですか? ^^
こちらはなんとなく過去写真を引っ張り出したりで時間を潰してます(汗;)
もう少し暖かくなれば例年の如く河津桜など撮りに御神輿をあげようかと・・・(^^)
仰る通り加齢とともにどうも時系列が狂って来ますね(爆 ^^)
まぁ、mintonさんと違って大した記憶も蓄えておりませんのであまり気になりませんがね (汗;)
例によって例の如し、雪の「ゆ」の字もお目にかからず今年も
過ぎてしまいそうな気配です、どうぞ風邪など召しませぬよう
ご注意くださいませ ^^
返信する
Unknown (minton)
2023-02-08 13:33:23
coba-gさん
去年も一昨年もわからなくなるとは実に情けないです。
ほんの五年前なんて言いながら十年前のことを言ってることもあります。
情けないですね。
もう河津桜の季節ですね。
我が家の玄関前の圧雪が氷になって、しばらく溶けないと思っていましたが、ここ数日で緩んでしまいました。
こちらも雪は多くはないんですが、中央道はスタッドレスでないと移動できないので履いてます。

毎日薪を炊いていますが、だいぶ減ってきました。春が近いですよね。
返信する
Unknown (Neoribates)
2023-02-08 16:56:50
松本辺りは雪は寒波でもそこまで降りはひどくはなかったんでしょうかね.氷の彫刻フェスをやっているんですね.
年の初めのころは,もう二月か...と早く感じるんですが,年も後半になるとまだ○月か...と感覚がどうも違ってくるというようなそんな感じで,やはり狂ってるなと思う次第です(;´Д`)ハァハァ 時間感覚というのが間違いなく劣化してきますね.あぁぁ...
こんな時はペレス・プラードのマンボのCDでもかけて威勢をつけてます(o´_`)ノ マアマア
返信する
Unknown (minton)
2023-02-08 17:06:43
御隠居~
松本の冬の風物詩のひとつです。
東京ほどのイベントの多さはないですが、この小さな地方都市はイベントが多いです。
松本は雪が少ないんです。僕の住んでるところも同様で雪が少ないです。ただ松本は上高地や乗鞍も松本なので一言ではいいきれませんが。
僕のオフィスは道が空いていれば城から15分くらいですが、雪が降ります。
マンボですかぁ~いいですねえ。最近アマゾンエコーを入れたんですが、気楽に音楽をかけてくれます。(音は我慢)
家に帰ったら「アレクサ、マンボかけて」とお願いしてみます。
返信する
Unknown (roxanne6)
2023-02-08 18:06:06
松本でうまいもの食べたくなりました・・・・
返信する
Unknown (黒顔羊)
2023-02-08 18:27:25
おお、松本でも氷の彫刻を展示してるんですか。
北海道の雪祭りは有名ですが、松本のは初めて知りました。
ふ~ん、やはり氷は硬いのですね。
チェーンソーじゃないとハカがいかないってことなのかも。
愛知県は急にあったかくなってきて調子が狂います。
最高気温は14℃、最低でも5℃ぐらいあります。
立春を過ぎると、大胆に変わりますねえ。(;・∀・)
返信する
Unknown (minton)
2023-02-08 19:36:22
六さん
松本で旨いものですかぁ~
イタリアンなどは結構美味しいかも。東京などの都会とは違うんでしょうが、僕のような舌だとOKです。
あとは蕎麦。安曇野に行けば生わさび付きのざるってのもあります。旧奈川村のとうじ蕎麦ってのもあります。
あとは塩尻発祥とも言われますが山賊焼き。
おやきなんてのもあります。あとは牛乳パン。これは駒ケ根市が発祥とも言われます。
味噌パンてのも松本のソールフードかも。^^
遊びに来てください。
返信する
Unknown (minton)
2023-02-08 19:41:44
黒顔羊さん
札幌とは違って氷なのです。
営業用のブロックの氷を積み上げてそこからチェーンソーやノミで削り出していきます。
作るところも見てたことありますが、いろんなチェーンソーを使っていました。
出展している方たちは軽井沢の万平ホテルなどのコックさんなどです。
彫刻をご職業としている方たちの登竜門的な色合いもありました。
そのため完成したものを壊すのもチェーンソーでないと破壊できないんですね。
この日は最高気温が1度前後、最低気温が‐8度くらいでしたが、今日は十度以上ですから体調壊しそうです。
返信する
Unknown (voyagers-x)
2023-02-09 06:55:03
おはようございます ‼️
氷の彫刻を展示、迫力ありますね
北海道が有名ですが、あちらはちょっとスケールが大きいですね
寒い冬じゃないと見れないイベントですね
お城バックに楽しく見る事が出来そう
返信する
Unknown (minton)
2023-02-09 12:00:35
voyagersさん
札幌とは比べようがないくらい小さいイベントです。
それでも毎年やっているので、観光する人は楽しみのようです。
地方都市はそれぞれ工夫していますよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

iphone 13 pro」カテゴリの最新記事