goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

ヤマトシジミ

2010-04-21 | 生き物
** ヤマトシジミ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0421yamatoshijimi30421yamatoshijimi40421yamatoshijimi5シジミチョウ科 前翅長:約13mm(図鑑)
塗装作業に邪魔になった植木を義兄庭に仮植えしに行ったら ヤマトシジミがローズマリーにしがみ付いていました しがみ付いていたと書いたのは 家に帰りカメラを撮りに行っている間 動かずに風に吹かれていたからです f^_^;
ヤマトシジミの幼虫はカタバミを食べ越冬するそうです カタバミはあまり抜かないようにしているので 義兄庭で羽化したかもしれません 翅の表は綺麗な青色になるのですが 春・秋型は灰色色をおびると図鑑に出ています 綺麗な青になるにはまだ寒すぎますね 




コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 里山の花 | トップ | 義兄庭の花・5 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマトシジミの蛍光色、綺麗ですよね。大きく鮮明... (kazuyoo60)
2010-04-21 10:55:02
ヤマトシジミの蛍光色、綺麗ですよね。大きく鮮明に、さずがにお見事です。
ローズマリーの見事なこと、沢山の花です。良いですね~。
返信する
 カタバミですか。たった今この数日の雨で茂って... (グリーンステイ)
2010-04-21 12:19:09
 カタバミですか。たった今この数日の雨で茂ってきた花壇の雑草を抜きましたが、一緒にかなりのカタバミがありました。
 秋にはカタバミだけは抜かないようにします。職場のビルの谷間でも時々シジミチョウは見かけます。どこかの空き地とかに越冬する自然がまだあるのですね。
 ローズマリー、見事でうらやましいです。今年こそ鉢植えを見かけたら購入しようと思います。
日当たりのいい所にじか植えしたら冬の厳寒期はだいじょうぶでしょうか?
返信する
◯kazuyooさま◯ (ミミの父)
2010-04-21 13:01:08
◯kazuyooさま◯
ヤマトシジミを撮る時は傾いた太陽より高い太陽のほうが綺麗に見えるようです。これから沢山出てくるのでチャンスが増えますね。
このローズマリーは丈夫で、間引くのが大変です。f^_^;


◯グリーンステイさま◯
カタバミの花が好きです。赤い葉のアカカタバミの花は中心が赤くなり、これも可愛いです。
ローズマリーは強いと思います。画像の匍匐性と直立性二つ有りますが、冬でも花を咲かせていました。福岡なら大丈夫でしょう。花壇なら直立性が良いかも知れません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。