goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

日没 と タガラシ

2009-03-30 | 出来事
** 日没 **  オンマウスでアニメになります チョッと待ってください f^_^; 

ツマグロヒョウモンが見つかった日(ブログ前日)の日没です 
ネタ延ばしにになってしまいましたが ボツに出来なかったので 日没です f^_^;

** タガラシ **  オンマウス 

最近朝の散歩と言っても自転車なのですがサボっていたら タガラシがこんなに大きくなっていました
水が引いた水路の底なので見ていなかったのかな いきなり大きくはならないですからね f^_^;

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ツマグロヒョウモン・越冬成... | トップ | ノースポール と アシブトハ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒い雲の山の端に沈む間の貴重なお日様ですね。タ... (kazuyoo60)
2009-03-30 12:16:56
黒い雲の山の端に沈む間の貴重なお日様ですね。タガラシは耕運する前に生えていましたよ。イチゴのような、じっと見つめたことはありませんでした。早く種にならないと処分されてしまいますね。
返信する
○kazuyooさま○ (ミミの父)
2009-03-30 16:59:51
○kazuyooさま○
以前雨の後黒く線を引くような雲から太陽が出てきました。そのときの光景が凄かったのですが、カメラを持っていませんでした。(T_T) 同じような雰囲気だったのですが、チャンスはなかなかないですね。f^_^;
イチゴの様でも有毒です。齧ったことはありませんが、辛いようですね。f^_^;
返信する
雲が黒いのは雨雲なのでしょうか。素敵な日没を見... (フレア)
2009-03-30 18:00:38
雲が黒いのは雨雲なのでしょうか。素敵な日没を見せて頂き感激しています。
私的には夕日に出会う事の無いサイクルで生活するのが殆んどですし。
かなりの時間を費やされましたでしょう。刻々と変化する姿と沈んだ後の空気の青味が何とも言えない安らかさでした。
タガラシは知っていましたが気を付けて見てなくてアララ綺麗な緑坊主なのですね。
毒が有るのですね。自然界で毒が有ると判るのはどんな時かと思います。始めは誰かが犠牲になっている?科学的な裏付けの無かった時代からでしょう?なんて浅学の独り言です。
返信する
○フレアさま○ (ミミの父)
2009-03-30 19:03:10
○フレアさま○
最近雨が降っていません。普通?のくもです。f^_^;
太陽一つ分沈むのに2分秒くらいなので、10分位田圃に突っ立ていました。f^_^;
タガシラ、やっぱり誰かが食べたんでしょうね。f^_^;
でも命に影響するようなことはなさそうです。田を枯らすから付いた名のようですが、辛いから食べちゃ駄目だよと警告の意味もあったのかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。