goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミアキオの難波ランチ日記

大阪市浪速区と中央区,西区のあっちこっち

エノキ屋ののれん

2014年07月13日 | 浪速区大国・戎本町
よこわはつくりと、たたきがあった。

めずらしいのでたたきをいただいたが、
ちょっと焼きすぎのように感じた。

いっしょにいただいたのは、
五代(鹿児島県薩摩川内市五代町)ほかである。

ハートランドやエビス瓶大があるのがいい。

府立今宮高校前、いちおう文教地区と思われる。

お客さんは全員男性だった。


大阪市浪速区大国1-11 立ち飲み処 エノキ屋
その2 2012-07-29

魚耕商店の鯵とらっきょうのたたき

2014年07月12日 | 浪速区大国・戎本町
魚屋さんがやってはる飲み屋さんである。

鰯、鯵、鯖ほか、
私アキオの好きな青物が多いのがうれしい。

鰯とらっきょうをあわせるのは初めてである。
くせのあるもの同士だが、そんなにぶつかっているようには感じなかった。

味つけはポン酢である。

白ご飯やみそ汁もあって、食事をして帰るお客さんもいる。

お店のお母さんは堺市出身らしい。


大阪市浪速区大国1ー8 魚耕商店

くうてみ亭のきくらげちゃんぽん

2014年05月19日 | 浪速区大国・戎本町
 出てきたのを見て、びっくりした。ほほまっ黒である。
 ラーメンと同じくらいのきくらげがのっかっている。

 きくらげをかき分けて麺をいただいた。
 もっちりした食感がよかった。

 スープはとんこつベースらしい。
 魚介類は入っていないようである。

 ただし、きくらげが大すぎて、
 も一つよくわからなかった。

 きくらげは当分の間いいと思った。


 大阪府大阪市浪速区戎本町1-7 くうてみ亭 本店

エノキ屋のハートランド

2012年07月29日 | 浪速区大国・戎本町
 お店のテーマは高知県である。酔鯨や土佐鶴が並ぶ.

 ビールはキリンがメインだが、
 常連さんはサッポロをいただいている。

 ハートランドは、他店と同じであんまし売れていない。

 いただいたのはギョロッケ、アジのすり身天、
 それにおばあちゃんのつくってくれた魚の煮付けである。

 忙しくなると、小学生と思われる娘さんお二人も手伝いにくる。


 大阪市浪速区大国1-11 立ち飲み処 エノキ屋
 その1 2009年07月27日

近藤の上とんかつ

2011年01月30日 | 浪速区大国・戎本町
 店内にはご主人の釣ったものと思われる魚拓が,
 あっちこっちに貼られている。

 雑誌を見ようと思ったら,これまた釣りの雑誌
 まるで釣りバカ日誌の世界である。

 ほとんどのお客さんはAセットかBセット,それにそばである。
 とんかつはサクッとした衣と,自家製のソースがおいしかった。


 大阪市浪速区大国2-2 洋食屋さん近藤
 その1 2009-03-17

若琳の冷麺

2010年06月13日 | 浪速区大国・戎本町
 そうめんぐらいの太さ、こんにゃくみたいな色である。
 しかも、長い。一本3メートルくらいあるんとちゃうか?

 はさみで切りながら食べるのた正式なのかもしれないが,
 ないんでかみ切る。

 せやけど,ゴムみたいな食感で,ぜんぜん切れない。

 卓上には酢がたっぷり。500ミリリットルくらいある。


 大阪市浪速区大国町2−1 焼肉・韓国料理 若琳(ヤリン)

横浜の白鶏(パイチ)ラーメン

2010年04月18日 | 浪速区大国・戎本町
 塩味のみのあっさりスープだが,
 鶏のうまみがよくきいている。

 麺はそうめんと同じくらいの太さで,
 トッピングは蒸した鶏の胸肉である。

 大国町の「横浜」とちょっとややこしいが,
 たまには中華料理店のラーメンもいい。


 大阪市浪速区大国1-4 中華料理 横浜

エノキ屋の焼なすとハートランド

2009年07月27日 | 浪速区大国・戎本町
 暖簾をくぐると,すぐ左に坂本龍馬のポートレート,
 懐に手を入れていた有名なものである。

 近くの木津市場で仕入れる魚や野菜,
 それに高知の郷土料理に特徴がある。

 酒屋さんのされているお店で酒類豊富,
 私のお気に入りのハートランドもある。


 大阪市浪速区大国1-11 立ち飲み処 エノキ屋

無鉄砲のとんこつラーメン

2008年06月16日 | 浪速区大国・戎本町
 豚骨の旨味たっぷりの
 コテコテ濃厚スープが主役である。
 麺ほか脇役にすぎない。

 麺かため、スープの濃さふつう、ネギ多い目にした。
 おじいちゃん、おばあちゃんはスープ濃い目やめた方がええ
 (ひっくり返る)。


 大阪市浪速区戎本町1-5 
 無鉄砲 大阪店