goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミアキオの難波ランチ日記

大阪市浪速区と中央区,西区のあっちこっち

三ツ輪食堂の焼き魚定食

2011年07月02日 | 浪速区敷津東・敷津西
 焼き魚は鮭・鯖・甘鯛の3種あり、
 それぞれ頭側と尻尾側を選ぶことができる。

 甘鯛の頭側にした。

 みそ汁もワカメ・貝汁ほかから選ぶことができ、ワカメにした。
 ふつうの3杯ぐらいの分量で、ワカメも3倍くらい入っている。

 副菜はカニとほうれん草とジャコの酢のもの、
 これでもかというくらい酢が入っている。


 大阪市浪速区敷津東2-2 御食事処三ツ輪食堂

ザ・バーグのハンバーグスパゲティ

2011年05月13日 | 浪速区敷津東・敷津西
 この日のお昼は14:00すぎになったが,
 それでも店内にはけっこうお客さんがいた。

 大きめのテーブルとイスで,
 ゆっくり食事ができるせいかもしれない。

 フロアのお姉さんたちも,順番にまかない飯をいただいている。
 
 ちなみに,スパゲティをいただいているのは私アキオぐらい,
 ほとんどのお客さんはハンバーグとライス・みそ汁である。


 大阪市浪速区敷津東1-6 The BURG
 その1 2008-09-04

珈琲館スイスのソファー

2011年04月28日 | 浪速区敷津東・敷津西
 おばあちゃんはキッチン,お母さんはフロア担当である。
 お母さんはタバコを吸いながら,アイスコーヒーをいただいてはる。

 そこに息子さんがやって来て,ご飯を食べて出ていった。
 ふつうの家みたいなお店である。

 お店のなかのショーウインドウにはお母さんのタバコやら,
 読みかけの雑誌やらが入っている。

 近くのスイスホテルとはまったく無関係と思われる。


 大阪市浪速区敷津東1ー5 珈琲館スイス

おおのの野菜いため

2011年03月23日 | 浪速区敷津東・敷津西
 敷津西の店名不明お食事処は,「おおの」であることが判明した
 (お店のお母さんに聞いた)。

 お茶福食堂から南に50mくらいのところにあるが,客層はかなり違う。

 お茶福はサラリーマン,こちらは着の身着のままご近所のご隠居さんが多い。

 ちなみにお店のはり紙によると,ビールとお酒は前払いなそうな。


 大阪市浪速区敷津西1-1 店名不明お食事処 おおの
 その1 2008-09-25

とんちゃんのカツカレー

2011年03月04日 | 浪速区敷津東・敷津西
 お昼をはずして行っているのに,お客さんは絶えない。

 お父さんとお母さんのお二人だけではまわらないのだろう。
 パートと思われるお姉さんが一人加わっている。

 隣の中小企業の社長風の方はカキフライにエビを追加,
 ゴージャスなオリジナルランチである。

 揚げたてのカツがおいしい。


 大阪市浪速区敷津西2-14 グリルとんちゃん
 その2 2009-06-08

くら寿司

2011年01月30日 | 浪速区敷津東・敷津西
 最近オープンしたばかり,たぶん最新の設備である。

 レーンは上下2段で,上の段は下の段の約5倍速,
 ネタが飛びそうなくらいの勢いである。

 ビッくらポンも大きくクローズアップ,
 5皿食べて挑戦したが残念ながらはずれた。

 ちなみにH田さんによると,
 一番おいしいのは特注のしょうゆとポン酢なそうである。


 大阪市浪速区敷津東1−8 くら寿司 なんば元町店

ときわ食堂

2010年11月28日 | 浪速区敷津東・敷津西
 通天閣の南約50メートル、
 通り掛かる観光客が不思議そうに店内をのぞき見る。

 観光客は中国語の方が多い。

 ビールやチューハイ類は、
 お店の外の冷蔵庫から勝手にとってくる。

 なんもかんも大盛りで、おかずはもちろん、
 ごはんも味噌汁も器からはみ出しそうになっている。


 大阪市浪速区恵美須東1-17 ときわ食堂
 その1 2010-02-18

みかげの鯖煮付け

2010年11月10日 | 浪速区敷津東・敷津西
 メインの煮付けのほか,鯵の南蛮漬け,ミニおでんの2品にした。
 どの料理もお父さんの手作りである。

 やや濃いめの味付けだが,福井県産のコシヒカリとよくあう。

 お父さんは浪曲師か魚屋さんのようなだみ声で、
 カウンターの前に陣取る。

 お母さんは奥で洗い物を担当している。


 大阪市浪速区元町3-12 なんば元町 みかげ
 その1 2008-06-18

なにわのとん

2010年09月28日 | 浪速区敷津東・敷津西
 注文したのは焼きうどん定食,しょう油味である。
 お父さんが焼いて,お母さんがみそ汁とごはんを入れてくれ。

 だし汁を100ミリリットルくらい加え,
 蓋をして蒸し焼きにするところがかわっている。

 お母さんはキャベツを切っているが,あんまし上手でない。
 とりあえず,包丁を研いだ方がええんとちゃうかと思った。


 大阪市浪速区敷津西2−2 お好み焼き・鉄板焼き なにわのとん

みつわや酒店

2010年06月17日 | 浪速区敷津東・敷津西
 右隣のお兄さんによると、店舗前の自動販売機の価格はみな40円になっている。
 でもご主人によると、40円では商品が出てこないらしい。

 お店のお兄さんによると、枝豆は黒豆でも、だだ茶豆でもない。
 大阪府八尾産だが、新鮮でかなり おいしいと思った。

 向かいのお姉さんは、ビール片手に『続居酒屋礼賛』(ちくま文庫)である。

 木津市場間前のお店である。


 大阪市浪速区敷津東2-4 みつわや酒店

いづものミンチオムレツ

2010年05月23日 | 浪速区敷津東・敷津西
 左側の引き戸を開けようと思ったら閉まっていた。
 お店のお母さんによると,右側だけしか開かないらしい。

 お母さんお二人でやってはるが,けっこう広いお店である。
 カウンターのイス4席を除いてすべて畳席となっている。

 お客さんも少ないので,一心茶房みたいに寝っ転がってくつろぐ。


 大阪市浪速区敷津西1−11 和洋旬菜いづも

かもめそばのざる大

2010年05月22日 | 浪速区敷津東・敷津西
 いつものように自動ドアはしばらくしてから開く。
 顔をドアにぶつけそうになるので、注意する。

 この日はお客さんがいっぱいである。
 なんかあったんかなと思ったが、
 そうではなさそうである。

 肝心のざるそばだが、
 前回のん(色黒太目の田舎風)とは違って、
 ふつうのそばになっていた。ちと残念であった。


 大阪市浪速区敷津西2-9 かもめそば
 その1 2009年03月16日

おおのの漬物

2010年05月21日 | 浪速区敷津東・敷津西
 お茶福食堂と同じ和食アラカルトのお店だが,
 お茶福よりは少し高級である。

 帰り際にお母さんに店名を聞くと,
 小さな声で「おおの」とこたえてくれた。

 お母さんの名前を聞いた訳ではない。
 たぶん店名もお母さんのお名前も同じなのだろう。


 大阪市浪速区敷津西1-1 お食事処おおの 
 その1 2008-09-25

えびす食堂のブタ汁定食

2010年03月21日 | 浪速区敷津東・敷津西
 今宮戎神社の近くだが、神社関係の方はいない。
 近くの「ニコニコのり」関係の方が多いみたいである。

 もやしたっぷりでなかなかヘルシーなんだが、
 入れすぎで出汁が薄くなっているのが残念である。

 ブタ汁の丼からもわかるように、
 テーブルのちと傾いたお店である。


 大阪市浪速区敷津東3−7 えびす食堂

のんき亭のチキンナゲット

2010年03月20日 | 浪速区敷津東・敷津西
 お兄さんとお姉さんの2人でやってはるコロッケ屋さんである。
 店舗にはまったくお金をかけていない。

 お客さんは着の身着のまま、ご近所の方ばかりである。

 フライヤーは2つ、高温用と低温用と思われる。

 胡椒がよく効いている。大人の味である。


 大阪市浪速区敷津西2−2 のんき亭