goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

御練り祭り2

2016年04月15日 23時43分42秒 | super-elmar 21mmf3.4
もうずっと前のことのような気もする、3月末の週末に行われた御練り祭り。
飯田市内がどこもこんなふうに人、人、人で溢れた。

普段はひっそりとしているこの市街地。
市街地にあった高校などを全て郊外に移転させて30数年。
その頃は永遠に人口が増えて、この市街地に若者だらけになってしまうし、学校が狭くなってしまうと想像したのかな。
こうして少子化高齢化と利用者不足で商いに不向きな場所になるなんて、想像することができなかったのだろう。

leica super-elmar21mmf3.4asph
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御練り祭り

2016年04月03日 21時55分25秒 | super-elmar 21mmf3.4
先月の最終週は南信州の飯田で御練り祭りが中心市街地広域を会場として開催された。
申年と寅年に開催されるこの祭りに33万人という人口の3倍の観光客が訪れた。
僕は土曜日に会社に寄ったついでに近所で撮影するに留めたため、肝心の御練りには辿り着けなかった。
御練りはもちろんのこと、市内外の獅子が50ほど、地元を中心に全国からの伝統芸能の方々も50以上と出し物が多くて10分ちょっとの散歩では撮影しきれるものではなかった。
というのも僕は自分が役員の御柱祭りの準備に戻らなければならなかったから。
それでも祭りの雰囲気は十分伝わってきた。



leica summilux50mmf1.4asph
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flatiron building

2016年03月04日 18時39分34秒 | super-elmar 21mmf3.4
ずっと気になっていた建物。
ちょっと前のDesireさんのブログにあった薄いビル。
ああ、これ!
見た瞬間心の中で叫んだ。

以前NYCでポケットに小銭を突っ込んで一人何も持たず目的もなく歩いた。
ブロードウェイを南に歩くとマジソンスクエアパークにぶつかった。
道路沿いのベンチに座って見えたのがこのビルだ。
奇妙な形が印象に残った。カメラ持っていれば撮影しただろうと思ったビル。
そんなに有名なビルだとは知らなかった。

ブログを通していろんなことを知る。
そして思う。

もし今時でスマホで何気なく撮影していたらこんなに記憶に残らなかったかもしれない。
そんな気もする。

leica summilux50mmf1.4asph
動物園にて

IZUMIさんのブログにお雛様があった。
それを見て昔のことを思い出した。
写真は記憶の隅っこに置き忘れたことを思い出させる。
またこの話は次回にでも書こうかと思う。



コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い

2015年08月22日 01時03分46秒 | super-elmar 21mmf3.4
今日は東京日帰り往復。明日朝からカヌー大会の準備があるのでついさっき帰宅。
都内は気温は28度なので信州とそれほど変わらないのにとっても暑い。

アツさ繋がりで、帰宅して一人飲みながらyoutubeで音楽を聴いていた。
昨年からのお気に入りがGLIM SPANKYのムーブオーバー。
地元出身の二人組のこの曲。

僕らの年代ならお馴染みのこの曲だけど、ジャニスっぽくてこんなに熱くてクールに歌ってるのはそうそうないと、地元のひいき目で思う。
ジャニスジョプリンっぽい。

僕より若い世代ならジャニスイアンがジャニスかな。

シーナ&ロケッツやラブサイケデリコやフライドプライドみたいなずっと続くユニットになってほしいな。
いい曲と巡り合えれば、きっとビックチャンスに出会える。

leica super-elmar21mmf3.4
自宅にて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せわしい

2015年08月18日 12時30分02秒 | super-elmar 21mmf3.4
もうすぐカヌー大会なので、プライベートでやることが多いのに、仕事もピークが今週から来週。
祭りに行ったりコンサートに行ったりしたいなあと思う今日この頃。

以前も書いたけど、この地方は花火大会がとても多い。
この1週間で我が家から見える花火は3つ。

今夜はこちらでは有名な大会のひとつ。窓を開ければ番付の声も聞こえる。

今夜は仕事を早く終わりにして、食事をしながら花火を見るぞ!



leia super-elmar21mmf3.4

これは先日の夏祭りでの一枚
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンゴ

2015年08月13日 13時57分50秒 | super-elmar 21mmf3.4
先週末は市内で祭り。
朝から市内のかなりがイベントエリアとなり、夜は踊り。
昼会社の裏側の通りも多くのイベントが出ていた。

でも暑かった。

その暑さの中ビンゴ大会。
大歓声に我関せずのお嬢ちゃんはマイペースで涼んでいた。

leica super-elmar21mmf3.4

ちなみに夜はこんな感じ。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬篭

2015年05月01日 15時38分01秒 | super-elmar 21mmf3.4
一昨日久しぶりに木曽に行った。
馬篭に行く途中に大妻籠、馬篭峠の峠の茶屋、男滝女滝とあるが、所々で遊歩道と交差する。
以前はここは長野県だったけど、今は岐阜県だ。
今年は歩いている人が多かった。外国人の方がかなりいた。

久しぶりに馬篭宿に入ったら、閉店している店や店を改修して一般住宅としている家などが増えた。
昨年のこの時期は各店の前に野草の花が飾ってあったが今年は無くなった。
御店には信州限定の菓子が置いてあったけど、ここは岐阜県。やはり違和感がある。

近隣諸国の団体客の大きな声があちらこちらで聞こえた。
これも移り変わりなんだろう。







leica m9-p + leica super-elmar21mmf3.4asph
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年04月30日 19時24分00秒 | super-elmar 21mmf3.4
昨日我が家から二百メートルほどの場所で猿を見た。
道の脇にいたので、車を停めてiphoneで顔を撮影した。
「むかつく」ってな感じの顔をしていた。

夕方帰ってくるときにまだいるかなと思ってスピードを落とすと、ほぼ同じ場所にいた。
こっちを見て「ばーか」と言ってるように大きな口を開けた。

猿、怖いです。



leica m9-p + leica super-elmar21mmf3.4asph
昨日大妻籠宿手前で撮影
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桃街道

2015年04月29日 21時37分44秒 | super-elmar 21mmf3.4
飯田市から阿智、南木曽までを花桃街道という。
どこからどこなのかは僕は知らないけど、数十キロの距離に数千本植わっているそうだ。
阿智の園原だけでも5000本以上植わっているらしいので、この地域の花桃の数はかなりのものだと思う。
街道と言いながらも幹線道路も旧道にもどこにもあるので、どちらかというとゾーンで実にアバウトだ。

標高500m程度から1000m以上まである地域なので桜も見頃で、食事をしたところでは唐松の若葉が芽吹き始めていた。

leica m9-p + leica super-elmar21mmf3.4asph











コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強歩大会

2015年04月23日 10時16分20秒 | super-elmar 21mmf3.4
今朝は地元の高校の強歩大会らしく、我が家近くの道を高校生たちが運動着で早歩きしたり走ったりしていた。
今年その高校に入った姪っ子もこの中にいたんだろうな。

leica m9-p + leica super-elmar21mmf3.4asph
先週撮影した地元の枝垂桜
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする