goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミアキオの難波ランチ日記

大阪市浪速区と中央区,西区のあっちこっち

東京チカラめしの麻婆豆腐

2014年10月28日 | 浪速区日本橋・日本橋西
待つこと3分ぐらい、
チンという音がしてサービスされた。

けっこう辛いのがうれしい。
テーブルにあった辛味のたてを加えると、これまたいい感じになった。

トッピングは青ネギだけなのが残念である。
山椒を加えてもらえたら、華やかになったのに。
 
帰り際に、チャイニーズネイティブと思われる家族連れから英語で、
黒門市場の場所を訪ねられた。

片言の中国語で答えたら、かなり不審がられた。
片言の英語で答えると、わかってもらえた。


大阪市浪速区日本橋3−5 東京チカラめし 大阪日本橋店

ボミエのカツ丼

2014年05月29日 | 浪速区日本橋・日本橋西
日本橋オタクロードの端っこ、お客さんはオタク系の方が多い。

オタクといってもただのオタクではない。
ちょっと太めのオタクである。

何をまちがえたのか、たまにメイド喫茶風のお姉さんがいてはる。

いちおう喫茶店なのだが、
本当はガッツリ系の定食や丼もの屋さんである。

ふつうサイズで他店の1.5倍ぐらいの分量である。
隣のかたは2・0倍くらいの大盛りをいただいてはった。


大阪市浪速区日本橋5-17 喫茶定食 ボミエ 
その4 2012-02-28

想い出キッチンのちょこっとわがままカレー

2013年05月07日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 新しいお店なのだが、
 すでに昭和のかおりがする。

 音楽はASKA「はじまりはいつも雨」、
 鳩時計がポッポポッポとうるさい。

 わがままカレーは3種類ある。

 「ちょこっとわがまま」と、「そこそこわがまま」、
 それに「めちゃわがまま」である。

 「めちゃわがまま」と思ったが、
 遠慮して「ちょこっとわがまま」にした。


 大阪市浪速区日本橋西1-1-18 
 カレー・からあげ・いか焼き 想い出キッチン

ゆき蛸の練天定食

2013年04月30日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 練天の専門店らしいが、
 あんましたべたことがないので、よくわからない。

 注文をきいてから、お店のお父さんがねりねりしてくれる。
 お父さんは片目に眼帯をしてはる。

 お姉さんは「ゆき」さんなのかもしれない。
 ちょこっと「蛸」に似ている。

 電気屋街のなかのせいか、電化製品は豊富である。
 テレビはレグザ、電子レンジは2台ある。


 大阪市浪速区日本橋4-17 練り天専門店 ゆき蛸

なにわのチキンかつ

2013年03月20日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 注文をきいてから、お店のお父さんは冷蔵庫からチキンを出してくれた。
 刺身包丁みたいに細くなった牛刀で、スパッスパっとカットした。

 小麦粉をまぶし、たまごに浸して、パン粉をひっつける。
 カットが厚いので、揚げるのには少し時間がかかる。

 ご飯が自慢のようで、洗ったお米は冷蔵庫で寝かすそうな。

 まかない飯の時間と重なり、お父さんのお昼ご飯を中断させてしまった。


 大阪市浪速区日本橋3-8 とんかつ専門店 なにわ
 その1 2009年07月08日

松屋の唐揚げ白ご飯

2012年03月14日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 おじいちゃん,おばあちゃんと,お父さん,お母さん,
 それに孫娘さんの5人でやってはるお店である。

 お客さんは近所の方と,建築関係の方が半々といった感じである。

 私の横ではおばあちゃんが,まなないめしのほうれん草入りうどんをいただいてはる。

 孫娘さんの学校は今日お休みのようである。


 大阪市浪速区日本橋西1-8 中華料理・ ギョーザ・ラーメン 松屋
 その1 2008-11-03

ボミエのカレーライス

2012年02月28日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 カレーがあるのを見つけて注文したが、
 注文する人はあまりいないみたいである。

 もちろんふつうで大盛りで、グリルうえのに匹敵する分量である。
 さらに大盛りもできるらしい。

 スイーツ類もけっこうあるが、これまた注文する人は少ない。

 フロアのお姉さんは、お二人ともかわいい。


 大阪市浪速区日本橋5-17 喫茶定食 ボミエ 
 その3 2011年2月4日

難波亭本店のしいたけうどん

2011年12月01日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 肉厚で大きなしいたけが、
 ざっくり切って入れられている。

 名前のとおりのうどんである。

 しいたけの味と香りが鍋いっぱいに広がる。
 トッピングのレモンが味を引き締めている。

 だみ声のお母さんがフロア、
 大柄のお父さんがキッチンを担当されている。


 大阪市浪速区日本橋3-6 木津 大和 難波亭本店 
 その3 2011-04-05

難波亭本店のしめじカレーうどん2

2011年04月05日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 大きなレタスがひっくり返ってのっかっている。

 お店のお父さんが間違えたのか,
 はたまたお母さんがレタスを落としたのかと思ったら,
 これでいいのだそうな。

 甘辛たっぷりのカレーのあと,さいごにレタスをいただいた。
 なるほど,口のなかがさっぱりしていい。


 大阪市浪速区日本橋3-6 木津 大和 難波亭本店 
 その2 2010-01-13

ポミエのカツ丼

2011年02月04日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 でっかいどんぶりに,ごはんたっぷり,カツも大きい。
 ふつうのカツ丼の1.5倍くらいの分量である。

 この辺のお店は,いずれも盛りが大きい。

 メイドカフェではないが,フロアのお姉さんたちはみなかわいい。

 この日の音楽は小野リサである。
 小さなお店で,お客さんの出入りも多いが,静かで落ち着ける。


 大阪市浪速区日本橋5-17 喫茶定食 ボミエ 
 その2 2010-02-20 

たい志亭のこぶうどん

2010年06月23日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 こんぶと一緒にわかめも入っているが,
 ビジュアル的にはたいへん地味である。

 讃岐うどんということだが,
 どちらかというとふつうのうどんである。

 立地からもわかるように,
 お客さんの多くはおたくっぽい。 


 大阪市浪速区日本橋西1-1 讃岐うどん たい志亭

ボミエの親子丼

2010年02月20日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 皮付きのもも肉には、
 さっと火を通しただけである。

 卵もほぼ生、半分くらい食べたころに、余熱で火が通る。
 うまいこと計算してはる。

 ふつう盛りで他店の1.5倍くらいの分量がある。 
 グリルうえのと同レベルのボリュームである。


 大阪市浪速区日本橋5-17 喫茶定食 ボミエ
 その1 2008年04月17日

ミニッツデリの月見とんかつカレー煮込み

2010年01月29日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 おしゃれな洋食屋さんかと思ったが,
 グリルうえのに近いお店だった。

 オムライスやハンバーグに混じって,
 鯖の塩焼きやら寿司,日本酒・焼酎まである。

 迷うこと3分,名前の一番高級そうなんにした。
 「月見」・「とんかつ」・「カレー煮込み」と、けっこう手がこんでいる。


 大阪市浪速区日本橋2−12 ミニッツデリ

難波亭本店のしめじカレーうどん

2010年01月13日 | 浪速区日本橋・日本橋西
 しめじと牛肉たっぷりである。
 どちらもにレアで,しめじの食感と肉の旨みがよく出ている。

 たっぷりのカレーで,トッピングはかいわれ菜だけである。

 中ジョッキはただの水、おかわりし放題である。


 大阪市浪速区日本橋3-6 木津 大和 難波亭本店
 その1 2009-01-11