goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

ウェービングテープ

2014年12月12日 10時17分25秒 | GR28mmF2.8
相変わらず時間に余裕がない毎日。
今年もほぼ毎日予定が詰まってしまい、社内で仕事をする時間が限られて残業が続いている。
日曜日は仕事関連の方の葬儀があり月曜日にもまた同業の方が無くなられた。いずれも自分とさほど違わない年代で、仕事も趣味もできている今の自分を丈夫に産んでくれた母に感謝したい。
その母も僕のこの年で亡くなっていることを思うと、もう少し人生を楽しんでほしかったななんて思う。

話は変わって家具の話。
自宅のウェグナーのGE-375というシングルソファのうちのひとつの座り心地が今一つで悩んでいた。
このソファはクッションの下に専用テープを溝に嵌め込んで編み上げてあるのだが、ネットで検索するとテープをタッカーで止めて修繕しているところが多い。
先日ネットを徘徊していたら北欧アンティーク家具の修繕をするショップを見つけたので、このソファのパーツがあるのかを尋ねたら入手可能という連絡があった。
国内在庫がまだいくつかあるということで2セット購入した。
一昨日、伸びきって金具は錆びついた数十年前の古いウェービングテープを外しクッションを外して椅子全体を家具用オイルで磨き、昨日深夜にウェービングテープを装着した。ついでに家中のチークやオークの家具もオイルで磨いた。
(ウェービングテープの張替はちょっと力がいるが誰でもできる簡単な作業)

座り心地がかなり向上した。
次はクッションの入替えをする予定。オリジナルのファブリックはそのまま使って、中のスポンジを交換しようとウェブで検索している。
このペースだと、それが完成するのは来春かな。

leica m9-p + ricoh gr28f2.8
11月の本栖湖の釣り人と富士。
写真がネタ切れ。


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minton)
2014-12-17 11:32:36
Desireさん
GRレンズはかなり昔に入手しました。
まだM8が出てくる前だったので、いいタイミングだったと思います。
特に不満もなく現在に至っております。
おかげでエルマリートやズミクロンなど純正28mmに行くタイミングを逃しております。
富士山、綺麗ですよね。多くの日本人が美しいと思う理由がわかります。
返信する
Unknown (Desire)
2014-12-16 21:46:16
おお、世界遺産
ステキな一枚ですね(^^)
M9にGRレンズの組合せステキな発色ですね
縁があったら使ってみたいレンズです
返信する
Unknown (minton)
2014-12-16 14:49:48
micro43さん
奥様お喜びになられたでしょうね。
ぜひ次はご自身のお部屋もなさってください。
体調維持に部屋の環境は大事です。

こちらは最近はアルミサッシのペアガラスだけでは基準を満たさないらしく、アルゴンガス入りのペアガラスで樹脂や木製のサッシというのが多いようです。
三重ガラスの家もあります。
温暖な地方の方がうらやましいです。

椅子の修理は難しいですよね。
フェルトの厚みや重ね合わせる材質、スポンジの厚みなど、選択肢があります。
ペーパーコードやウェービングテープ系は選択肢がないのですが・・・
コイルやウレタン多層のものは専門家に任せないと難しいですよね。
返信する
リフォーム (micro43)
2014-12-16 10:55:40
先日妻の部屋のリフォームしました。
畳を板にと壁の塗り替え、二重ガラスです。
二重ガラスは自分のもと一瞬思ったのですがいろんな物を片付けないと駄目なので引き伸ばし。
最近の工事は意外と早いのに驚きました。
椅子を修理したのですがやはり座り心地が悪いようです。
数理はメーカーに任すべきでした。
返信する
Unknown (minton)
2014-12-16 09:36:32
ゆみんちゃん
最近の家具と思っているといつの間にか数十年(笑)
そんな家具が多いです。
結婚した時のリビングダイニングテーブルもまだあります。
メインのテーブルもすでに25年以上。
妻は新しくしたいというのですが、座面を張り替えたりしながらまだ使っています。
ほんとに貧乏性。捨てられない。一つ間違えばゴミ屋敷予備軍になりそうで、物欲を抑えるようにしています。
返信する
Unknown (minton)
2014-12-16 09:30:38
NeoNさん
僕も都内に住んでいた時に富士山が見えるマンションに住んだことがありましたが、ちっちゃく見えるだけなんですが、見える日はうれしかったです。
学生時代には都内ですが富士のつく地名のところに住んでいました。日本人は富士が好きなんですね。^^
返信する
Unknown (ゆみん)
2014-12-15 22:53:48
ほんと、いいものを長く愛して大事にするのは、とてもいい事ですよね。
私も、できるだけ直せるものは自分で直して使いたい性分かな。これでまた、長く使えますね^^

本栖湖からの眺めは、あまり見たことがないのですが、
意外な景色ですね。
水の色が綺麗~!
返信する
Unknown (NeoN)
2014-12-15 22:42:10
いいですね、質の良い家具を修理して使うなんて。豊かですね。
昨日は埼玉からも富士山がくっきりときれいに見えました。近所に富士見という地名が有り、冬には富士山がバッチリと見えます。以前に住んでいたマンションのベランダからは真正面に富士山が見えてとても気分がよかったです。マンションを売るときも、富士山のおかげでいい値がついた気がします(笑)。
返信する
Unknown (minton)
2014-12-14 23:23:30
speedstarさん
富士山は美しいですね。
こんな景色をたまには見たいですよね。
毎日じゃなくてもいいですけどね。^^
返信する
Unknown (speedstar)
2014-12-13 23:40:05
こんばんは。
美しい眺めですね。
たまには綺麗な景色を見に行きたいものです...。
返信する
Unknown (minton)
2014-12-13 15:04:37
voyagersさん
道具を売り買いしていくのが苦手で、一度手にするとあとはずっと持ち続けてしまうのは性分なので、ずっと使い続けるしかないかなと思っています。
新しいものにしてしまえば気持ちいいと思うのですが、古い傷だらけの家具が手放せない貧乏性です。
返信する
Unknown (voyagers-x)
2014-12-13 10:50:07

おはようゴザイマス!!
本栖湖
素適な眺めですね
富士五湖付近から眺める富士山の入ってる景観はどこも素適ですね
愛着あるモノ、自分で手を加えられたらずっと使い続けたいけど
苦労しながら使い続ける楽しみもありますね

返信する
Unknown (minton)
2014-12-13 09:21:09
kちん
古い椅子を張り直したり、磨いたりと、地味な楽しみをしています。
新しいのにぱっと買換えちゃえる性格じゃないので、まあしょうがないなって思っております。
返信する
Unknown (minton)
2014-12-13 09:19:07
sacraさん
いくつかの選択肢がある場合は悩みますね。
どこに所属しても生きていける資格と才能のある人はそういう悩みがないから羨ましいですよね。
僕は自分のスタッフたちと会社の看板を外してしまえば、普通の人以下の能力しか発揮できないですから、甘い誘いもありましたが愚直に牛歩を続けるだけになっています。
忙しいんですが、これが暇になったらどうなるだろうという怖さもあり、忙しい生活を楽しむようにしています。
sacraさんは責任ある大変なお立場だと想像しておりますが、マイペースで写真を撮ったりしながらストレス発散してほどほどにカンバってください。
写真までストレスにはしないようにしてくださいね。^^
返信する
Unknown (minton)
2014-12-13 09:13:34
tullyzさん
この湖はとっても透明でしたよ。
美しい湖で、ここから朝霧高原に向かうと空にはパラセーリングと、絵に描いたようなリゾートエリアでした。
この椅子は僕らと同世代なんですが、パーツがシンプルで未だに修繕が可能なので、現代の使い捨ての文化とは対極にありますね。
返信する
Unknown (minton)
2014-12-13 09:08:57
川越さん
写真がネタ切れして出すものが無くなったら家具の写真を出しますね。^^
いつかはストーブ!!
川越さんのブログを見ながら、仮想ストーブライフを楽しんでおります。
返信する
Unknown (minton)
2014-12-13 09:05:36
レオナルドさん
本物の浮世絵を僕は見たことがないんです。
聞いた話ではありますが、浮世絵は小洒落た包装紙として使われていたので、国内では弁当の包みなどにも使われたり、海外に輸出された陶器などの緩衝材として使われたそうですね。
それにより価値を認める人も多く、状態もいいものがあるという話を聞きました。
僕も見てみたいです。羨ましいです。
返信する
Unknown ((k)~)
2014-12-12 23:31:14
大人の
人生の楽しみ方を満喫してますねぇ~
返信する
Unknown (sacra-fragola)
2014-12-12 23:01:51
こんばんは。
相変らずのご多忙ぶりで、少々心配になります。
しかし、人生はそう長くはないという事を、最近よく
考えます。本当にしたい事をやっておかねばきっと後悔
するだろうな~と思いつつ、色んな事がそれを阻みます。
時期ではないという事なのでしょう。
返信する
Unknown (tullyz)
2014-12-12 20:51:54
本栖湖ですか。透明できれいですよね。
いろいろと遊ばれているようでうらやましいです^^
自分で作ったり直したりすると作者の凄さがわかりますね。
返信する
Unknown (川越)
2014-12-12 20:33:36
そういう息抜きも楽しそうですね。時間があるときにぜひ家具の写真も見せてください。我家は真っ当な家具などひとつもないボロ屋なので、椅子などは憧れます。憧れても置く場所さえないのですが。(^^; 
返信する
Unknown (レオナルド)
2014-12-12 15:55:48
 広重の富士36景の一つのようです、、、実はヴェネチアで東海道五十三次コンプリートのコレクションと富士三十六景の一部が美術館に展示されていましたので見てきました、、、日本でなかなか観ることのできない浮世絵群をこちらで拝見できるのはなかなか不思議な感覚でした。
返信する
Unknown (minton)
2014-12-12 15:49:36
yukiさん
テストの前になると部屋の模様替えしたくなるのと似た心理です。
何十年経ってもそういう性格は治らないものですよね。
ソファを修理したり磨いたりするのって、とっても楽しいです。
靴を磨くのもそうなんですが、熱中できますよね。
返信する
ソファー (yuki)
2014-12-12 14:18:46
minton さん、こんにちは。
 相変わらずお忙しいですね。
  これから年末でより忙しくなりますね。 無理なさらずに・・・。
  その忙しい中、ソファーの修理^^。 気分転換ですね^^。
返信する

コメントを投稿