goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

虎の尾 と 子犬の尾

2007-07-02 | オンマウス
** オカトラノオ と エノコログサ **  オンマウス
オカトラノオ・丘虎の尾  サクラソウ科
こちらに引っ越してきた頃(8~10年前)はじめてみましたが その後消滅 そして今年復活しました 推測ですが水路に堆積した泥を重機で掘り起こした中に種があったのかもしれません
エノコログサ・狗尾草  イネ科
名を調べると いぬころぐさが訛った とか エノコは子犬・ロは尾の訛りとかあり みな子犬の尾っぽに関連していました が 英名はFoxtail grassと言うそうで 狐の尾っぽのほうが感じが出ていますね f^_^;




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白いですね。トラノオ、子犬のしっぽ、キツネの... (kazuyoo60)
2007-07-02 09:05:33
面白いですね。トラノオ、子犬のしっぽ、キツネのしっぽですか。
この花が復活して良かったですね。好きな花です。
返信する
オカトラノオ初めて見ます。ゆったりして虎の尾ら... (フレア)
2007-07-02 15:38:54
オカトラノオ初めて見ます。ゆったりして虎の尾らしい貫禄が感じられますね。
エノコログサも様々なシッポに例えられていますが、子供の頃ネコジャラシといって猫をからかって遊んだそれとは種類が違うのでしょうか。もう少しフサフサが細めだったかも知れませんが。
返信する
ミミチチさんミミママ三から来ました (ryuji_s1)
2007-07-02 16:09:48
ミミチチさんミミママ三から来ました
素敵な花の紹介嬉しいです、

電動工具一杯お持ちなのですね
器用にいろんなモノをお造りに素晴らしいです、
返信する
○kazuyooさま○ (ミミの父)
2007-07-03 07:44:41
○kazuyooさま○
オカトラノオは数日前、エノコログサは朝の散歩で雨に濡れていたのを見て組み合わせてみました。草の中に白く垂れた花を見たときは一日得した気分でした。\(^o^)/


○フレアさま○
オカトラノオ緑の中白花が印象的な花です。
通称ネコジャラシで正解です。と言うよりネコジャラシの方が一般的かもしれません。f^_^; ネコジャラシも数種ありアキノエノコログサは1.5倍位の花穂になります。


○ryuji_s1様○
はじめまして。ブログ見に行ってきました。日替わりの花が綺麗ですね、花に囲まれた環境は羨ましいです。f^_^; それに料理がすごいですね。もしかして本職でしょうか。今度自分にも出来そうなレシピを見つけトライしてみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。