goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミアキオの難波ランチ日記

大阪市浪速区と中央区,西区のあっちこっち

丸福珈琲店のカフェオレビター

2012年09月19日 | 中央区千日前
 濃い濃いコーヒーのお店がつくってはるカフェオレである。
 天下一品こってりスープのような濃さである。

 濃いうえに、ビターの名のとおりかなり苦い。
 豆をローストしまくっているものと思われる。

 特徴のあるというか、ありすぎる商品のせいもあってか、
 あんまし売れていないところがいい。

 製造は愛媛県松山市のルナ物産、難波のライフで購入した。


 大阪市中央区千日前1ー9 丸福珈琲店

独酌虎徹

2012年09月16日 | 中央区千日前
 丑寅のお姉さんに道を教えてもらったのだが、さっぱりわからない。

 そうこうしているうちに、丑寅で1mくらい隣にいたお客さんも来られていっしょにさがした。
 どうやらキャバレー味園の真北のようである。
 
 えらい地味なたたずまい、これは分からんわ!
 まちがえて味園にいくところだった。

 丑寅とダンデライオンを足して2で割ったような感じ、
 いただいたのは宮崎県串間市の松露ロック、椎茸の焼いたんほかである。
 

 大阪市中央区千日前2-3 独酌虎徹(どくしゃくこてつ)

三田製麺所のつけ麺

2012年07月24日 | 中央区千日前
 暑い暑い千日前をぶらぶらしていたら見つけた。
 最近オープンしたばかりのお店である。

 行列ができていた。半額らしい。
 ほとんど相席である。

 太めの麺、濃厚なつけだれに特徴がある。
 ただし、野菜類少なめ、健康には悪そう、消化にも悪そうである。

 「さんだ」と思っていたら、「みた」らしい。


 大阪市中央区千日前2-11 つけ麺専門店 三田製麺所 なんば店

ザ・めしやのざるそばと麦とろ

2012年07月19日 | 中央区千日前
 そばはあっというまにできるみたいである。
 つゆも含めて、味はまあこんなものである。

 麦ごはんは麦多めがうれしいが、
 冷やごはんの方がいいと思った。

 とろろもキンキンに冷やしてもらった方が、
 夏らしくていい。

 毎日こんな食事をしていれば、体にいいはずである。

 
 大阪市中央区千日前2-11 ザ・めしや24 千日前店

サイゼリヤのフレッシュトマトのスパゲッティ

2012年06月13日 | 中央区千日前
 年中ほぼいっしょのメニューで、季節感のないサイゼリヤに、
 めずらしく季節限定のメニューがあった。

 余計なものがあんまし入ってなく、
 ほぼすべてトマト味である。

 感心するのは調理時間の短さである。

 というか最初からできてるみたいで、
 それをあっためてサービスしてくれるみたいである。


 大阪市中央区千日前2-9 サイゼリヤ 千日前アムザ店
 その3 2011-12-15

みんみんの皿うどん

2012年05月16日 | 中央区千日前
 やわらかい餡とパリパリの麺の相性がいい。

 ぐるぐるかき回して、めんがすこしやわらかくなったところでいただいた。
 ごくさっぱりした味付けである。

 半分くらいいただいたら、卓上の酢をいっぱいかけてさらにいただく。
 からしがあったらなおよいのだが、フロアのお姉さんは忙しそうなので、またにした。


 大阪市中央区千日前1 なんばウォーク みんみん 虹の町店

精養軒のイードン

2012年04月15日 | 中央区千日前
 ホルモン屋さんのはしごである。
 盛り合わせをいただいた。

 こちらのホルモンは塩味が基本でごくあっさり、
 いくらでも食べれそうな気がした。

 イードンが何者なにかわからなかったが、適当に注文した。
 けっこう強いお酒のようで、ヘロヘロになってしまった。

 帰って調べると、「二東(イードン)」で、マッコリであった。


 大阪市中央区千日前1-8 焼肉・ホルモン精養軒



ホルマル

2012年04月14日 | 中央区千日前
 ワイン、チーズ、ホルモンと、私アキオの好きなものばかりが並ぶお店である。

 ワインはイタリアの赤、チーズは3種盛、ホルモンは5種盛を注文した。

 ワインは少し重いタイプ、あっさり系だった。
 ワインに負けない重たいのがいただきたかったので、少し残念だった。

 けれども、ホルモンはたれがたっぷりからめられている重たいタイプだった。


 大阪市中央区千日前1-9 ワインとチーズとホルモン 大衆酒場 ホルマル


ガフーリオのパン

2012年04月07日 | 中央区千日前
 パスタとリゾットのお店である。
 店長さんはミラノの本店で修業されたらしい。

 いただいたのは桜えびと白菜のオイルパスタである。
 白菜は菜の花や、小松菜、春キャベツなんかでもいいと思った。

 シンプルでいい。

 カウンターで、お箸でいただいた。
 掘りごたつみたいなテーブル席もある。


 大阪市中央区千日前2-3 イタリア食堂 gaffurio.
 その1 2008年11月19日

びっくりドンキーのメニュー

2012年04月04日 | 中央区千日前
 観音開きの仏壇のような、大きなメニューにまずびっくりした。

 いただいたのはレギュラーバーグディッシュ、
 塩胡椒のみのシンプルな味付けがいい。

 何よりも精米7日以内という白ごはんがおいしい。

 オーガニックビールほかビール類も充実しているが、
 次回にすることにした。

 ちなみに、すぐ近くにあるドンキホーテとは無関係らしい。


 大阪市中央区千日前2-9 びっくりドンキー 千日前アムザ店

みんみんのジンギスカン

2012年03月13日 | 中央区千日前
 カウンターの前にずらりと並んだコックさんは、
 みなこわおもてで,いかつい。

 こんなんで料理できるんかと思ったら、大間違いである。

 外見とはうらはらに,料理は手際よく,盛りつけもきれいである。

 きれいなお姉さんのへたな料理よりもずっといい。

 フロア・レジのおばちゃんもふつうに親切である。


 大阪市中央区千日前2-11  元祖ぎょうざの店 みんみん  南千日前本店
 その2 2011-12-10

カプリチョーザのトマトとニンニクのパスタ

2012年01月07日 | 中央区千日前
 何の変哲もないパスタだが,トマトもニンニクもたっぷりで,
 しかもできたて熱々がうれしい。

 席を立つときにマネージャーの洋子さんが,手書きのイラスト入りの名刺をくれた。
 上手すぎて,子猫か子羊か,子豚かよくわからない。

 私だけにくれたのかと思ったらそうではない。
 みなさんに配っているみたいである。


 大阪市中央区千日前2-8 カプリチョーザ なんばダ・オーレ店

サイゼリヤのフォカッチオと赤

2011年12月15日 | 中央区千日前
 もうすぐイエスの誕生日である。

 イエスは馬小屋みたいなところで産まれたらしいが、私アキオの近くにははない。
 それに近いといったら淀や園田だろうが、ちょっと違うような気もする。
 
 パンとワインだけの地味な予定だったが、
 チキンやらカタツムリやらも注文して少し反省している。

 
 大阪市中央区千日前2-9 サイゼリヤ 千日前アムザ店
 その2 2011-10-21

みんみんの空芯菜の炒め物

2011年12月10日 | 中央区千日前
 カウンターの前のキッチンに、いかついお兄さんがずらりと並ぶ。
 金のネックレス、耳にピアス、大相撲系のかたもいらっしゃる。

 ピアスの方が葉っぱをカットし、
 ネックレスの方が鍋にほうりこんで、スープをまわしかける。

 炒め時間は7~8秒、あっという間にできる。
 白ご飯と一緒にいただいた。

 けっこういけていた。


 大阪市中央区千日前2-11 元祖ぎょうざの店 みんみん  南千日前本店
 その1 2010-07-11

初かすみ酒房の冷酒

2011年11月20日 | 中央区千日前
 「冷酒」の名のとおり、涼しげなガラスの入れ物で出てくる。

 さっぱりしているのだが、適度なうまみがあり、ちょうどうい感じである。

 お客さんの年齢層は高く、たいがいシニアグラスである。
 
 近くのお客さんの飲んではる「どぶはい」が気になった。
 どぶろくのハイボールと思われる。


 大阪市中央区千日前1-5 なんばウオーク 初かすみ酒房
 その1 2008-03-24