goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミアキオの難波ランチ日記

大阪市浪速区と中央区,西区のあっちこっち

日本酒と私

2013年12月28日 | 中央区千日前
 立って飲む、料理充実の日本酒バーである。
 お店のお兄さん、お姉さんとも着物である。

 お兄さんはDeNAの久保投手の1年後輩らしい。
 お姉さんは来年卒業、就職らしい。

 あての5種盛がすごい。10種類くらい入っている。
 初めて来店したお客さんは歓声をあげている。

 島県二本松市の大七ほかいただいた。
 枡いっぱいにお酒がこぼれている。


 大阪市中央区千日前2-3 日本酒と私
 その1 2013-12-13

大阪トンテキの300g

2013年12月24日 | 中央区千日前
 この日のランチは16:00ごろになってしまった。

 ものすごくお腹がすいた。思い切って大トンテキ300gにした。

 厚さ15㎜くらい,かなりの肉厚である。
 隣のお客さんが横目で,私アキオのお皿を見る。

 後半は苦しくなったので,休み休みいただいた。

 次回はトンハンバーグをいただきたい。



 大阪市中央区千日前1 虹のまち5-11 なんばウォーク3番街 大阪トンテキ 
 その1 2013年03月08日
 

日本酒と私の燗

2013年12月13日 | 中央区千日前
 新潟の水みたいなお酒をお願いしたら、
 お店のご主人に「新潟?」、「水みたい?」と問い返された。

 新潟のお酒は切らしていたみたいで富山のお酒、
 水みたいなんが出てきた。

 冷たいんをいただいて、同じんでぬる燗をお願いした。
 燗はお姉さんがつくってくれた。

 冷たいんはグラスから枡いっぱいにお酒がこぼれている。
 燗はちろりいっぱいに入っている。


 大阪市中央区千日前2-3 日本酒と私

甘党まえだの梅にゅーめん

2013年12月11日 | 中央区千日前
 ゆでたての麺がうれしい。
 ごく薄味の出汁もいい。

 プラス200円でデザートが追加できる。
 みたらしだんごをお願いした。
 
 スタッフのみなさんを含め、店内はおばちゃんだらけである。

 私アキオの隣のテーブルはぜんざいを食べたあと、
 薬をいっぱい飲んではった。


 大阪市中央区千日前1-5 甘党まえだ なんばウォーク店
 その 2013-10-28

みんみんの炒飯

2013年12月05日 | 中央区千日前
 この日は雨、ご飯も湿度が高いように感じた。
 少し芯が残るくらいに炊いて、パラっと仕上げて欲しかった。

 自宅でチャーハンをつくるときには油で悩む。

 ラードだとこってりするのだが、少し重たくなる。
 太白のごま油(白)が意外にいけていた。

 真っ赤なレンゲのトッピングががいい。


 大阪市中央区千日前1 なんばウォーク みんみん 虹の町店
 その1 2012年05月16日

甘党まえだのパフェ

2013年10月28日 | 中央区千日前
 抹茶とバニラのアイスクリームがベース、
 あんこ、白玉、わらび餅にさくらんぼがトッピングである。
 
 横にみたらし団子が1本、
 さらに緑茶がつく

 和スイーツてんこ盛りの、お得なセットである。

 老若男女大喜びのお店、
 けっこう男性が多いのにいつも感心する。


 大阪市中央区千日前1-5 甘党まえだ なんばウォーク店
 その1 2010-08-10

冨士屋のざる

2013年10月11日 | 中央区千日前
 そばもそばつゆも関西風というか、ごくすっきりしている。
 最初は頼りなく感じたが、途中でこれはこれでいいのではないかと思った。

 お客さんは子供さんから年配の方まで幅広い。

 ちゃんとしたそば屋さんだが、
 多くの人がそれなりに楽しめるところがいい。

 メニューはきわめてオーソドックス、ど真ん中直球といった感じである。


 大阪市中央区千日前1 本格自家製麺そば 冨士屋なんばウォーク店
 その1 2013-09-23

利休亭のいろり

2013年10月01日 | 中央区千日前
 ちょっと前に、そば屋でのたしなみを教えていただいた。

 そばは天ぷらそば、天ぷらで酒を飲み、
 ざるそばでお腹をいっぱいにして、そば湯でしめるらしい。

 文庫本は池波正太郎がベストだが、藤沢周平でもいいそうな。
 宇能鴻一郎や川上宗薫はも一つらしい。

 隣の甘党まえだとの間の壁をはずして、
 同じ店舗になるとなおいいと思った。


 大阪府大阪市中央区千日前1-5 なんばウォーク3番街 そば名人 利休亭
 その4 2013年07月14日

冨士屋の親子丼

2013年09月23日 | 中央区千日前
 1日に2回、朝と夕に蕎麦をうつらしい。
 鰹節は1日で、6キログラムくらい使うらしい。

 という、ちゃんとしたそば屋さんである。

 外観はいまいちだが、お店の中は清潔で、それに落ち着ける。

 奇をてらったメニューはなく、きわめてオーソドックスなところがいい。

 親子丼も鰹のいい香りが漂っている。


 大阪市中央区千日前1 本格自家製麺そば 冨士屋なんばウォーク店

七津屋の山崎ハイボール

2013年09月17日 | 中央区千日前
 場違いなかわいいいお姉さんお二人がキッチンに入った。
 ひでぞうのちょい悪お姉さんとは大違いである。

 お姉さんたちはなれない手つきで、どて焼きをひっくり返していた。
 注文はイマイチわかっていないが、かわいいので許せる。

 ちなみに、お客さん、はたまた店員からメールアドレスとか聞かれても、
 絶対に教えないようにと、店長からきつく説教されていた。


 大阪市中央区千日前1 地下街なんばウォーク3番街
 立呑み処 七津屋 なんばウォーク店 その1 2013年01月14日

太龍軒の並

2013年09月13日 | 中央区千日前
 おどろおどろしい店名で不安だったが、そうでもなかった。
 天下一品のとんこつバージョンといった感じである。

 トッピングの海苔3枚と、ゆでたホウレンソウに特徴がある。
 
 白ご飯に巻いて食べたた海苔が一番おいしかった。

 ちなみに、海苔は3枚、あるいは7枚追加できるそうだが、
 追加する人はいないと思われる。


 大阪市中央区千日前1-8 濃厚豚骨醤油ラーメン 太龍軒なんば店

大阪萬幸堂のカルルス

2013年09月08日 | 中央区千日前
 ジャジャでお会計をして、お店を出ようとしたら、
 お店のお母さんからおみやげをいただいた。

 おもわず「まんこどう」とつぶやいてしまった。
 
 お母さんは私アキオが、このあとミスパール、
 はたまたミス大阪・フレッシュに行くものだと勘違いしてはる。

 ちなみにサイトによれば、大阪市平野区加美北にあるお菓子屋さんである。
 鬼フライや割れ玉子せんべいで有名らしい。


 大阪市中央区千日前2-7 喫茶ジャジャ
 その1 2013-09-07

ジャジャの玉子と福神漬

2013年09月07日 | 中央区千日前
 ミスパール・ミス大阪・フレッシュのあいだらへんにある。
 検索すると、ミスパールはクラブ、ミス大阪はキャバレー、フレッシュはラウンジらしい。
 
 いすれも行ったことがないが、ミスパールでは産経、ミス大阪では大スポ、
 フレッシュではアサヒ芸能あたりのお話になる(たぶん)。

 アラセブンくらいのお母さんがお一人でやってはる。
 お客さんは全員男性である。

 こちらで待ち合わせをして、
 ミスパール・ミス大阪・フレッシュにわかれるらしい。

 いただいたのはカレーライスである。


 大阪市中央区千日前2-7 喫茶ジャジャ

ぎんぶたの牛すじ豆腐丼

2013年08月08日 | 中央区千日前
 ぎんシャリでも、ぎんシャケでもない、ぎん豚のお店である。
 でも、いただいたのは牛である。

 ふつうの牛ではない、牛「すじ」がいい。
 自宅でつくるのは、材料・時間ほか難しい。

 ところで、抜群の立地、個人のお店ではなさそうである。
 東証1部上場、コロワイドがやってはるらしい。

 大阪焼きトンセンターとかなりかぶる。


 大阪市中央区千日前2-11 やきとん酒場 ぎんぶた 千日前店

独酌虎徹の「本日スタッフ急病のため……」

2013年08月05日 | 中央区千日前
 この日はお店を開いて、ちょうど1年になるそうな。
 お客さん全員に、ミニ升酒と塩がふるまわれた。

 そうこうしているうちに、
 きみちゃんがお祝いの花をもって来られた。
 
 きみちゃんはカパカパっとお酒を飲んで、
 ご自分のお店、ダンデライオンに向かわれた。
 
 これから開店らしい。
 何人かのお客さんも、金魚の糞みたいにくっついていった。


 大阪市中央区千日前2-3 独酌虎徹(どくしゃくこてつ)
 その2 2013年01月20日