** オオスズメバチ退治 ** オンマウス 小画像はクリックで拡大





最近3度「ブ~ン・ブ~ン」と大きな羽音を聞き 振り返ったら親指大に見えるオオスズメバチでした
昨年までは見かけなかったような気がするのですが 仕方ないので「スズメバチ駆除」で検索すると
YouTubeに「ペットボトルでスズメバチ退治」と言うのがあり No.2の方を試してみました 5月18日に仕掛けハエや蛾は入るのですが 駄目かな~っと思っていたところ 昨日見たら何か大きいものが入っていてビックリ! オオスズメバチが2匹も入っていました 50mmくらいあるので女王蜂のようです YouTubeの字幕に「五月の1匹は夏の大群を防ぎます」と出ていました 6月になってしまいましたがまだ退治のチャンスはありそうです 作り方は簡単でYouTubeを参考にしてください ちなみに誘引剤はファンタグレープでしたが 売っていなかったので No.1を参考にグレープジュース・砂糖・リンゴ酢にしました
コガタスズメバチが入りました(6/7)





最近3度「ブ~ン・ブ~ン」と大きな羽音を聞き 振り返ったら親指大に見えるオオスズメバチでした
昨年までは見かけなかったような気がするのですが 仕方ないので「スズメバチ駆除」で検索すると
YouTubeに「ペットボトルでスズメバチ退治」と言うのがあり No.2の方を試してみました 5月18日に仕掛けハエや蛾は入るのですが 駄目かな~っと思っていたところ 昨日見たら何か大きいものが入っていてビックリ! オオスズメバチが2匹も入っていました 50mmくらいあるので女王蜂のようです YouTubeの字幕に「五月の1匹は夏の大群を防ぎます」と出ていました 6月になってしまいましたがまだ退治のチャンスはありそうです 作り方は簡単でYouTubeを参考にしてください ちなみに誘引剤はファンタグレープでしたが 売っていなかったので No.1を参考にグレープジュース・砂糖・リンゴ酢にしました
コガタスズメバチが入りました(6/7)
吸ってでていってはなにもなりませんものね。良いのお見つけてくださいました。これで雨水が入るのも最低限で防げますね。
前は瓶の底に果実酒のおりが残っていたのです。それを放置していたらコガタスズメバチが入りました。瓶が滑って登れなかったのです。
動画ではスズメバチが多い所なのだろうと思っていましたが、待てば来るものなのですね。f^_^;
kazuyooさんちならきっと効果がありそうです。
昔から甲虫を捕まえるのに地面を掘ってビンを埋めました。同じ原理なんですね。
kazuyooさんのブログより、まいりました。
スズメバチ撃退法、動画で早速拝見いたしました。
実にわかりやすく、早速、作りました。
液体の量が、わからなかったので、少し多かったような、、、、
私のブログでも紹介してあります。
よかったら、ごらんくださいね。
では、また来させていただきます。
有難うございました。[E:happy01]
こんにちは。ペットボトルを見てきました。
液の量は少し多いような気がしましたが、時期に減るので問題ないようです。
浅くなると溺れないので液を追加してください。ハチも用心するようでなので、ペットボトルが場所に馴染んだ頃に期待しましょう。f^_^;