エッフェル塔とルーブル美術館 2014年04月16日 23時55分55秒 | GR 朝のエッフェル塔。 逆光。 pentax ricoh gr このカメラの使い方がわからずISO3200で撮影していた。 訂正 GRによるルーブルの写真も記事も入れ忘れました。 次回お楽しみに #ささやき « 夜桜 そして 鶯 | トップ | ルーブル美術館 »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ゆみん) 2014-04-17 00:32:19 いいですね~~!!これが エッフェル塔なのですね!!この広さはなんでしょうか。でも、この広さがいいですね。 返信する Unknown (minton) 2014-04-17 00:52:53 ゆみんちゃん美しいでしょ。美しいんです。いいでしょ。いいんです。エッフェル塔はガルニエやグノーやモーパッサンなど多くの芸術家に反対されて期限付きでの建築であったことなど、いろんなことがありましたけど、今ではパリの代表する観光地になっちゃいました。夜がこれまた美しいんです。東京タワーもエンパイアステートビルティングも夜がとても美しいですけど、エッフェル塔の夜のシャンパンフラッシュの美しさには叶わないです。 返信する Unknown (voyagers-x) 2014-04-17 09:57:52 おはようゴザイマス!!素敵ですね両手を伸ばして開放感を存分に味わいたい気持ちになります。こういう写真を見ると、行きたくなりウキウキしてきますアーいつか行ってみたいなー 返信する Unknown (minto) 2014-04-17 13:55:37 voyagersさんおっしゃるとおりで、ここに来たときは感動しました。パリ自体が感動するものばかりなのですが、その中でもエッフェル塔のインパクトは強烈でした。ぜひご家族で遊びにお出かけ下さい。 返信する Unknown (Desire) 2014-04-17 15:55:58 こんにちは来ましたね、シャイヨー宮4度訪れ、その全てで曇り、雲天(笑)こういう気持ちの良い日に行ってみたいものですシャンパンフラッシュは何枚も撮って満足しました爽快な晴れ間がパリらしくないようなでもステキな雰囲気に仕上がっていますね(^_-) 返信する Unknown (自由時間) 2014-04-17 23:22:44 私思うんですが、デジカメの高ISOで明るい所で写真を撮ると結構粒子感がいい感じにでる写真に仕上がると思うんです。暗部では輝度ノイズがチラチラしてだめなんんですけどね。いい感じではないですか!?私は好きです。 返信する Unknown (Neoribates) 2014-04-18 00:06:49 こういう写真,なかなか撮ろうとか思っても,ついついしぼちゃったりする癖があって,ゲトできないんですよ.いい感じじゃないですか. 返信する Unknown (tullyz) 2014-04-18 00:08:41 シャイヨー宮からのエッフェル塔がいいですね。ISO3200の効果でしょうか、ハイキーの中に人々のシルエットがなかなか素晴らしいです。この描写は癖になりそうですね^^ 返信する Unknown (minton) 2014-04-18 11:58:08 Desireさん朝訪れたので、完全に逆光で太陽が入りました。おまけにISO3200なので、よくぞここまでGRが持ちこたえてくれたと感謝したいです。ペンタックスといっしょになって、撮影モードが増えてしまって、かえって僕には使いにくいです。シャンパンフラッシュは実に美しいですね。夜8時にセーヌ川に対岸から移動中に見たのですが、それはそれは美しく、期待以上のものでした。 返信する Unknown (minton) 2014-04-18 12:00:16 自由時間さん高感度ノイズって毛嫌いされますが、おっしゃるように写真は紙に焼いたときにどう見えるかってところもあり、その粒状が味となるように思います。この旅のこのカメラの写真はほぼこんな状況ですが、まあまあ使える状態でうれしいです。 返信する Unknown (minton) 2014-04-18 12:04:00 ご隠居~~もしGRD初代からGRになって、ここまで高感度が強くなっているとは思いもしませんでした。逆光でしたので、エッフェル塔だけが薄くなってそれがまたいい雰囲気になりました。時間がなくてエッフェル塔には登れなかったのが残念です。ここには水を使ったエレベーターがいまだにあるそうなんですよ。 返信する Unknown (minton) 2014-04-18 12:06:16 tullyzさんISO3200なので、エッジも甘くノイジーですが、APS-Cの効果か想像以上に持ちこたえてくれました。カメラは登山のときの靴と同じで、使いこなしてから持っていかないとだめですね。この人々の感じと背景のコントラストが面白いと思いました。 返信する Unknown (NeoN) 2014-04-18 22:21:12 いい写真ですね~。私はすごく好きです。狙ってなかなか撮れる写真じゃないですが、狙って撮れるようになりたい、それくらい好きな写真です。 返信する Unknown ((k)~) 2014-04-19 12:16:16 ルーブル美術館いいなあぁ元気があるうちにオルセーと合わせて一度(もちろんゆっくりと)行ってみたいと思っています。 返信する Unknown (minton) 2014-04-19 13:29:05 NeoNさん午前中だったこともあるかもしれませんが、ほとんどの人がエッフェル塔に向かっているタイミングだったことがよかったと思います。家でPCで見て、ああいいタイミングだったなあと僕も思いました。 返信する Unknown (minton) 2014-04-19 13:30:59 kちんオルセーにも行きたかったんだけど、外観を見ることしかできなかったので、もし機会があれば次を狙いたいなあと思っております。とにかくどこもかしこも美術品でできているような街なので、足の赴くままにあるけばきっといい写真が撮れそうです。ぜひぜい行ってください。 返信する Unknown (summilux55) 2014-04-29 12:04:27 いいですね、逆光なのにしっかり粘っていて雰囲気のある描写になっていますね。僕はここ行ってないんですよ。いわゆる観光スポットはほとんど外したので凱旋門ですら行ってないくらいです(笑)でもやはり綺麗ですね。 返信する Unknown (minton) 2014-04-29 16:51:03 summilux55さん同時期にsummilux55さんもパリにいらっしゃり、Desireさんという北海道の方もパリにいらっしゃり、いろんなパリを見せて頂きました。凱旋門はちょうど修復中で何度も前を通りましたが残念でした。僕は裏通りはほとんど撮影できませんでしたので、summilux55さんのパリの写真で違うパリを楽しませて頂きました。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これが エッフェル塔なのですね!!
この広さはなんでしょうか。
でも、この広さがいいですね。
美しいでしょ。
美しいんです。
いいでしょ。いいんです。
エッフェル塔はガルニエやグノーやモーパッサンなど多くの芸術家に反対されて期限付きでの建築であったことなど、いろんなことがありましたけど、今ではパリの代表する観光地になっちゃいました。
夜がこれまた美しいんです。
東京タワーもエンパイアステートビルティングも夜がとても美しいですけど、エッフェル塔の夜のシャンパンフラッシュの美しさには叶わないです。
素敵ですね
両手を伸ばして開放感を存分に味わいたい気持ちになります。
こういう写真を見ると、行きたくなりウキウキしてきます
アーいつか行ってみたいなー
おっしゃるとおりで、ここに来たときは感動しました。
パリ自体が感動するものばかりなのですが、その中でもエッフェル塔のインパクトは強烈でした。
ぜひご家族で遊びにお出かけ下さい。
来ましたね、シャイヨー宮
4度訪れ、その全てで曇り、雲天(笑)
こういう気持ちの良い日に行ってみたいものです
シャンパンフラッシュは何枚も撮って満足しました
爽快な晴れ間がパリらしくないような
でもステキな雰囲気に仕上がっていますね(^_-)
明るい所で写真を撮ると結構粒子感がいい感じにでる写真に仕上がると思うんです。
暗部では輝度ノイズがチラチラしてだめなんんですけどね。
いい感じではないですか!?私は好きです。
ISO3200の効果でしょうか、ハイキーの中に
人々のシルエットがなかなか素晴らしいです。
この描写は癖になりそうですね^^
朝訪れたので、完全に逆光で太陽が入りました。
おまけにISO3200なので、よくぞここまでGRが持ちこたえてくれたと感謝したいです。
ペンタックスといっしょになって、撮影モードが増えてしまって、かえって僕には使いにくいです。
シャンパンフラッシュは実に美しいですね。
夜8時にセーヌ川に対岸から移動中に見たのですが、それはそれは美しく、期待以上のものでした。
高感度ノイズって毛嫌いされますが、おっしゃるように写真は紙に焼いたときにどう見えるかってところもあり、その粒状が味となるように思います。
この旅のこのカメラの写真はほぼこんな状況ですが、まあまあ使える状態でうれしいです。