goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

虹 と 野の花(580・581)ニシキミゾホオズキ・コバギボウシ

2016-08-03 | 野の花
** 赤信号が待ち遠しい・虹 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
ノー残デーの帰り道 進む方向の雲は低く黒く 時折稲光 走行中雨も降ったり止んだり 雨を抜けると東の空に虹 赤信号が待ち遠しかったです f^_^;


** ニシキミゾホオズキ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
7月海の日の連休に新潟・上越に向かう 志賀草津道路 国道から笠ヶ岳へ進む林道交差点辺りの標高1600m台の平地で休憩 温泉(源泉)が流れ込む川を覗くと 黄色い花が手の届かない所に 最近目が悪くなったのか キツリフネソウだとおもって撮ったのですが 上越に着きパソコンで見ると キツリフネソウとは大違い f^_^; 調べると「チリ原産で観賞用から逸脱」と帰化植物図鑑に 最近安価なチリ産ワインを大量に飲んでいるので 引き合わせてくれたのかも f^_^; 大きい画像は 上越帰りに再度手の届く所を探しパチリ! 
ゴマノハグサ科 花長:5cmほど 草丈:50cmほど (帰化植物写真図鑑より)


** コバギボウシ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
これはニシキミゾホオズキの近くの湿地でパチリ! 葉の小さいギボシです
ユリ科 花長:4~5cmほど 草丈:30~50cmほど (図鑑より)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-08-04 07:19:31
大きな虹です。水やりをしながら、小さな虹を作って楽しんでいます。(笑い)
ニシキミゾホオズキ 、黄色が綺麗です。帰化植物なのですね。出会ってると思います。園芸種のミムラスにそっくりです。
http://namejun.exblog.jp/22496279/
コバノギボウシのこの色、綺麗ですね。大昔に田んぼの畔に群生していたのは、多分コバノギボウシです。時期も会いますし。
返信する
◯kazuyoo60さま◯ (ミミの父)
2016-08-04 21:12:30
大きい虹でした。
園芸種はミムラスだったのですね。色は他にもあるようですが、黄色だけでした。強いのかな~。
家にある斑入りのギボウシより、野にあるせいか花が元気に見えました。f^_^;
返信する
 (すばる)
2016-08-05 21:43:17
淡いけど大きい虹、こっちでも見ました。
返信する
◯すばるさま◯ (ミミの父)
2016-08-05 22:14:37
大気が不安定なこの時期は虹が見られますね。
急な雨や、雲の状況で空を見る癖があるので、普通の人よりチャンスは多いです。f^_^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。