goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

カラス と スズメ

2013-12-04 | 生き物
** カラス **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

1204karasu3_2何日か前TVのことわざ三択クイズで 「うごうのしゅう」とは何のことかという問題が出ていました 答えが出る前にチャンネルを変えてしまったのですが チームを組んでトビ・ノスリ(ワシタカ科)などを追いかけ嫌がらせをしたり 貝を高い所から落とし割ったり 胡桃を自動車に轢かせ割ったりと利口者です オンマウス カラスが何かを銜えているのが見え撮りました ポイ捨てされた赤い箱だったのですが いい物が入っていると思ったのかもしれません 調べたら鳥類は人間と同じ赤・緑・青を感じる視細胞があるそうですが 紫外線も感じ取る視細胞があり 人間が感じる赤とはちょっと違う色に見えるようです f^_^;  

** スズメ **  オンマウス  
カラスは人間が近づいてもすぐに逃げたりしませんが スズメはすぐに逃げてしまいます 逃げることに関しては統制が取れているので 烏合の衆とはいえないようです f^_^; 
以前上野不忍池で 手乗りのスズメを見ました 何人かが餌付けしたようで 後から餌を持ってきた人を見つけスズメが集まりました 都会のスズメは学習していますね f^_^;


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 今朝の二組 | トップ | 朝露2組 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤はカラスでも興味を引く色なのですね。とはいえ... (kazuyoo60)
2013-12-05 09:26:19
赤はカラスでも興味を引く色なのですね。とはいえ、珍しい光景です。
カラスがたくさん来るときはゴミ出しの日です。殆どの家がゴミネットですのに。
カラスたちにが街中に引っ越したのか、奈良盆地を囲む低い山からの距離は、何のそのなのかもしれません。
ふわ~~、スズメが実りました。というほど、凄い数です。同じ方向を向いてます。風の方向なのでしょうか。我が家に来る率は低くても近所では見ています。
返信する
◯kazuyoo60さま◯ (ミミの父)
2013-12-05 10:41:12
◯kazuyoo60さま◯
カラスは最も進化した鳥で大脳が発達しているそうで、隠し保存した餌を覚えているそうです。餌を漁れる所は遠くても忘れないでしょう。f^_^;
スズメ、風のあるときは向きも影響すると思いますが、この画像は風は無かったので飛んできた方向から着地した向きのようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。