goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミアキオの難波ランチ日記

大阪市浪速区と中央区,西区のあっちこっち

ちょい飲み缶ぽん

2013年06月06日 | 西区九条・千代崎
 鮭缶やサバ缶だけでも数種類ある。
 フルーツやごはんの缶もある。

 いただいたのは、和歌山産さばのオイル漬け、
 オイルサーディンならぬ、オイルサバである。

 ドラム缶のテーブル2つ、カウンター2mくらいのお店である。
 あひる口、はたまたかも口のような、お姉さんお一人でやってはる。

 レジはない。お姉さんは電車の車掌さんのようななバッグをかけ、会計をしてくれる。


 大阪市西区九条1-11 ちょい飲み缶ぽん

いずみカリーのビーフカレー

2013年01月06日 | 西区九条・千代崎
 お店の前に立っただけで、スパイスのいい香りがただよってくる。

 オムライスを思わせる盛りつけがかわっている。
 ちょい辛といった感じだが、辛さの調節はできないみたいである。

 玉ねぎ、それに果物と思われるしっかりした甘みと、
 何かわかななりはっきりした酸っぱみがある。

 お母さんお一人でやってはるが、メニューは豊富、
 牛タンカレーやら和牛すじカレーが気になった。


 大阪市西区千代崎2-8 いずみカリー

磯っ子のこんにゃくととうふ

2013年01月05日 | 西区九条・千代崎
 おでんのだいこんと豆腐をお願いしたら、だいこんがなかったらしい。
 というわけで、豆腐とこんにゃくを2個ずつ入れてくれた。

 売れ残り、いや失礼、サービスらしい。

 店名のとおり、魚介類がおすすめらしいが、
 2軒目ということもあり、1つも注文しなかった。

 お兄さんとお姉さんのお2人でやってはる、立って飲むお店である。
 お兄さんは私アキオがのこんにゃく好きを知っていたみたいである。


 大阪市西区九条1ー6 磯っ子

小林酒店直売所の白金の露ロック

2013年01月04日 | 西区九条・千代崎
 商店街をはいってすぐにある、立って飲むお店である。
 店内は大混雑、テーブルなしでしばらく飲む。

 おばちゃん2人とお姉さん、
 それにお父さんの4人でやってはるようである。

 できるだけお姉さんに注文したいのだが、なぜかおばちゃんが寄ってくる。

 焼酎類が充実している。

 あても豊富、特に缶詰類がいい。
 イワシのマスタードソースの缶詰をあたためてもらった。


 大阪市西区九条2-7 小林酒店直売所

小林酒店直売所のアジ味醂干

2010年05月16日 | 西区九条・千代崎
 西九条のバス停前から約5歩なので,
 バスを待っている間にも飲める。

 カウンターの上にはアジの干物や厚揚げ,
 シシトウなどのおつまみが並んでいる。

 タイガースグッズも豊富で,
 お店のお父さんのエプロンもタイガース仕様である。


 大阪市西区九条2−7 小林酒店直売所

ごろごろ亭

2010年05月15日 | 西区九条・千代崎
 商店街から一歩入って,さらにもう一歩入ったところにある。
 カウンターのみ7〜8席のお店である。
 
 ちょっとかわった日本酒をおいてはる。

 リクエストしたのは「すっきりして旨みのあるお酒」,
 出てきたんは越淡麗(新潟県上越市)である。

 おつまみは,こごみやわらびといった山菜類にした。


 大阪市西区九条3−6 ごろごろ亭 清水屋商店

白雪温酒場

2010年05月14日 | 西区九条・千代崎
 商店街の端っこにある,八百屋か銭湯のような感じの,静かな静かなお店である。

 「白雪」の名のとおり,「月桂冠」や「菊正宗」はなさそうである。
 「温酒場」なんで「温かいビール」はもちろんだが,「冷たいビール」もある。

 メニューらしきものはないので,隣の人の食べているのを指差して,
 「あれください」とかいった感じで注文する。


 大阪市西区九条3−29 白雪温酒場