goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

野の花(311)ノミノフスマ

2006-04-30 | 野の花
     ○  ~※~※~ 野 の 花 ~※~※~  ○
430nominofusumaノミノフスマ  蚤の衾  ナデシコ科  
花径6~7mm  草丈5~30cm  野原・田畑
花弁は10枚のように見えますが 5枚です 
寸法的には小さいのですが 白が目立ちます
名は 小さい葉を蚤の衾(ふとん)に例えたとありました

全形・アップはフォトアルバム「野の花・春」を見てください


○  問 題 33  ○    クリックで拡大
430mondai33この辺の田圃の畦では 初めに紫のノジスミレが咲き 入れ替わりにこれが咲きだします 花径1~1.5cm 名は空の色から来ています

答えはフォトアルバム「野の花・春」上から2段目中央にあります(追加等で前後することがあります)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« チョット畑仕事 | トップ | カマキリが孵りました(孵化) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノミノフスマは小さいですね。この綺麗なお写真で... (kazuyoo60)
2006-05-01 14:10:29
ノミノフスマは小さいですね。この綺麗なお写真ですと、どんなに綺麗な花かと思いますよ。(笑い)
アリアケスミレですか。上手にお化粧していますね。
返信する
○kazuyooさま○ (ミミの父)
2006-05-01 20:55:09
○kazuyooさま○
ノミノフスマはウシハコベより花径が小さいのですが、花弁の形状が広いようで目立ちます。双眼鏡で確認後撮って来ました。f^_^;
紫のノジスミレが無くなり、アリアケスミレがいっぱいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。