goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

ビロウドカミキリ ・ 他 ・ 上越で

2015-08-09 | 生き物
** チャイロヒゲビロウドカミキリ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
カミキリムシ科 体長:12~25mm (図鑑:ビロウドカミキリ)
図鑑には「近似種が多く区別は難しい」とあり 検索すると色々説明がありました 「う~むっ」と画像とにらめっこして チャイロヒゲビロウドカミキリが近いと判断 検索先が正しければ 6割くらいの確立だと思います f^_^;


** キボシカミキリ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
カミキリムシ科 体長:14~30mm (図鑑)
ふだんは眼鏡を使わないのでゴマダラカミキリだと思ったのですが 目を細めたり色々調整すると紋が黄色かったです f^_^;


** オオシオカラトンボ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
トンボ科 後翅長:40mm内外(図鑑)
地べたで休んでいるのを見たときは ヤンマ類かと思うほど大きく見えました 地べたにいたのは枯れ草が肢に絡まり疲れていたようです 手で換算すると開翅:10cmを越えています その後枯れ草を取ってあげると 近くの柱で一休み この柱の直径は10cmあり オオシオカラトンボでもちょっと大型でした f^_^;
コメント (2)

上越妙高駅 ・ 他

2015-08-08 | ぶらり
** 上越妙高駅 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
今年開通した北陸新幹線の「上越妙高駅」 街に買い物に出たので 話の種に寄ってきました f^_^;
◯「上杉謙信像と上越妙高駅」  ◯「東口もてなしドーム」右下はエレベーター
◯「えちごトキめき鉄道」(第三セクター鉄道) 新幹線みたいですが新潟行きの特急「しらゆき」
◯「旧脇野田駅ホーム」2年前に撮ったもので 新幹線開業で今は跡形もありません


** インスタント燻製 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
段ボール箱と電気カンナで削った桜チップとスーパーの食材で つまみの燻製を作りました
◯「シシャモ」カラフトシシャモ スーパーで2パック 
◯「烏賊」茹でた刺身用? そのまま燻燻製にしたのですが 塩水にちょっと漬けた方が良かった(反省)
◯「ベーコンとホタテ」ブロックのベーコンを厚切り 買うときは脂が多いものを選ぶ
猛暑のピーク時に作ったので 油断しているとあっと言う間に100度を越えてしまいました 冬場はなかなか温度が上がりませんが 食中毒対策に 夏場の温燻は都合がいいかもしれません f^_^;
コメント (3)

ブナの森 と 山ナメクジ

2015-08-07 | 生き物
** ブナの森  ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります

一昨日娘の運転で上越にやってきました 娘は初の長距離運転で一度も代わらず無事到着 f^_^;
昨日の上越(下界)でも36度を越え 最低気温が21度だったせいか 体感温度は43度と携帯表示 山間部の姉宅はちょっとはましでしたが 涼を求め標高約900mの「光が原みずばしょうの森」にピクニック f^_^; 
「山アジサイ」「コエゾゼミ」「アキアカネ」「サカハチチョウ」


** 山ナメクジ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります

最初に椅子を置いた所には なにやら小指くらいのものがいて「山ナメクジ」でした 大きいのは20cmを越えるようですが 見たくないので小指くらいでラッキー でも踏んづけたくないので初めの画像ブナの下に移動しました f^_^;  
コメント (4)

もぬけの殻 と シオヤアブ

2015-08-03 | 生き物
** オンブバッタ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
土日は朝朝夕と計三回義兄庭の草取り その間無数のアブラゼミと小さな泥付きのニイニイゼミの抜け殻を見ました 帰る時はキバナコスモスで鳥の糞だと良く見たらバッタの抜け殻 草取り最中何匹も見たオンブバッタのようです 上手く抜けて もぬけの殻ですね f^_^; 


** シオヤアブ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
シオヤアブは長い手足?で 獲物の虫を羽交い絞めして体液を吸い取ります 鋭い爪ですね f^_^;
コメント (3)

アカボシゴマダラ と 紅葉

2015-08-02 | 生き物
** アカボシゴマダラ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
日本の奄美諸島にも固有のアカボシゴマダラがいたようですが現在は不明 調べると現在関東あたりで出現しだしのは マニア等の「ゲリラ放虫」が原因のようで中国大陸産のようです 地元で見だしたのは3年位前からで 2年前に春型の赤斑が無いのを撮ることができましたが 今回は偶然軽自動車を洗おうと水をかけたら 何かパラパラと落ちたのが 赤斑のあるアカボシゴマダラでラッキーでした ベタッと舗装に落ちたので慌ててカメラを取りに行ってパチリ! その後別の場所に移したのですが 元々弱っていたようで元気なし 日中に飲んだ熱中症対策飲料ペットボトルがあったので 飲み残しを数滴あげると 塩分や尿などに蝶が集まるので 違和感が無いようです f^_^; その後ちょくちょく見ていたのですがいなくなったので 回復して飛び立ったようです
茶色いちょっと小型の画像はゴマダラチョウで一週間くらい前に撮ったもの 同じような食草なので アカボシゴマダラは脅威になりそうです  


** 草取りで紅葉 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
今日も朝と夕方義兄庭の草取りをしていたら 4mくらい離れた紅葉の種が飛んだらしく 紅葉になっていましたまだ2~3cm 他にも2本見つけ目印を刺したので 草にまぎれても生き延びるかもしれません 
コメント (3)