全国自治連合会様との機関紙発行の取組みについて、鈴鹿でのプレゼンテーションに続き更なる具体的な提言を協議するための会合を23日(金)午後に持った。
デジタルシステム協同組合、(特)環境と福祉を考える会、東京から環境トラスト協会の方々と、NPO地域情報支援ネット理事及び会員の面々10名が参加したが、参加者の半分はアクティブシニア世代であった。一歩踏み込んだ提言の協議と、東大阪での「シニア支援隊」活動もどう位置づけが出来るかを約2時間半協議した。
また、参加者の内環境NPOの2名(我がNPOの会員でもある)が24日・25日、洞爺湖サミットの一環として開催された神戸でのG8環境大臣会議の関連フォーラムで市民の立場から活動発表を行ったが、その空気を受けて、今日それらの内容をまとめ、たたき台として会長さん及び事務局宛に送信した。
デジタルシステム協同組合、(特)環境と福祉を考える会、東京から環境トラスト協会の方々と、NPO地域情報支援ネット理事及び会員の面々10名が参加したが、参加者の半分はアクティブシニア世代であった。一歩踏み込んだ提言の協議と、東大阪での「シニア支援隊」活動もどう位置づけが出来るかを約2時間半協議した。
また、参加者の内環境NPOの2名(我がNPOの会員でもある)が24日・25日、洞爺湖サミットの一環として開催された神戸でのG8環境大臣会議の関連フォーラムで市民の立場から活動発表を行ったが、その空気を受けて、今日それらの内容をまとめ、たたき台として会長さん及び事務局宛に送信した。