昨日。昼に家に帰り会社に戻る途中にちょっと寄り道して、近くの寺に寄った。
足が痛くてたいこになった石橋に座ったままでこの写真を撮っていたら、横から関西弁で
「何ミリや?もっと寄らなあかんわ。見せてみ」と言われた。
「ほれ、見てみ。額縁はもっと薄くせなあかんわ。」
こういうのって額縁っていうのか。なんだかプロの専門用語を教えてもらったみたいな楽しい気持ちになった。
もう1週間もこの地で桜の撮影をしているというこの関西のおじさんの口から次々に出てくる南信州のあちらこちらの桜の名前。詳しい。地元民より詳しい。
最後には撮影ポイントの説明もしてくれて、この桜もここよりもあそこがいいよと、撮影場所を教えてくれた。
Leica M9-P + ricoh gr28 f2.8

このレンズは、絞っても立体感がある。
出番が少ないレンズだけど、いいレンズだ。
足が痛くてたいこになった石橋に座ったままでこの写真を撮っていたら、横から関西弁で
「何ミリや?もっと寄らなあかんわ。見せてみ」と言われた。
「ほれ、見てみ。額縁はもっと薄くせなあかんわ。」
こういうのって額縁っていうのか。なんだかプロの専門用語を教えてもらったみたいな楽しい気持ちになった。
もう1週間もこの地で桜の撮影をしているというこの関西のおじさんの口から次々に出てくる南信州のあちらこちらの桜の名前。詳しい。地元民より詳しい。
最後には撮影ポイントの説明もしてくれて、この桜もここよりもあそこがいいよと、撮影場所を教えてくれた。
Leica M9-P + ricoh gr28 f2.8

このレンズは、絞っても立体感がある。
出番が少ないレンズだけど、いいレンズだ。