あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

コンパルソリー

2017年02月24日 19時09分05秒 | HEXANON35mmF2 1st
毎朝薪ストーブのガラスを磨いて、新しい薪をストーブの横に並べ、掃除機をかける。
冬のルーティーンだ。

妻以外の家族は薪割りで時間を使ってそんな手間をかけて大変だというけれど、それなりに楽しんでいる。
妻は暖房費の節約になっているので洗濯物に木屑を混ぜない限り何も言わない。
それもあと1月ほどで終わりかと思うととても寂しい。

先日近くの農家が梨をやめて野菜にするというので、車で2回ほど玉切りをもらってきた。
これで来月の休日の仕事の予定が埋まった。

春には薪棚を新しくしたいので、これも楽しみだ。

hexanon35mmf2 1st.
昨日のブログと同じ場所にて同じ被写体。

この集落は昨日の写真をご覧頂ければわかるように、標高が一気に上がっている。
数軒の古い家がこちらを見下ろしているように見えたので訪れたが、日本古来の形の家が新築されていたりリノベーションされていたりと不思議なエリアだ。

ルーティーンで思い出したが、フィギュアスケートは以前コンパルソリーがあった。僕はああいう地味な世界も好きだ。
ギターの練習でもひたすら運指練習も楽しめる。でも上達はしない。
突出した才能なく創造性に欠けるが続けることを楽しむタイプってことか・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超絶凍結 | トップ | 斧で薪割り »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tullyz)
2017-02-24 23:38:01
メンテナンスをルーチンとして楽しめないと薪ストーブは続けられませんね。
やっぱり私には無理です^^
仕事でも遊びでも、少しでも楽にやる方法を考えてしまいます^^
返信する
Unknown (minton)
2017-02-24 23:58:59
tullyzさん
楽しむためには気兼ねなく火が燃やせる必要がありますから、tullyzさんのような住宅地では困難ですね。
僕も仕事は楽な方が好きです。
返信する
Unknown (tomotomo)
2017-02-25 09:37:52
mintonさん
薪ストーブ最高の贅沢ですね、
薪割り、子供のころやりました。
返信する
Unknown (minton)
2017-02-25 09:53:14
tomotomoさん
冬の夜はずっと氷点下のこの地ですので、薪ストーブを燃やすことができることは嬉しいのです。
自分の実家は木材を扱う商売で、調理も風呂も薪でした。小学生の頃から自分で薪割りしてました。
そんな生い立ちだから薪ストーブが苦じゃないのかもしれないですね。
返信する
Unknown (川越)
2017-02-25 10:00:23
薪を移動するとゴミが散らかるのが面倒ですよね。
うちでも相棒はストーブが大好きで、特に洗濯物が数時間で乾くのが嬉しいようです。
でもきっと衣服には薪の燃える匂いが移っているんじゅやないかと思います。
家の中も外から入るとすぐにわかるし。
これはストーブの構造のせいもあるのかもしれませんが、mintonさんのところではどうですか?
うちの方では4月後半まではストーブを使うし、昨年は確か5月にもつけた記憶があるのでまだしばらくはお世話にならないといけません。

でも今年はもう一台増やす予定なので、しっかりした薪棚を作らなければいけません。
今積んである薪が終わったら早速作業開始です。
返信する
Unknown (minton)
2017-02-25 11:24:18
川越さん
我が家のストーブは匂いが室内にほとんど出ません。
よく薪によって香りを楽しむなんて話がありますが、鼻がいい妻も匂わないといいます。来客も何も言わないです。
我が家は林檎、梨、ブナ、杉、松、楢などですが、似たような感じで燃えております。メーカー発表では微粒子排出量が極小のものなのでそれの影響かもしれないです。
昨年は11月中旬から使い始めて、4月半ばまで。
今朝も早朝は-5度くらいでしたから、今年もまだまだ出番が多そうです。火をみていたいのでできる限り長く使いたいです。
地元自治体の林務課でも針葉樹の間伐材ならいつでももらえるのですが、すでにあと3,4年分はありそうなので、薪をもらうのを控えています。玉切りと薪の山のエリアで都会なら家が建つくらいの面積を使っています。
でもそれだけあるので、思いっきり燃やすことができます。隣接した家がないので屋外の臭いも気遣う必要がないので助かっております。田舎暮らしの醍醐味です。

個人住宅にイエルカさんのストーブ二つってもしかしたら日本じゅうでオンリーワンかも^^。すごいですよ。
返信する
Unknown (川越)
2017-02-25 14:52:41
>mintonさま
全然匂いが出ないなんてすごいストーブですね。うちのは予算不足で煙突も短いので、強い南風の時はすぐに逆流して台所が煙で一杯になります。もう少し伸ばしたいのですが、年に2〜3日のことなのでなかなか手が出せません。

それにしても広い敷地で思う存分に薪を燃やせるのは羨ましい限りです。田舎暮らしとはいえ、周りに気を使わなくてすむ環境というのはなかなか難しいですよね。それで焚き火もできるようなら最高です。

うちでも家の裏に畑のスペースがあるので、そこに薪棚を作ってますが、ぜいぜい翌年の一月分くらいがたまっているだけで、早く数年分の備蓄ができるようにしたいです。

4年分くらい積むことができれば、もうほとんど心配しなくてすみますね。自分が動けるうちになんとかしたいなぁ。本当は裏山に自分の土地でもあればいいんですけどね。

2つのストーブは本当は必要ないんですけど、ゲストは居間に泊まっていただくので用意したほうがいいかなと。灯油ストーブでもいいんですけど、せっかくの長火鉢もありますから、田舎らしく巻きストーブで暖をとっていただくのいいかと思ってます。

でもこういうのは人によるでしょうね。幸い私の客様はキノコがリヤ山菜狩りが好きな人ばかりなので、囲炉裏や薪ストーブも喜んでもらえるで幸運です。でも今回も煙突は短くなりそうです。(^^;
返信する
Unknown (minton)
2017-02-25 17:19:58
川越さん
煙の逆流があると結構大変ですよね。
我が家は2重煙突を屋根の上まで真っ直ぐ立ち上げていますし、平家の我が家の後ろに栗の巨木の林がありますので、風よけもあり逆流は未経験です。
薪の量が多すぎて数年放置しておくと土に帰りそうなのです。
屋根の下の棚に2間分あり、ブルーシートで覆って積み上げた梨が5間分ほど。野ざらしで一部薄いビニールを乗せた積み上げた状態が6間分ほど。
本日は斧で薪割りを始めましたが、それが3間分ほど。
このままでは本当にまずいので、棚を作るかビニールシートでカバーするかを考えています。
囲炉裏とイエルカストーブって最高のもてなしですよね。僕も自宅がストーブなのに暖炉や薪ストーブの宿に泊まると嬉しくなります。
自宅菜園を作る人と採算を考えると野菜はスーパーでっていう人の違いのようなもので、手間暇かけてることが嬉しいか面倒かっていう感覚でしょうね。
薪ストーブがあるので、毎日お湯を沸かして、時々焼き芋やシチューやジャムなど、深夜に夫婦で楽しんでおります。
返信する

コメントを投稿

HEXANON35mmF2 1st」カテゴリの最新記事