goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

豆腐 と おからクッキー

2012-08-03 | DIY
** 豆腐作り2回目 **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0803toufu30803toufu40803toufu50803toufu6オンマウス前は2回目で切ってあり 薬味もあるので 切る前の見栄えはオンマウス前の一回目と変わりません が 中身はちょっと進歩しています 食感と味が見えないのが残念です f^_^;
今年5月から良さそうな大豆を見つけ 豆乳を作っていて 「豆腐もできるんじゃやないの」と思っていたら 安い「にがり」をスーパーで見つけました 以前見たにがりは量が少なく高価 安いのは同じ値段で5倍くらいありました でも性根が貧しく飲料用だとも知らず買ってしまいました (T_T) でもめげずに にがりの量を増やして1回目の挑戦で 豆腐らしきものが出来 にがりの量や 馴染ませ方 重石の重量を工夫したら 進歩が見られました タマ~に地区の集まりなどで「豆腐?」かな に当たることがありますが それと食感は同じでも大豆の甘味は勝っています 昨夜も浸したので今夜はもう少し美味い酒が飲めるかもしれません 作るのは鍋や容器を洗う手間がなければ簡単です f^_^;
小画像左はにがりを入れた後 ピンクの箱は100円ショップ(2個組)で見つけ底に穴を開けて型にしました 調子は良いのですが 大豆2カップで一丁(9×11×3cm)の豆腐しか出来ませんでした 安い豆腐はなんだか不安ですね f^_^;  

** おからクッキー **  オンマウス   
2日連続で豆腐を作ったので おからが溜まります 冷蔵庫に入れているのですが家人の手にも余るので 「おから クッキー」で検索して 簡単なものを見つけました 大食いのタレントがTV番組で披露したものらしく その分量(サラダ油は少なくしたのですが)で混ぜたらグチャグチャになりました どうやら搾りたてでおからの水分が多かったようです 厄介なのでおから・小麦粉を追加 それでも柔らかいのですが 続行したら しっとり感のあるクッキー風に焼けました 量が増えたので残りはココアを入れ雰囲気を変えました 案外良い感じです f^_^; 



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
豆腐は昔作ったことがあります。大豆を吟味なさっ... (kazuyoo60)
2012-08-03 10:21:25
豆腐は昔作ったことがあります。大豆を吟味なさったら、その違いは歴然ですね。おからも上手に利用なさって、全部食べられてます。大豆の味と香り、美味しいですよね。
返信する
やるもんですねえ。 (すばる)
2012-08-03 10:24:15
やるもんですねえ。
豆腐は生絞りでしょうか、煮てから絞る豆腐屋さんと同じ方法でしょうか。
生で絞ってから煮るやり方は沖縄の豆腐と同じで、だから家で作ると島豆腐と同じでチャンプルーにしやすいしっかりした豆腐になるんですよね。
笊に入れてかためたけど、こうして四角に出来ればぐっと本格的ですね。

いつごろ作ったきりか覚えていません、すくなくとも「おしゃべりきものⅡ」になってからは作っていません、出来れば黙っているわけがないから(笑)。
返信する
◯kazuyoo60さま◯ (ミミの父)
2012-08-03 22:45:41
◯kazuyoo60さま◯
とりあえず自作の安心感ですね。f^_^;
3回目の今夜のは、ホップ・ステップ・ジャンプでした。f^_^;


◯すばるさま◯
一晩水につけハンドブレンダーで撹拌、水を沸かして撹拌したものと煮立て、布袋で漉しました。下URLの豆乳と同じです。
http://nan-kan-tecyou.no-blog.jp/diy/2012/05/post_aa5f-16.html
島豆腐は絞り方が違うんですね。
四角いとそれっぽくなります。f^_^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。