先月は新聞の県内版だけど、カヌー関連の特集があってインタビューがあった。
今週末は県内のテレビ番組の取材でテレビ局が来るそうだ。毎年こんな調子で夏になっていく。
こうやって年をとっていく。
で、話しを戻すと、その取材は川を下るカヤックを撮影したいだけのようだ。
何の番組かと思ったら、さぶろく災害のその後みたいなドキュメンタリーだそうだ。
昭和36年はまだ小学校に入る前だったが、我が家も深夜に浸水して避難して暫く帰宅出来なかった記憶は今もずっと残っている。
川が氾濫して橋が落ち、我が家の車はどこかに流れた。
その体験もあって自分や子供たちが住む場所を選ぶ場合には、水が来ないところや低地でも尾根に当たる場所を選んでしまう。
水に近い場所よりも江戸古地図に近い形で残っている場所を選んでしまう。
地所の旧名に沼や谷が着く場所や川沿いを避けてしまう。
家族からは下らないと笑われるけれど、大雨の時は渋谷で飲むなら道玄坂上にしろとかついつい言ってしまう。
そんな僕がカヤックに乗ってることからして、何の説得力もないのだが。
R-D1 + M-HEXANON 50mm F2
近所の公園の桜
今週末は県内のテレビ番組の取材でテレビ局が来るそうだ。毎年こんな調子で夏になっていく。
こうやって年をとっていく。
で、話しを戻すと、その取材は川を下るカヤックを撮影したいだけのようだ。
何の番組かと思ったら、さぶろく災害のその後みたいなドキュメンタリーだそうだ。
昭和36年はまだ小学校に入る前だったが、我が家も深夜に浸水して避難して暫く帰宅出来なかった記憶は今もずっと残っている。
川が氾濫して橋が落ち、我が家の車はどこかに流れた。
その体験もあって自分や子供たちが住む場所を選ぶ場合には、水が来ないところや低地でも尾根に当たる場所を選んでしまう。
水に近い場所よりも江戸古地図に近い形で残っている場所を選んでしまう。
地所の旧名に沼や谷が着く場所や川沿いを避けてしまう。
家族からは下らないと笑われるけれど、大雨の時は渋谷で飲むなら道玄坂上にしろとかついつい言ってしまう。
そんな僕がカヤックに乗ってることからして、何の説得力もないのだが。
R-D1 + M-HEXANON 50mm F2
近所の公園の桜