** ホリカワクシヒゲガガンボ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
夜外のプレハブの部屋に入ると蜂のようなものが飛びました 直ぐに明かりを消し 暫くしてスイッチを入れると 運良く床に下りていました 派手ですが蜂でなくガガンボでした(翅が一対で二枚目の翅の代わりの平均棍が見えます) ベッコウ模様からベッコウガガンボかと思ったのですが ハズレで 人の名の付いた「ホリカワクシヒゲガガンボ」でした 比べるとこちらの方が「鼈甲」のイメージに近い気がしますが 名が付いたのは調べたら1916年頃 ちょうど100年前になりますが その前から「ベッコウガガンボ」は知られていたのでしょうね f^_^;
クシヒゲはオスの触覚から付いた名のようですが 残念ながら触角の短いメスです f^_^;
** トビイロトラガ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
トラガ科(ヤガ科) 前翅長:21~24mm(図鑑)毛虫がいきなり成虫になったような蛾ですが 図鑑を見ると前翅裏と後翅の色はオレンジ色で 裏地に凝ったお洒落な蛾なんです f^_^;

クシヒゲはオスの触覚から付いた名のようですが 残念ながら触角の短いメスです f^_^;
** トビイロトラガ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
