goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

昨日の日曜日

2012-07-09 | DIY
** ちょっと収穫と・・ **  オンマウス   
昨日は地域の床下消毒の日で集合時間は雨 パソコンで予報を見ると止みそうなので遅らせて集合 なんだかんだで3時ごろ菜園に行くと 15cm位のニガウリが曲がっていました 雨と肥料不足なのか このままでも もっと曲がりひび割れそうなので初収穫 夕方義兄庭に花摘みに行くと いつの間にか白のキキョウが咲いていました 綺麗に撮ってあげたかったのですが 光量もなくちょっと可哀そうですが 証拠にパチリ!

** ヒルザキツキミソウなんですが・・ **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0709hiruzakitukimisou3家の花壇のヒルザキツキミソウは 今年は貧弱で寂しいです 原因はアブチロンを地植えにして陽が当たらなくなったかもしれません それでもポツリポツリ咲いていたのですが 小ぶりのが咲いたのを見たら 二度見てしまいました 何か変だと思ったら花弁が3枚です それに合わせめしべの割れも おしべの数も合っています 省エネなのかな~ 人間も工夫しなければダメですね f^_^;



コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 草薮のヤブカンゾウ ・ 他 | トップ | ホタルブクロ と 哀れウリ坊 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナスとゴーヤーと、嬉しい収穫です。キキョウも綺... (kazuyoo60)
2012-07-09 09:49:09
ナスとゴーヤーと、嬉しい収穫です。キキョウも綺麗に咲きました。
床下の消毒?、地域でそうされるのですか。かつて1度もそんな行事はありません。今は5年に1度白アリ防除をしていますが。
なんとなく雰囲気が違うと思ったら3枚花弁ですか。花弁に応じて蕊も減数、あらま~、です。
返信する
茄子は何にしても美味しくて、冬の大根とともに大... (すばる)
2012-07-09 10:03:20
茄子は何にしても美味しくて、冬の大根とともに大好き野菜です。
そのわりに植えた本数が少なかった。焼き茄子なんかするにはかなり植えた方がいいのにと、今ごろ思っています。
桔梗、白はまた、きれいですねー。うちの青も咲き始めました。植え直した方が発育が遅いから、お盆に間に合うといいんだけど。いつもお盆前に終わってしまいます。
返信する
◯kazuyoo60さま◯ (ミミの父)
2012-07-10 08:46:34
◯kazuyoo60さま◯
白の桔梗も背丈が低い品種なんです。
こちらに越して来て消毒の行事を体験しました。エンジンの噴霧器を太いホースで床下に薬を撒き散らします。古くからの家の人に聞くとゴキブリが出ないとか言っています。
3花弁は一株だけでした。4花弁と蕊を比べ分かりました。


◯すばるさま◯
ナスは勝手に育ってくれるのでありがたいです。f^_^;
今年は3株です。農家の人が、作っているのを知っていてもくれるので、十分です。f^_^;
桔梗の白は背丈も低く隅なので植え直そうと思っています。青はほとんど終わりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。