goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

2014-10-14 21:55:32

2014-10-14 | 生き物
** キタテハ **  オンマウス  
タテハチョウ科 前翅長:27mm内外
翅の縁が凸凹に尖った秋型 夏型(縁が滑らか)の寿命は3週間程度らしいのですが 秋型は成虫で越冬するので3ヶ月以上生きるそうです

** キタテハ・??? **  オンマウス  
9月末に撮ったキタテハなのですが 変な格好で止まったまま死んでいました とりあえずパチリ(夕方だったので) 画像を確認すると 口吻(コウフン)が伸びて蜜を吸った状態で息絶えたようです どんな状況だったか想像もできませんが すごい執念?です

** ベニシジミ と オンマウスで ヒメアカタテハ **    
ベニシジミは幼虫で越冬 ヒメアカタテハは成虫(幼虫。蛹でも可能らしい)で越冬しますが 翅が傷んでいるので この固体は夏に生まれた物かもしれないので 越冬できないかもしれません  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 頭隠して と 手摺り | トップ | 田んぼ道の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キタテハ綺麗な子です。忙しくしてるでしょう。上... (kazuyoo60)
2014-10-15 16:33:25
キタテハ綺麗な子です。忙しくしてるでしょう。上手に写されます。何が原因かなと思う姿ですね。
ベニシジミの綺麗な色、それにヒメアカタテハもでしょう。たくさん来てくれました。
返信する
◯kazuyoo60さま◯ (ミミの父)
2014-10-15 17:50:46
◯kazuyoo60さま◯
だいたいのキタテハは忙しそうですが、この個体はコセンダングサからあまり離れませんでした。
一瞬バッタ類が死ぬエントモファガ・グリリかと思ったのですが、蝶には関係ないようです。
綺麗なベニシジミに会えました。f^_^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。