goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

モンシロチョウ・ヒメアカタテハ

2007-10-10 | 生き物
** モンシロチョウ・ヒメアカタテハ **   オンマウス

モンシロチョウ シロチョウ科 前翅長30mm位
ヒメアカタテハ タテハチョウ科 前翅長30mm位
今朝土手で撮りました モンシロチョウの方が小さく感じますが 図鑑等の前翅長の大きさは略同じです
モンシロチョウは翅を閉じていることが多く 止まり方の違いからヒメアカタテハの方が大きく見えるようです
モンシロチョウは紋が大きく黒っぽいので♀のようです

他にも蝶が数種フォトアルバム生き物で見る事が出来ます 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蝶の体毛のふさふさまで綺麗に写っています。モン... (kazuyoo60)
2007-10-10 11:44:01
蝶の体毛のふさふさまで綺麗に写っています。モンシロチョウは先日見ましたが、モデルはしてくれません。ヒメアカタテハはこちらでは見ません。
どちらも同じくらいなのですね。ヒメアカタテハの方がイメージでも大きな気がしていました。
返信する
モンシロチョウは今年は見た覚えが無いです。ヒメ... (フレア)
2007-10-10 19:51:50
モンシロチョウは今年は見た覚えが無いです。ヒメアカタテハも見ていません。
が、今朝はまたツマグロヒョウモンが来てくれましたよ。
花が少ない所なのですぐ飛んで行ってしまいます(シクシク)。
モンシロチョウはもう少し白かった記憶ですから♂なのでしょうね。これで♀か♂の区別が私でも出来そうです(笑)。
返信する
○kazuyooさま○ (ミミの父)
2007-10-11 10:26:33
○kazuyooさま○
ヒメアカタテハは他のタテハより小さいです、1枚撮っては寄りの尺取虫で最終10cm位までカメラを近づけました。モンシロは朝で動きが鈍かったようです。帰って大きさを調べてびっくり、思い込みと目の錯覚なんですね。


○フレアさま○
モンシロが少ないのは都市で畑が少ないからかもしれませんね。まるっきり無いかな。f^_^; ヒメアカタテハの食性は図鑑によると、ハハコグサ・カワラヨモギ・ゴボウ等とあったので都市には少なそうです。その点ツマグロはパンジー・ビオラ等を幼虫が食べるので都市向きかもしれません。
モンシロは何匹かいて、黒っぽいな~と見えたらメスでよさそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。