goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

コブハサミムシ ・ ハサミムシ

2011-12-18 | 生き物
** コブハサミムシ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

1218kobuhasamimushi3クヌギハサミムシ科 体長:13~19mm(図鑑) 山地
検索で ハサミの太く大きく曲がる「アルマン型」と はさみの細く長い「ルイス型」があるとあり これは「アルマン型」になります
古い図鑑には型の違いなど細かい説明は無かったのですが 色々なことが分かってきて メスは卵を産むと離れず守ったあと 孵化した子に食べられてしまうそうです  

** ハサミムシ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

1218hasamimushi3ハサミムシ科 体長:15~24mm(図鑑) 
画像は7月に撮ったもので タイミングが悪くお蔵入り寸前でした f^_^;
コブハサミムシには翅らしきものがありますが 翅はありません
検索すると ◯◯ハサミムシが数種いて 明確に判断できなかったので 単にハサミムシとしましたが コブハサミムシの対比としてください 
m(_)m


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 雪の便り | トップ | 二代目自在鉤 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サソリのように体を反らすのですね。子供に食べら... (kazuyoo60)
2011-12-18 14:03:04
サソリのように体を反らすのですね。子供に食べられてしまう、これも摂理でしょうけれど、人の感覚からは残酷です。
このハサミムシ、見た気がします。首のあたりの形が違いますね。
返信する
◯kazuyooさま◯ (ミミの父)
2011-12-18 16:44:37
◯kazuyooさま◯
コブハサミムシの生態はあまり知られていなかったようで、検索ではTV番組で知られるようになったとか書いてありました。
下のハサミムシは鉢や石ころをひっくり返すと見るタイプだと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。